黒糖アイス(⌒‐⌒)

2020-11-30 | レシピ


今年も残すところ、1ヶ月となり寒さも厳しくなってきました🔯

今日も、市場に行って仕入れたい魚があります🔯
それは「鰆」なのですが、今年は欲しいと思っているサイズのものが出ていません🔯
どこの仲卸しに並んでいるのも、皆、小振りです🔯
例年なら、11月の半ばには出回っているのですが🔯
今日、出会えると嬉しいです🔯

さて、今日は「コロちゃん」の為に殆んどの食材を半年振りに仕込むものが多いのですが、その中の一つで、先日仕込んだ「黒糖アイス」のレシピをご紹介したいと思います🔯

この「黒糖アイス」は、加那やでお出ししているものの中でも「レジェンド」級になります🔯

きっかけは、ある「料理本」でした🔯
主婦の方が投稿されたものでした🔯

最初は、メニューに載せても、「黒糖のアイス?」といぶかしげな御客様もいらっしゃいました🔯
でも、今では人気メニューです🔯
では、

「黒糖アイス」
材料
☆牛乳(1.8㍑)
☆黒糖(300g)(加那やでは、波照間産の物を使用しています。色々試して一番美味しかったです)
☆卵(L8個)卵黄のみ使用
☆生クリーム(400㏄)45%以上のもの
☆メープルシロップ(大さじ2)

①鍋に卵黄と牛乳を入れて良く混ぜます。
②黒糖を入れて塊を潰し、泡立て器などで良く煮とかします。
③沸騰させない様に、気を付けて、黒糖が溶けたら氷水で常温に冷まします。
④冷めたら、生クリームとメープルシロップを入れて良く混ぜます。
⑤濾し器で濾して、冷凍庫で半氷になるまで凍らせて、撹拌して再度凍らせて出来上がりです。

簡単で美味しいので、是非お試し下さいね🔯

加那やでは、提供するときに、「蕎麦米」を煎った物をトッピングして、「蕎麦湯」で点てた抹茶と一緒にお出ししています🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。






辛み大根( =^ω^)

2020-11-29 | 食材


借りている畑に9月頭に種を蒔いた「辛み大根」🔯
12月に入ってから収穫しようと思っていたのですが、試しに二本程抜いてみました🔯

大分、成長してくれていました🔯
この休みに収穫してしまわないと、大きくなりすぎてしまいそうです🔯
天気は、良さそうなので、ワクワクしながら収穫出来そうです🔯

☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。




とろろ( ・∇・)

2020-11-28 | レシピ


加那やでは、深谷の農家の「栗田」さんから「長ネギ」と「大和芋」を仕入れさせて頂いている(長ネギは、季節的なものなので、秋から冬に掛けてだが)🔯

先日、その「栗田」さんから「大和芋」の「おまけ」を頂いた🔯
なので、早速、夜に「とろろ汁」を作って、晩酌の当てにした🔯

「栗田」さんの「大和芋」も「長ネギ」も、無農薬で色々工夫して作っていて、戸手も安心して使えるし、兎に角美味しい🔯

加那やでは、その「栗田」さんの「長ネギ」と「大和芋」を使って、薬味のネギは勿論、「つけとろせいろ」、「山掛け蕎麦」、「鴨せいろ」、「鴨南蕎麦」をメニューとしてお出ししている🔯
詳しくは、HPをご覧ください(張り付けのやり方を忘れて仕舞いました。申し訳ありませんが、「加那や」で検索してみて下さい)🔯

その中で、今日は「つけとろ」のメニューを紹介しますね🔯

「つけとろ」(一人前)
材料
☆大和芋 (当たり鉢で当たって、ピンポン玉とテニスボールの間位の大きさを用意します)
☆天汁 150㏄(加那やでは、盛り汁と掛け汁を合わせた物を天汁としています。詳しくは後日)(せいろも後日)

と、材料はこれだけなのですが、「大和芋」と「天汁」の合わせ方にチョイとしたコツがあります🔯
それは、当たった大和芋をまずは、当たり棒で当たります🔯
次に、「天汁」を少量入れて、又、当たります🔯
そして、最後に残った「天汁」を入れて「空気」混ぜる様に当たります🔯
こうすると、戸手もクリーミーで美味しい「とろろ汁」になります🔯
お試し下さいね🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。




変わり蕎麦(柚子切り)(〃´ω`〃)

2020-11-27 | レシピ


昨日の朝霧は、凄かったですね🔯

久しぶりに幻想的な世界を見せて頂きました🔯
そして、現実に戻って、何時もの店で使ったタオル等の洗濯物を何時ものように干して、何時もの時間に取り込もうと思ったら、乾いていません🔯
霧の水分を吸ってしまったからなのでしょうか🔯
考えても解らないので、今日のレシピです🔯

今日は、「変わり蕎麦(柚子切り)」です🔯

加那やでは、「せいろ」「十割田舎(要予約)」「変わり蕎麦」の3種類の蕎麦をお出ししていますが、今のこの時期、打っている「柚子切り」をご紹介しますね🔯

「柚子切り」と云うのは、「御膳粉」と云う「蕎麦の実」の真の部分だけを使ったデンプン質の多い、「キリキリ」とした「真っ白」な「蕎麦粉」です🔯

この「御膳粉」に「黄柚子」の皮を摺りおろした物を混ぜ混んで「蕎麦切り」に仕上げます🔯
「蕎麦」の味と云うよりも、香りを楽しむ「蕎麦」ですね🔯

では、早速レシピです🔯





「変わり蕎麦(柚子切り)」(500g)

材料
☆御膳粉 400g
☆つなぎ(中力粉) 100g
☆水 310g(総量の62%)
☆柚子 中玉2個

①御膳粉だけを「練り鉢」に入れて、そこに分量の水を沸騰させて(水で打っている方もいらっしゃいます)混ぜ合わせます
(熱いのでへら等を使います)。

②ある程度混ざったら、「つなぎ」を入れて練り上げます。

③通常の練り上がりになったら、いくつかの塊に分けて、摺りおろした「柚子」の皮を混ぜ込みます。
これで「玉」にすれば出来上がりです。

加那や店主が、初めてこの「柚子切り」を食した時には、その気品の高さに驚きました🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。







小鰭(⌒‐⌒)

2020-11-26 | レシピ


一昨日、市場に行ったのですが、前の日の強風で海が時化てしまって満足の漁量が有りませんでした🔯

なので、昨日も市場に行って来ました🔯
目的の「小鰭」を仕入れてきました🔯
「お節」の中の一品として「小鰭の酢〆とサーモンの酢蓮根巻き」を作るのに、仕込んで置きたかったのです🔯

そして、今日のレシピは
「小鰭の酢〆」いってみたいと思います🔯

「小鰭の酢〆
材料
☆小鰭 適量
☆塩(天日海塩) 水200㏄に対して大さ
じ 1.5杯(立て塩)
☆酢(千鳥酢) 適量
  (千鳥酢と云うのは、通常の酢より も淡い仕上がりになっています)

①小鰭を三枚におろします
②立て塩に10分程浸けます
③酢に20分程浸けます(寿司等の鮮度を大切にするのであれば5~10分程ですが「お節」と云うことで長めしました)
④酢を切って出来上がりです


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。