goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳・バラ庭だより

2004年11月東京より念願の八ヶ岳移住。そして妄想に膨らむローズガーデンが始動中。とはいえどーなることやら・・

ねこあしさんとお茶を

2010-09-24 21:20:59 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今年1月に一度お会いした、隣市にお住いになる、
ねこあしさんと「engawa cafe」で夕方お茶しました。
ねこあしさんは、いつもワタクシのブログに来て、
コメントも書いて下さる方です。

年齢はワタクシの方がいくつも上ですが、
過去のHPに書いたエッセイを読んで、
「感覚が似いている」とウレシイことを言って下さいます。







ところでこの日注文したのが、キッシュ。
日替わりでベーコンとしいたけの具でした。

外は大雨。
午前中に雷が鳴り、台風のような降り方で、
午後もなかなか降り止まず、そんな中をわざわざここまで来て下り、
午後4時から8時の閉店までおしゃべりしちゃったんですわ。

ねこあしさんはお料理が得意で、ブログでも沢山紹介されています。
なにしろワタクシは、ご存知のように料理ベタ。
野菜一つ切るのも面倒くさいと思うタチで、
料理好きと聞いただけでも、もう尊敬に値するのです。

ああ、料理好きに生まれたかった。。







それからこんなおみやげを頂いちゃいました。
大好きなドゥーミールのケーキ。
帰宅後、2つを爆食い。
うーん、やっぱり、うんまい。







それから、ねこあしさん手作り麻袋に入った野菜たち。







ご自宅の畑で、お母様がお作りになられたそうです。







気が付けば、ビッケが入っている・・







そして苗たち。
ワタクシの好きそうなものを、見繕って下さいました。
どれもこれもちゃんとツボにはまっていますわ~

特に後ろの白い花は、ヨメナの園芸品種だそうで、
「スノーマンさんが特にお好きそう」と。
はい、もー、そこら辺から採ってきたヨメナにノコンギクが咲き誇っている庭です。
もちろんそのエリアに植えますわよ~

なんだか頂くだけ頂いてしまい、心苦しくもありましたが、
とーても嬉しかったです。
(ちなみにワタクシは手ぶらで出かけてしまい、申し訳無かったですが)

そんなこんなで、ねこあしさん、昨日はどうもありがとうございました!



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


ゴチっ!

2010-09-18 22:52:00 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



いきなりのボケ画像ですが、昨日はいつもお世話になっているご夫妻から、
「とびきりの美味しいお寿司をご馳走して上げる」
とお誘いを受けて、茅野のお寿司屋さんに連れて行って頂きました。

寿司処 みつ山

茅野と言っても、ここは蓼科高原になるのかな。
三井の森の近くで、縄文の湯もすぐそこです。

最近は回る寿司でさえ食べてないワタクシ。
スーパーで598円のパック詰め買うくらいがせいぜいで、
ちゃんとしたお寿司屋さんなんて、何年ぶりでしょうか。







席はもちろんカウンター。
「好きなものをお腹いっぱいに食べて頂戴」
おおお、なんて太っ腹なんでしょーーっ、、
「はい、遠慮無くっ!」







まずはお勧めの一品「さざえの壺焼き」を頂きました。
当たり前だけれど、うんまいっ、
こちらのお寿司屋さんのネタは、すべて築地から毎日送られて来るそうで、
ネットのクチコミネタでも、
「同じものを東京で食べたら、まず倍のお値段を取られると思う」
と書かれてありましたっけ。








そして握りは「鯛」から。
ネタはとにかく新鮮で、美味しすぎ。
中トロ、大トロ、甘エビ、ホタテ、穴子、アジ、イシガキ貝、
タコ、イカ、コハダ、中トロの鉄火巻き、梅巻き、
えーっと、後は何を食べたんだっけ。
これだけ注文しているのにも拘わらず、
「まだここにあるネタを全部頼んでいないでしょ、
小食ねぇ、もっと食べなさい~」

やっぱり、太っ腹だーっっ、、







で、もうこれ以上は絶対に食べれませんぐらいまで食べて、
〆はショウガのアイス。

アイスの甘さに、ショウガの風味がさっぱり感を出して、
これも美味しかったです。

食後はご夫妻の自宅で、1時間ほどオシャベリして帰宅。
ホント、久々に「生きていてよかった」一日ですわ~

Mご夫妻、ありがとうございました!



