goo blog サービス終了のお知らせ 

モノヅクリ~そちこちの小部屋

そちこちと申します
40代・専業主婦・子ども2人
モノヅクリ楽しんでます♪

お弁当の日だったの~?

2005年12月01日 | ・おべんとう

とうとう師走~
あわただしくなりますね~。
いやぁ、だからって訳じゃないんですけど、
朝起きるまでお弁当のことすっかり忘れてました。
おおあわてで詰めて終了!

◎青菜混ぜご飯  ◎うずら目玉焼き
◎ごぼうのカリカリ揚げ ◎ウインナー
◎海苔チーズ     ◎しましまリンゴ

ふぅ~なんか疲れました。
バザーのあともちょこっといろいろあって。

さっき初めてかもしれない朝風呂を体験しました。
実家へ帰った時はよくはいるんです、24時間風呂だから。
でも、節約生活真っ只中の我が家ではそんなことは皆無。
1人で家にいる時間。
1人で風呂にはいるなんて・・・そんな・・もったいない・・
でも、昼間ゆっくりとお風呂にはいるとすっきりすると
いつだったかブログでよんだので思い切って。

気持ちよかった~♪

これから幼稚園のクラス懇談会。
司会だけど、特に今日は難しい問題もないようだし。
すっきりといってきます(^o^)丿


お弁当2日分・・と落としたアイス

2005年11月25日 | ・おべんとう

昨日と今日のお弁当です。

左が昨日
◎ふりかけご飯    ◎カニかま入り卵焼き
◎ちくわとピーマン炒め ◎たらこスパゲティ

右が今日
◎ふりかけご飯 ◎あげシュウマイ
◎3色マカロニのグラタン(ウインナー&ポテト) 
◎リンゴ ◎ハムとチーズの重ね抜き
◎ピーマン炒め ◎エビ寄せフライ

明らかに昨日はあわてて作ったって感じですよね(^^ゞ
寝たのが1時過ぎなので、なかなか朝布団から出られなくて。
その時間まで飲んでたんだから、朝ドタバタしちゃうのはあたりまえですね~。

今日のお弁当。
青い弁当箱が私。
黄色系がコウチャンの分です。
けっこう食べるでしょう?
この黄色系ので先日役員仕事のときに私の分の弁当もっていったんだけど、
けっこうお腹いっぱいになりましたもの。

これプラス、デザートのひと口ケーキも持っていきます。
ちょっと失敗・・・(>_<)
でも、それなりに食べられそうなので。
これはあとでUPしま~ス♪


明日のバザーをこなしたら一息つけます。
みんながんばってくれてるもん。
私もガンバロー!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日からソッチの学校は個別懇談ウイークに入りました。
対象外の子供達は1時50分に下校です。
役員仕事で家にいられないし、何時までかかるかわからないからと
学校まで迎えに行く約束をしてました。
ところが役員仕事がその日できるものが少なくてあっという間に終わってしまった。
で、コウチャンのせたままソッチも迎えに行った。

時間も早いし、2人のってるし・・・
予想通り、途中どこかへいきたいといってきたよ。
で、スーパーのゲーム売り場出体験版で盛り上がって、
帰りにアイス食べようってことに。
いつもは落とすといやだからカップへ入れてもらうんですよね。
でも・・・
先日2人の成長振りも公園でかいま見られたし。
コーン解禁したんです。

・・・・やっぱりコウチャン落としました・・・

床に『ぼとっ!』と落ちただけだったので、
上の部分ギュ!っとすくって食べさせましたよ。
3秒ルールってやつ?(笑)
こんなことするなんて、私もおばちゃんになったのねぇ。
もう1つ買ってやる余裕ないし、かといって食べ始めたばかりのを
あきらめろなんていえなかったし。
はたから見てたらちょっとダメ母かもね~(^^ゞ


