goo blog サービス終了のお知らせ 

『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「首のばして足のばさず」

2007年05月23日 | 息子の絵
左から時計まわりに、キリン、ゾウ、ミッキーマウスです。
このキリンを見ると、『段取り力』を意識してしまうんだけど、
ここ3日くらい、長男の段取りがいいです。
(どうしたの?!熱でもあるんじゃない?!)
っていうくらい、よく気がつくいい子だった!!あんまりいい子だから、
『何か劇的な絵本でも読んでもらったんでしょうか』と先生におたより帳で確認したくらい。

でも昨日の夜、弟とマキロンまき散らして遊んでたんで、怒りながらも
(あ、元に戻った)とホッとした。(どないやねん)

次男は先週から、下痢・嘔吐  快復  結膜炎(治療中) 中耳炎
(治療中)と、病を渡り歩いています。

眼科に行った時は、診察前に行ったつもりが既に混んでいた
彼は今迄、泣叫んで暴れて診察できないんで、いつも布でグルグル巻きに
されてからの診察だった

でも待ち時間の間に、私が医者のつもりで何度かロールプレイングしといたから、
初めて診察室のイスに座ったままでいられた
でも目薬はイヤみたいで、
「ママがして~!」
「アンタがもらった目薬でしょ!」
「目にしないで!頭にかけて~!!」
「何言ってんの!コレもらうのにママとおばぁちゃんとお兄ちゃんが
  どんだけ病院で待ったと思ってんの!!」

昔観た映画で『紅いコーリャン』ってのがあったんだけど、
酒作りをする主人公がうまいお酒ができなくて、ヤケクソになって酒がめに
オシッコ入れたら何ともおいしいのができたってストーリーを思い出して、
(頭にかけたらどうなるんだろ)とマジメに思ってしまった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。