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

「GARDEN ひぐらし」でお茶を

2010-09-11 21:43:58 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



昨日は午前中にKさん宅、
そして午後は八ヶ岳北麓在住のにこさんと、
茅野の「GARDENひぐらし」さんで待ち合わせ。
お会いするのは約1年ぶりでしょうか。
今年もまた、自家苗を頂けるということでラッキー♪でした。
そして、ひぐらしさんとお会いするのも数ヶ月ぶり。








本日はランチのミートドリアを頂きましたが、
食べることに懸命で、画像はデザートのみ。
桃のコンポートに果物づくしです。
上品な甘さの桃は、いくつでも食べられそうでコワイ・・








植物たちも、夏から秋へと変わりつつあるお庭。



















庭で目立っていたのが、ルドベキア・タカオ。
増えては抜いて別の場所に植え付けて、
また増えては、を繰り返しているとのこと。
今の時期、元気に咲いている姿をよく目にしますよね~

にこさんは標高1750m(!)で庭造りをされていて、
もしかしたらもしかして日本で一番高い庭かも~ と想像したり。
(ウチとの標高差は、1000m以上)
毎日クマザサやら、大木の根っこやら、地面に埋まっている巨大石と格闘して、
花々を育てているのですわ~
なのでお話は非常に興味深いです。

尽きせぬ話題で午後5時過ぎまで、貸し切り状態してました。
またお会いできたらイイですね~
そんなこんなで、にこさん、ひぐらしさん、ありがとうございました。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


森の中の家

2010-09-04 21:27:47 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



本日はKさん宅。
そして仲間内で物件を探していた人が、
「これよ、これ、探していたのはこれ」
という家が見つかり、買うことになったので、
ぬぁんとメンバー10名(購入予定者を含む)で、
ぞろぞろと見に行っちゃいましたよ~
(そしてワタクシのブログに載せることを快諾してくれました)

それがここ。
静かな森の中の家です。
見た目は、ちょっとボロ家。
雰囲気としては、昔ながらの軽井沢の別荘というイメージかしらん。

でも中に入ると、おお、面白いじゃん。
元は工務店オーナーさんが趣味で建てた家なので、普通ではない。
メゾネットみたいに、中二階に部屋があり、
そこから更にちょぃと階段を上るとそこにも部屋。
1Fのリビングも広いし、そこにもちょこっと階段(3段のみ)があり、
また部屋があるぞー。
リビング以外に数えれば4つもありました。
かなり遊び心のある家です。

もちろん直しは必要だけれど、お値段は格安で、
(しかしブログには書けませんが)
土地の広さは380坪!








正面からも裏からも、広い窓から四季折々の森の風景を楽しめるので、
最高でした。
ちなみにこれから少しづつ手直ししてゆくそうで、
人様の家ながら、ワタクシたちもとても楽しみなんです。

イイな~ 自分好みの家、
ワタクシも欲しいな~




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


我楽舎(がらくしゃ)

2010-08-20 22:23:06 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



作って貰いたいものがあり、先日のお休みに、
手作り家具工房「我楽舎」(がらくしゃ)さんに出かけてきました。
ウチから車で5分ぐらいの場所にあります。

というのも・・



これよこれ。
前に設置していたクーラーは、
猫たちがロフトに上がるための専用台となっていたため、
飛び上がる振動と重さに、ずいぶんと耐えていました。
だけど新しいのは上部分にカバーが無く、フィルターが丸見えなんですね。

今売られているものは全部このタイプで、
もしこれが猫たちの踏み台になってしまうと、
壊れてしまうのは目に見えているんです。
と言うワケで、せっかく買ったものが壊れてしまうのは目も当てられないので、
クーラーの上に猫の踏み台を作ることにしました。

