水無月七日(日)
以前、
やった~☆嬉しい\(^o^)/の所で書きましたが、加那やファームで成った「山椒の実」を収穫しました☆

市場で購入した「山椒の実」と一緒に仕込むためです☆


右が市場の物、左が加那やファームの物です☆
だいぶ大きさが違いますが、初成りと云うことだけでオッケー牧場ですね☆

先ずは、水で洗って

一つ一つ、付いている枝をハサミで取ります☆ここまで教えて頂いた通りです☆
と言うのも、今まではビン詰めの物を使ったり、仕込んだものを頂いたりで、自分で生の実から仕込むのは初体験です☆

しかしです、この頃からだんだん、「飽きた虫」や「面倒くさ虫」がざわざわ湧いて来ました。

それでもなんとか続けましたが、この辺で限界MAX(((・・;)
仕方なく、ネットで調べてみると、なななななんと~!!
大きい枝だけ取り除いて、小さい茎はそのままでも、冷凍するとポロポロ取れてしまうとの事!
一挙に力が抜けてしまいました。

気を取り直して、塩を入れた鍋を煮立てて、そこに山椒の実を入れて、中火で3分程似ます。

水に、半日から1日浸けてあくを抜きます☆

ザルに開け水気が切れたら

保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍庫でお休みさせてあげて下さいね☆
いや~☆長く長く感じられた仕込みでした☆チャンチャン☆
☆このブログに訪れて頂いた皆様が
愛と笑顔と喜びに満ち溢れ、善き事全てが雪崩のごとく起きますように☆


以前、
やった~☆嬉しい\(^o^)/の所で書きましたが、加那やファームで成った「山椒の実」を収穫しました☆

市場で購入した「山椒の実」と一緒に仕込むためです☆


右が市場の物、左が加那やファームの物です☆
だいぶ大きさが違いますが、初成りと云うことだけでオッケー牧場ですね☆

先ずは、水で洗って

一つ一つ、付いている枝をハサミで取ります☆ここまで教えて頂いた通りです☆
と言うのも、今まではビン詰めの物を使ったり、仕込んだものを頂いたりで、自分で生の実から仕込むのは初体験です☆

しかしです、この頃からだんだん、「飽きた虫」や「面倒くさ虫」がざわざわ湧いて来ました。

それでもなんとか続けましたが、この辺で限界MAX(((・・;)
仕方なく、ネットで調べてみると、なななななんと~!!
大きい枝だけ取り除いて、小さい茎はそのままでも、冷凍するとポロポロ取れてしまうとの事!
一挙に力が抜けてしまいました。

気を取り直して、塩を入れた鍋を煮立てて、そこに山椒の実を入れて、中火で3分程似ます。

水に、半日から1日浸けてあくを抜きます☆

ザルに開け水気が切れたら

保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍庫でお休みさせてあげて下さいね☆
いや~☆長く長く感じられた仕込みでした☆チャンチャン☆
☆このブログに訪れて頂いた皆様が
愛と笑顔と喜びに満ち溢れ、善き事全てが雪崩のごとく起きますように☆