今日は弁当ふたりぶん

2005年11月18日 | ・おべんとう

お弁当2人分。
コウチャンと私の。

◎2段のり弁・・ふりかけ≪くるま&ほし≫
◎カニかま入り卵焼き     ◎ひじき煮
◎ちくわ磯辺揚げ    ◎エビ寄せフライ
◎ハートとリボンのサラダ

今日は朝から役員仕事・・・・・・・
バザーの看板作りとかお菓子のつかみ取りの箱作ったりとか。
毎日いろいろ続いちゃってて疲れてきてるんだけどね~。
それでもみんなで集まってあれこれやってると楽しい部分もあるしね。

お茶もらったりみんなの差し入れ食べたり♪
小さい子を連れた役員さんもいるんだけど、その子もとっても良い子でした。

土日は休み。
でも、皮膚科行ったりカブスカウト行ったりと私は通常営業ですね(^^ゞ

Mr.T。
今日はいよいよ立ち上げたバンドの初練習だとかで。
ちょっと緊張した面持ちで出かけました。
ドデカイスピーカーを車に積んで、すぐ横の公民館まで
^_^;
楽しんで帰ってくるのかな?
それともがっかりして帰ってくるのかな?
ま、私は夜はテレビ見ながら1人酒だからね~。

どっちにしても飲めるようにビールだけは冷蔵庫に入れといてあげましょ♪
     


今日のコウチャン弁当

2005年11月17日 | ・おべんとう

今日のコウチャン弁当

◎白ご飯・・・星のり+ムシキングふりかけ
◎ウインナーピーマン炒め◎海苔チーズ
◎エビ寄せフライ ◎たらこスパゲティー

今朝は寒かったです。
ソッチが昨日の角食でトースト食べたいと力いっぱい言ってくれてたので(笑)、
エアコンガマンしてオーブン使ってトーストしました。
まだファンヒーター出してないんですよ。
『まだ早いだろう』なんて思っちゃうんですけどね。
今朝の気温を考えるとそろそろ出さないとまずいですかね。
昨日はパンを焼くオーブンとエアコンでブレーカー落としちゃいましたもの(^^ゞ
昔はヒューズでしたね~。
切れたら新しいヒューズと取り替えなくちゃいけなくてさ。
暗闇でどうやって取り替える?なんて考え込んだこともあったなぁ。



明日も朝から幼稚園の役員仕事
しかもお弁当もちで1日ですよ。
コウチャンのと私のと。
冷蔵庫がやばいくらい空っぽなの忘れてました。
買い物行かなくちゃ・・ダメだよなぁ。


今日のコウチャン弁当と顔

2005年11月11日 | ・おべんとう

今日のコウチャン弁当


◎3色ふりかけご飯  ◎ちくわ磯辺あげ
◎インゲンバター炒め  ◎飾り切りリンゴ
◎たらこスパゲッティー


寒いですね~。
今朝は陽射しがなくて特に寒い。
バイクで通勤のMr.T大丈夫かな~。
Mr.Tといえば、立ち上げるバンドの初顔合わせが今夜あるとか。
やっぱりドキドキでしょうね~。
うまくいくといいけどな~。

私は今日はOFF♪
お天気イマイチだから布団干しもないしね。
適当に片付け済ませたらちょっと遊ぼうかな~。



昨日。
ちょっとおもしろい顔をして笑いあってた子供達。
で、こんな話になった。
『もうちょっとタレ目だったら?』
『もうちょっとハナが上むいてたら?』
『もうちょっと・・・・・・・・・』
そんなちょっとだけの変化をつけても見慣れない顔になるのね~。
見慣れてるから今の顔が1番イイと思うのかな?
『もうちょっとこうするとカッコいい?』なぁ~んて。
でも、やっぱり今のままが一番かわいいと思うけどな(^。^)

