今日はミラーボールを磨いた。
キッチンの上につけてる。
揚げ物は滅多にしないそれでもやっぱり油分が付いて曇ってくる。
わしは前からミラーボールが欲しいって言ってたのに、
いよいよ買うとなったら家族に、
「いる?」って言われたな
マジックリンで磨きながら思った。
(もっと大きいの買おうかと思ってたけど、このサイズにしといてよかったな
汚れ取るのが大変や。)
モーター式がええか、ネオン式がええか悩んだ時期もあったな
「そもそもいる?」
「いる!」
今日はミラーボールを磨いた。
キッチンの上につけてる。
揚げ物は滅多にしないそれでもやっぱり油分が付いて曇ってくる。
わしは前からミラーボールが欲しいって言ってたのに、
いよいよ買うとなったら家族に、
「いる?」って言われたな
マジックリンで磨きながら思った。
(もっと大きいの買おうかと思ってたけど、このサイズにしといてよかったな
汚れ取るのが大変や。)
モーター式がええか、ネオン式がええか悩んだ時期もあったな
「そもそもいる?」
「いる!」
去年の今日、ここに引越して来まぴた。
(ワンルームで、冬と夏を超えたのぅ。)
お祝いをした訳じゃなくて
片付けをしてた時に、
何年も前に買った未開封のクラッカーを見つけた。
そのままゴミに出すと危険な気がして、鳴らしてみたら、
どえらいデカイ音がして、旗が出てきましたわ
旗が出るやつを買ったっつ〜記憶も無いくらい前に買ったんだな。
まだ2個あるぞ
こないだの日曜日は、
教会でケリーベルクワイア
とゆ〜
ハンドベルクワイアのミニコンサートがあった。
教会のハンドベルクワイアと合奏する時にわしもオルガン伴奏をした。
当日の朝リハーサルで3者そろって合奏すると
(ベルの音、聴こえにく!)
これは指揮者に頼るしかないと思ったら、
クワイアが間に並んでるのれ、
(み、見えん!)
でも落ち着いて何とかやり終えたぞ。
このオルガンは64年前からずっとあるけろ普段はピアノしか使わない。
去年ピアノと一緒に調律してもらったものの、
何しろ古いのれ治らん部分もある。
明らかに「ミ」の音がおかしかったな
『クラリネットこわしちゃった』の歌思い出したぞ
(明らかに壊れとるやないか!)って歌だったな。
わしも昔、ハンドベルやってた時あったんすわ。
基本的に最低1人1音〜2音、器用な人はもっと操れる。
そしてメロディーをつなげていく。
曲が完成した時、それはすごくキレイで感動するよ〜
(わしには合わんけどのぅ。)
10月も忙しいすわ 頭も心も体も忙しい。
教会でハンドベルミニコンサートが行われるんすけろ、
オルガンの伴奏を頼まれた(へ?何でわし?)
普段ピアノも触らないから、練習せなアカ〜ン
ところでバイト先で、どこにでもあるような人間関係のモメごとがあって、
わしは直接関係ないんだけど、
(どうしたらエエねん
)ちょっとブルーになった。
でも気付いた。
(・・って言うか、わしがどうこうすることじゃないよね。
何だかんだって、みんな強いわ。)
写真は前に住んでた人が置いてった植木。
一度わしが冬に枯らして、伐採して挿し木でまた再生できたんだけど、
雨の日に外に出してたら一気に痛みだして、もうダメかと思ったら、
新しい葉が生えて来ましたわ。
2代目の時は気付かなんだ。
3代目で気付いた。
葉は最初は先の方で細い繊維でつながってるんですな。
何だかんだって、この子も強いわ。
ちなみに名前は前に住んでた人の苗字にちなんで
「きゅうじ君」
今日は長男の中学校の体育大会
だった。
朝、プログラムを見ようとしたら
「無い!!」
(アイツ・・・持ってったな
)
学校に到着して、桜の木の横にあるベンチに座った。
(入学した時、この木の前で写真撮ったよね〜。早いな〜。)
下の方を見ると、金時
って毛虫がいた。
わしが子どもの頃、
(わぁ
キレイな色
)と思って触って
「イデ〜ッ!!」ってなったやつや〜。
目の前を長男が通りかかって、わしに気付いた!
「何やっとんの。」
リレーでアンカーの長男、カッコよかったなぁ
全学年でハッピ来て踊るのあったんだけど、
(ヒェ〜ッ
長男カッコエ〜
)
夕方家に帰って、長男に、
「超カッコよかったよ〜
」
返事、何やったと思う?
「ウンコ。」
今度高1やでオイ〜。