こんな時、DIYの得意な人だったら自分で簡単に作ってしまうのでしょうが、
釘一つまともに打てないワタクシに、そんな芸当ができるはずもなく、
それを依頼をしに、我楽舎さんまで出かけたのですよ。
また出来上がりましたら、ブログにアップしますね~



















以上、我楽舎さんの店内でした。

家具類だけではなく、ご近所さんも庭の柵を作って貰ったり、
小さなものから大きなものまで、果ては家の修理なども、
色々と相談出来るのが、なかなかウレシイ我楽舎さんでした。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


Verde(ベルデ)

2010-08-07 22:05:34 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



きのうの続き、高根町の雑貨屋さん「Verde」さん
相変わらず窓辺の光のコントラストが綺麗です。
今の時期は葉が茂り、キラキラと輝く風景ですが、
これが冬になると、ガラスの向こうに南アルプスが見えるのです。







小さなお店ですがファンが多いので、平日でも結構お客さんが来ていますね~
今はイギリスからのアンティーク食器が、さりげないセンスで並べられていました。







併設のカフェのテーブルより。
活けられているの花は、柏葉アジサイかな?







ショップの窓辺より。
向こうにチラッと見える黄色の家は、オサレなスウェーデンハウス。
そんな風景も、どこか少しだけ外国チックな匂いがして。

そういえぱ最近、とんとお店巡りをしていないなぁ。。
休みの日に買い物に行くのは、スーパーとHCばかりなり。
でも、ま、いっか、お金無いし。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

お気に入りの店

2010-08-06 22:34:10 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



昨日は久し振りに雑貨屋さん「Verde」さんに出かけてきました。
何ヶ月ぶりだろうか・・
お店のアプローチがDIYで少し変わっていましたねぇ。
昨年もそうだったけれど、ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストが鉢植えで、
てんこ盛りに咲いていたのが、今年も目に付きました。







お店の中は相変わらず光の陰影が綺麗。
こういうのって、やっぱり夏の昼下がりのイメージですよね~
うーん、いいなぁ、好きだなぁ、雰囲気あるなぁ。

で、ここまで書いて眠たさに力尽きそうなワタクシ。
そんなんで続きはまた明日にでも。
すんまそん。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


花遊びさん

2010-07-25 22:45:08 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



先日のお休みに久し振りに「花遊び」さんへ寄りました。
(と書いたものの、通勤路なので毎日朝晩通るけれど・・)
ここは広い敷地に花々が咲き乱れています。
今の季節はさすがに苗が少なくなっているけれど、
この日は友人へのプレゼントに花苗と、自分用にも少し買いました。







今はダリアが沢山咲いているかな。
で、今日もまた帰宅途中で寄ってしまった。
そして買っちゃいましたわ。
苗のお値段は比較的お手頃だと思います。
ワタクシが買うのは1ポット大抵200~300円くらいのものだし。

露地育ち苗なので、季節先取りで咲いているものはなく、
ジャスト開花中のものが多いです。
(もちろん終わったもの、これから咲くものと色々だけど)

さてと今夜は気温が下がって、かなり過ごしやすかったし、
夕立後の爽やかな風は、とて心地よかったです。
夕焼けも綺麗だったし。
明日はどうかな? 
気温が上がっても湿度さえ高くなければ、イイんだけどねぇ。。




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


7月のハーブスタンド

2010-07-14 23:07:48 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今朝に引き続き今夜も更新です。
今のところひどい眠気が襲って来ていないので、なんとか大丈夫そう。
さて7月のハーブスタンドさん。
この日は雨降りでしたが、庭から建物の画像を撮らせて頂きました。
白い壁一面にバラが絡まり咲いたら、どんなにロマンチックでしょうねぇ。。