『ママの顔がもうちょっと短かくて普通だったら♪(笑)』
あの~そこは笑うとこじゃないですけど~。


☆のり☆弁

2005年11月04日 | ・おべんとう

今日のコウチャン弁当。
のり弁がいいということで、こんな感じにしてみました。


◎2段のり弁・・・星型に卵ふりかけ
◎星型リンゴ   ◎フライドポテト
◎唐揚げ    ◎カニかままき卵

週の間にお休みが入ると『今日は何曜日?』って混乱しちゃう。
お弁当が必要な金曜日って忘れそうになっちゃいました ^_^;


昨日はMr.Tが実家に必要な物あるからとって来るとコウチャンつれて出かけました。
ソッチは『いかな~い!』とごろごろしながら本読んでた。
コウチャンはめずらしく『オレマーク(実家にいる老犬です)に会いにいこー』と即決

ついでにおきっぱなしにしてきたCDなんか持ってきてもらいました。
ここに越してきてからラジオばかりだったからね。
久しぶりに音楽きいたわぁ~。

EYES
original love
AmazonでこのCDの詳細を見る
オリジナルラブ♪
やっぱキモチイ~。

渡辺貞夫さんのCD、我が家にこんなにあったの?ってくらいありました。
これから少しずつ聞いてみよ~っと。

あ、Mr.Tが持ってきたもの。
バカデカイスピーカーでございました。
1人暮らし用にちょうどいい冷蔵庫くらい?
もう・・・家の中には置けないので、外置きです・・・
どうする気なんだろう、一体。
バンドで使うっていったって、毎回うちのちびっこい車で運ぶの大変だぞー!

 


コウチャン弁当

2005年10月27日 | ・おべんとう

コウチャン。
幼稚園バスを待ってる間におトイレ行きたくなっちゃって。

結局間にあわなかったので、バスに先に行ってもらいました。
10時~園の先にある公民館で手芸部の活動もあったし、
車で送っていってあげました。

正門から入っていったコウチャン。
めずらしく振り返って手をふってくれた♪
で、その時に入ったひと言。
『お~い!またこいよ~!!』
・・・おまえは親戚のおじちゃんか?・・・

そんなこんなで始まった日の弁当は?
こんな感じ
どうでもいいといわれると、どんどんどうでも良くなってくるのが私の悪い所かな(>_<)

◎ふりかけご飯・・・ノリふりかけ&シャケふりかけ+マジレッド
◎チキンカレー味カツ   ◎ピーマン炒め
◎揚げギョウザ   ◎ウインナー
◎たらこスパゲッティー




ちょっと睡眠時間が短いですね。
1年前はこれでも元気いっぱいやってたのに。
この1年で何か変化があったのでしょうか?
・・・老化・・・
頭をよぎったけど、無視しておきました


今日のコウチャン弁当

2005年10月21日 | ・おべんとう

昨日に続いていいお天気♪

コウチャン、夜まではしゃぎっぱなしでした。
楽しかったんだろうなぁ。
・・でも、特になにがあったか私にはなしてくれるわけでもないんだけど・・

手芸部さんの活動している公民館の窓から、
コウチャンたち年中さんが列作って歩いてるのを見ることが出来ました。
みんなおそろいの遊び着きてリュックしょって。
隣のことおててつないでた~(^。^)

駄菓子を中心におやつを5種類持っていったんだけど。
1つしか食べずに持って帰ってきた。
案の定ソッチに半分取られてました。
(っていうか、お兄ちゃんとわけっこしてた♪)

お疲れなのか今朝はゆっくりめにおきてきたのでお弁当の中身見てません。

◎ふりかけご飯・・シャケふりかけはさんでます&中心にウメ
◎ソースかつ       ◎ハートマカロニと小松菜のサラダ
◎ポークビッツ   ◎海苔巻きチーズ     ◎お花リンゴ


今日は幼稚園いもほりだって♪
ナガグツ持って行きました。
お土産楽しみだな~。


コウチャン秋の遠足弁当

2005年10月20日 | ・おべんとう

お天気最高です!
布団干しにも最適な1日との予報も出てます(笑)
幼稚園の遠足
各学年それぞれ目的地まで歩いていきます。
コウチャンたち年中さんは、近くの小学校周辺。
お昼は近くの緑化センターで年少さんと合流して食べます。

もう、楽しみで楽しみで・・
朝起きてくるなり
『ママ~今日は遠足だよ~!!!!』
と、飛びついてきました。
2歳をすぎたころからあまり抱っことも言わないコウチャンですから、
これを見てもどれだけうれしいかが伝わってきますね~♪

通常の保育時間でいくので、朝も帰りも家まで園バスがきます。
おやつも持っていくので、お弁当は少なめに~とのお手紙がありました。


◎おにぎり・・・梅&シャケ(シャケにはニコマークでしるし)
◎鳥からあげ      ◎ウインナーとアスパラの卵焼き
◎ハムとチーズの重ね抜き       ◎チョコ蒸しパン

楽しんできてね~(^o^)丿

ママはこれから手芸部さんだよ~。
けっこう家で縫ったからそれ持っていきます。

おにもつ袋×2
座布団カバー×7
巾着セット×2
キャスケット×2

先週座布団カバーを10枚ほど届けたから、トータルでけっこう仕上げましたね。
今日はポーチやカードケースをみんなで手縫いするようです。
そういうのはすき~♪  


ギザギザ海苔弁当

2005年10月13日 | ・おべんとう

さわやかですね~
湿度が低いのがとってもいいです♪
山梨の夏の湿気は11年いてもまだ慣れませんから・・・

今日のコウチャン弁当。

◎しろご飯・・・・ギザギザ海苔&ホシ海苔
◎うずらと野菜の串揚げ ◎タコウインナー
◎ピーマンとカニかまの炒め物

こういう感じの飾りはすきみたいです ^_^;


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日から幼稚園PTAの手芸部さんの活動が毎週になりました。
来月末のバザーまでね。
どんなもの作って売ろうかとか話したけど、みんなアイデア豊富ですね。
私はいわれたとおりに袋ものや防災頭巾カバー縫うだけ。
それも、センス&技術イマイチなのでね。

手芸部さんのお金で布を少し買ったのですが、
どうしてもそれ見てたらちがうもの作りたくなって。
1点ものとして作らせてもらっちゃおうかなぁ・・・
・・・っていっても、みんな手作り。
部員みんながそれぞれの個性で布あわせしてたり、、
手書きだったりとどれもが1点ものなんだけどね。

私には難しかった、レースやビーズの髪飾り。
女のこのままさんたちはやっぱり上手だわ。
我が家は普段の生活で見ることないんだもん。

そろそろ役員のほうでも、アイデア詰めないと。
今年もまた食品担当になってしまったので、頭痛いです。


コウチャン、明日はパンのお弁当にするらしいです。
でも、キャラものや動物はダメだからね。
食べやすいの・・なにがいいかな?



のり弁な気分

2005年10月07日 | ・おべんとう

今日はのり弁
アップすることもないけど、一応お弁当の日だし・・

◎のり弁≪2段≫  ◎卵焼き(あまった海苔をまいて)
◎ウインナー(花型に切り、グルンとまいた)
◎ひと口カツ  ◎インゲン胡麻和え  ◎リンゴ

朝起きてきたコウチャンが、
『ママ~今日はのり弁にして~』といった。
『もうのり弁できてるよ♪』と返事したら驚いてた。
だって、打ち合わせなしだもん。

いいね、こういうのも。


星☆べんとう

2005年10月06日 | ・おべんとう

お弁当。
今朝もきっちりといわれました。
『かお作らないで』
『ライオンやキリンもダメ』
わかってるって(笑)

今朝は小学校通学路の旗ふり当番もあったので、普通の弁当でよかったよ~

◎白ごはん・・・たまごふりかけ≪星形≫+マジレンジャーお茶漬けのカラフルあられ
◎ポテトとベーコンのチーズ焼き ◎ちくわキュウリ
◎白身魚フライ ◎魚肉ソーセージ焼き
◎ポテトサラダのピーマン詰







☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
☆ ☆ ☆ ☆

 

昨日、Mr.Tのカブがまたパンクしました。
とがった金属片がグッサリ刺さってたとか。
帰宅途中、幸いいつものバイクやの近くだったそうで
修理を頼み、自転車借りてかえってきました(笑)
こういうところでお金かかるので、また私は今日もイモを食べるわけです・・・

 


とびひと救急車と悪党パンダ・・

2005年09月09日 | ・おべんとう

いやぁ、なんていうかね。
私を取り囲む用事とか仕事とか事件とかってね。
ちゃんと重ならないようになってるんですわ。

幼稚園のPTA講演会を無事こなして、手芸部も何とかやって。
さて!来週は久しぶりに何にもないぞー!!
たまったものでも片付けて・・・♪

・・・・なぁんて考えてたらね。
やっぱりそこめがけてくるものがあるんですわ。

今回は・・
  ≪コウチャンとびひで登園禁止≫
          ということになりまして・・・

来週1週間ほどお休み。
まぁ、うまい具合に私も役員仕事もないしね。
幼稚園のプールも終わってるし、運動会までまだ日もあるから休んでも復活してから間にあいそうだしね。

診察受けてから登園許可出たら連れてこうと思って、一応お弁当は作ったんです。
だけど、私が見た感じでも99%とびひだったので、家で食べることになるだろうと踏んだ上での弁当作りでしたけど。


  ◎パンダおむすび    ◎インゲン胡麻和え(冷凍のまま入れました)
  ◎星型おむすび     ◎チーズ入りウインナー
  ◎一口ビーフかつ    ◎ウサリンゴ

なんかさ・・・悪党顔じゃないですか?このパンダ。

うまいとこに海苔の粉落ちちゃって!(笑)
不気味に薄ら笑いってのも怖い・・・

コウチャンは
 『あーパンダだぁ♪幼稚園いけなかったけど、パンダぐみさんだね~』
なんて、うれしいこといってくれましたけど。

ものすごく元気だけど、お休みって私もしんどいかも・・
どうしよっかなぁ。


で、昨日救急車騒ぎがあったの。
おそくに買い物行ったら、帰ってくるの夜7時過ぎちゃって。
車とめたら
 
 『コウチャンのおばちゃ~ん!!!!』
って、同じ住宅の男の子(年長さん)が泣きながら走ってきたの。
 
 『お母さんが具合悪いの~!!』

いそいでいったら体が動かないとかで自分で救急車と仕事中のだんなさんに電話したばっかりだって。
ソッチによく言い聞かせて、私は救急車の誘導へと通りまで出たりしました。
だんなさんもいそいで帰ってきてくれた。

過呼吸とかで一応病院へ搬送したけれど、すぐに帰ってこれたみたいで、今朝もしんどそうだけどごみ捨てに出てきてた。
ものすごいめまいと吐き気のあとに過呼吸が来たらしい。

私も中学・高校の時は過呼吸によくなって、ポケットにビニール袋入れてあるいてた。
突然来るからね。
そういう時はカラのビニール袋を口に当てて、じぶんが吐いた息(二酸化たんそ)を戻してやるとおさまるのね。
でも、制服着て道端にうずくまってビニールを口に当ててるのって、ちょっと危ないよね(笑)

今回、その奥さんも大事にならなくてよかったと思いました。
ホント、何がおこるかわかりませんね~。

救急車誘導して、降りてきた救命士の方に状況説明しようとしたら。
幼稚園の講演会で講師をお願いした方でした・・
お互いちょっとビックリ!