で、絡まっているのがボビー・ジェイムス。
白壁に白バラというのも、なかなか素敵ですわ~







高原の庭の、わりとどこにでも見られるクラウン・ベッチ
別名を「清里つるれんげ」と言います。
もっと原産はヨーロッパだそうですが。
繁殖力はハンパなく旺盛ですが、レンゲ同様に緑肥としても使用できると、
色々なサイトに書かれてありました。
ハーブスタンドさんでは、アレンジによく使用されていますね~







バラ、クラウンベッチ、フウロソウのアレンジ。







ここにもクラウンベッチが使われていました。

実は先日、Kさん宅のクラウンベッチを、
「数株貰ってもいい?」と聞いたら、
「全部引っこ抜いて持ってていいから」
と言われたけれど、まさかそんなには・・
とりあえず2株だけ抜いて持ち帰り、根があまり残っていなかったので、
鉢植えにして、しばらく様子を見ることに。
根付いたら砂利部分に植える予定です。

話は少しズレたけれど、
以上、7月のハーブスタンドさんでした。




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


バラのお蕎麦屋さん

2010-07-04 23:53:47 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今日も眠気に負けて、2時間半ほど夜寝してしまいました。
そんなので、遅い更新です。
さて昨日の続き。

原村・香草庵さんは、イギリスチックなお蕎麦屋さん。
建物を見ると、レストランかと間違えてしまいます。
しかしその意外性が楽しいんですが。

そのお家に絡めてある白バラは、ランブリング・レクター。
とても素敵だけれど、実際のところ誘引が大変そう。







窓辺のバラは、ポールズ・ヒマラヤン・ムスク。







この日は、おつゆが温かい鴨なんばんを頂きました。
鴨肉は脂がのっていて、さっばりとしたお蕎麦との相性がバツグン。







食後は、ぜんざい。
お餅のようなのは、そばがきです。
ふわっとしていて、丹波産の大納言の上品な甘さと美味しさに感激。








そして庭より。
マスターの手作りガゼボには、キュー・ランブラーが絡ませてあります。
開花はまだかな?
手前の赤いバラは、グルーテンドルスト。







今年ワタクシも買ったバラ、シュネー・コッペ(スノー・ペイブメント)
香草庵さんの奥様のマイローズで、お庭には何本かありますね~







アストランティアが、見事な大株で咲いていました。
バラの見頃は、あともう少し先でしょうか。
こちらは原種も多いので、秋には沢山のヒップも楽しめます。
それもまた美しいんですわ~

さてこのあとは、お友達のバラ庭へ。
そのアップはまた後日にでも。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


今日は一枚だけ

2010-07-03 22:45:25 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今日は午前中にKさん宅、午後からはバラ友ユメさんと1年ぶりにお会いし、
原村・香草庵さんにお蕎麦を食べに出かけました。
(画像がナナメっててスミマセン)

ご覧のように、お蕎麦屋さんらしからぬイギリスチックなお家。
そして壁に絡まるランブリング・レクター&ブルー・ランブラー。
お蕎麦の美味しさもさることながら、
ナチュラルでロマンチックなバラと宿根草のお庭は、一見の価値があります。

がーっ、今夜はもう眠い・・
なのでまた明日アップさせて貰いますね~
すんまそん。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


6月のハーブスタンド

2010-06-22 22:11:09 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!




1ヶ月半振りのハーブスタンドさん。
「バラがもう終わっちゃうよ」の声に、アセアセしながら寄りました。






ショップ入り口近くの庭では、ビューティーブッシュが満開。
シンボルツリーのような、オオデマリはもう終わりかけていたので、
画像は無しです。







アップで。







売り物のフェリシア。
テラスのバラたちを何枚か撮りましたが、なぜかみんなボケている・・
なので残念ながら、これ一枚のアップです。







テラスからの眺めは、一面の緑。







ここは温室の中。
売り物のバラ苗も随分と少なくなっていました。







ハーブスタンドさんのポット苗は、こだわりのブレンド土なので、
その花付きは天下一品。

晴れた日は、テラス席で緑とバラに囲まれながら、
カッコウの鳴き声に耳を澄まして、
通り行く風を感じ、飲むお茶は最高に美味しいです、
はい、お世辞なしに。

そういえばずーっとハーブスタンドさんで、お茶していないなぁ。。




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


緑の香草庵

2010-06-04 23:58:00 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



6/1に香草庵さん他、バラの勉強会の方々とご一緒に、
新潟の長岡丘陵公園までバラを見に出かけてきました。
ただし開花が遅れていて、ほとんど咲いていなかったため、
そちらの画像と記事はナシです。
その帰りにちょっこと香草庵さんへ寄らせて頂きました。