なんとも不思議で大変でお疲れナ日でした。


マジ?レンジャー弁当

2005年09月08日 | ・おべんとう

なんか今日は段取り悪いなぁ。
朝1時間早く起きたかったのに、そこでつまづいちゃったのが原因かも。
昨日はちょっと飲みすぎてしまいましたもので・・・ ^_^;

で、今日は朝になってもお弁当のネタが決まらず、コウチャンのひと言でこうなりました。


  ◎白ご飯+マジレンジャー型に切った海苔 ◎お花ウインナー
  ◎ミニハンバーグ                ◎チーズ入り卵焼き
  ◎小松菜おひたし(冷凍のまま入れました)
      油揚げ・にんじん
   注)鼻メガネは持っていきませんでした(笑)


普通のお弁当がいいといったり、パンもっていくといったり・・
で、とりあえず海苔をマジレンジャーに切っておきました。
お気に召したらしく、自分で好きなようにご飯に飾ってましたね。


昨日捏ねて冷蔵発酵しといたパン生地を朝出して、朝食用にと焼き始めたけど、なんだか弁当とパンの段取りがホントうまくいかなくて・・・
ま、そんな日もあるさ!


一応、動物パン(・・らしきもの)焼いておいたけど、朝食べたいとかで、お弁当には入りませんでした。


で、バタバタと手芸部さんへ。
みんな、思ってたよりもくたネコのパーツが多いのでとまどってましたけど、それでもすすめていけばできるでしょう!ということで、がんばってました。
次回は再来週。
みんな仕上がるかな?

子供たちの運動会の練習も本格的に始まってるし、何よりも幼稚園のバザー準備で役員&手芸部も忙しくなりそうです!

せめてもう少し涼しくなってくれぇ~!!!!





   


お名前弁当

2005年07月25日 | ・おべんとう

今日と明日。
コウチャンの幼稚園は夏季保育です。

年長さんのお泊り保育が終わった後、年中さんと年少さんが水遊びを思いっきり楽しむということで2日間幼稚園へいくんです。
お弁当もって水着も持って♪

          ◎しろご飯             ◎ひじき煮物(冷凍のまま)
        ノリで名前+梅干で飾り   ◎Wのり入りたまごやき(焼き海苔&青海苔)
      ◎かぼちゃコロッケ         ◎ウサギリンゴ
      ◎カニさんウインナー

昨日までカブキャンプへ一緒にいってたから疲れちゃってるかなぁと思ってたけど、今朝は元気いっぱいにおきてきました。
(キャンプの話しはまたあとで。。)

私のほうが疲れが抜けてなくて(笑)
『お弁当どうしようかなぁ・・・』って思ってたら。
『ママ、明日は顔とかナシのお弁当ね』といってきた。
『どんなのがいいの?』ってきいたら
『オレの名前をノリで書いてね♪』だって。

で、こんな弁当になりました。
一応名前にモザイクかけさせていただきました(笑)

私、文字をおぼえるのは遅くていいとおもってる。
だって、1度おぼえてしまったら目で、文字を確認したくなっちゃうもん。
文字を知らない時期は人生の中でほんのちょっと。
その時期は一生懸命耳で聞いて、聞き取る力をつけてほしいの。
子供って、小さいころ文字読めなくても好きな歌やキャラクターなんかはどんどん覚えるからね。

でも、自然に覚え始める時期がくる。
コウチャンにはいまがその時期。
文字に興味を持って、勝手にどんどんおぼえてる。
ソッチの時もそうだった。
文字と数字はいつのまにか完璧だったもん。
ひらがなとカタカナの区別もついてた。
コウチャンは数字は完璧に読める。
ひらがなも一生懸命吸収しようとしてる。
カタカナは・・・まだ未確認。

とうとうその時期がきたか・・という感じ。


役員仕事で幼稚園へいったらちょうどボディペインティングとプールの時間。
それが終わったら今度はスイカわりしてた。
明日は台風の影響でプールは出来なさそうだけど、今日思いっきり楽しんでたからいっか!


それにしても。。ここのところで一番からだが疲れてるかも~。
『寝ろ~。。寝ろ~。。。。』とからだにいわれてる気がするよ。
というわけで今夜もはやく寝ます(笑)