標高1200m程のため、ご覧のようにバラはまだこれから。
しかしお店は溢れんばかりの緑に包まれていました。







お庭のアプローチには、日本サクラソウやクリンソウなど、
八ヶ岳に自生するお花が咲き、目の前は白樺林。
そしてカッコウがすぐ近くで鳴いていました。







シラー・カンパニュラに、白い小さな花はクルマバソウ。
で、「可愛い、可愛い」を連発していたら、1株貰ってしまいました。
すごーく増えるので、気を付けていないと大変らしいですが、
とにかく可愛いので、ウチは増えてくれてオッゲーよん。







すぐに失礼するつもりでいたけれど、
コーヒーとクッキーを出して下さり、
テラスで少しだけティータイムを楽しんじゃいました。
クッキーは奥様の手作り。
ココナッツのサクサク感が後を引く美味しさです。

そして帰りには、やはり手作りの天然酵母パンまで頂いて、
なんだかとてもラッキー♪なワタクシ。
これがまたすんごく美味しくて、朝食時にバクバク食べてしまったのです。
その節はありがとうございました、香草庵さん。







で、ウチの庭に植え付けたクルマバソウ。
来年はどのくらいに増えているかな♪



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


5月のハーブスタンド

2010-05-07 20:57:06 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



先日お取り置き商品を取りに、ハーブスタンドさんまで出かけました。






ティールームでは、渋めのライラックを発見。
こんな色は初めて見ました。
ハーブスタンドさんも買い求められたものとおっしゃっていましたが、
やはり変わった色と思ったそうです。

ちなみの今ウチあたりの標高で、ライラックが咲き出していますね~
この日はこの後寄る所があり急いでいたため、
まともに(?)撮れたのがこの2枚ということで。






オオデマリ・ローズエース。
この蕾からいくと、ちゃんとピンク色のが咲きそう。







こちらは白。
引っ越してきてすぐに植えたので、5年経過です。
木の左側が通路に面しているため、冬に枝を大きくカットしてしまいました。







毎年大きくなっていますが、
その成長度合によって、花数も多くなっていますね~

さて今日は久し振りの雨降り。
砂利道は土埃がすごく、車が通った後は、
モウモウと土煙が上がっていたので、ちょっと一息かも。

そして木々の緑も、どんどんと濃くなっていくのですわ~



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


晴天の山

2010-04-25 22:56:33 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今朝の甲斐駒ヶ岳がとても美しかったので、ズームで一枚。
朝の気温は0度。
なので部屋の中でも寒かったです。
車のフロントガラスも、少しだけど凍り付いていました。
当然霜も降りていましたね~。
っても4月も終わりなんだけど。

さて今日は20数年間、
工場内で勤務してきた77歳の女性従業員の送別会でした。
年齢的にはおぱあさんなのですが、
そこら辺の若者よりよっぽど身体の動きが機敏で、
重たいコンテナもヒョイと持ってしまう上、
1日8時間以上、週5日のフルタイムワークで、
従業員の誰一人も、老人として見てはおらず、
同じ部署の人間たちも、まずは労るなんてこともしていなかったなぁ。。
なんてたって重要な戦力でしたし。

が、ここら辺で引退と自ら退職を決められて、
今日は40数人が参加する盛大な送別会となったのです。
ちなみにこの方の体重は36キロ。
健康診断を受けても、どこも悪いところはなし、
(実際に診断書を見せて貰ったワタクシ)
いやホント、この元気さは是非見習わせて頂きたいものです。

そんなこんなで、今日はこの画像一枚で失礼。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!