goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳・バラ庭だより

2004年11月東京より念願の八ヶ岳移住。そして妄想に膨らむローズガーデンが始動中。とはいえどーなることやら・・

4月のハーブスタンド

2010-04-03 22:27:39 | 八ヶ岳いろいろ

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



そろそろ苗販売が始まるかしらんと思い、
1ヶ月ぶりにハーブスタンドさんへ出かけてきました。
が、今年は4/8(木)から開始だそうです。







いつものティールームは、花が沢山。







ベージュピンクのダブルプリムローズもありますね~







可愛いアレンジ。

実は、予約を入れておいたバラ苗1種、
そしてハーブスタンドさんオススメのを1種、計2苗を、
先行で持ち帰りさせて頂いたのです。
ああまた、これでバラ苗が増えてしまった・・
なかなか打ち止めにすることは出来ないですねぇ。。
(今年は特にバラの世話が出来ていないのに)




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

2月のハーブスタンド

2010-02-20 21:54:36 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!





雪残る2月のハーブスタンドさん。
本日やっとアップ出来ました。
白いティールームは太陽の光が差し込み、飾られている鉢花たちも
なんだかとても幸せそうでしたね~






定番のダブル・プリムローズは、ライラック色が仲間入り。






オーナーさんはヒヤシンスの香りが大好きだそう。






アオモジの花。






アップで。







オーナーさん手作りの小さなコサージュは、とても売れています。






実はワタクシも、小さな紫色のスミレの花のを一つ持っているんですわ。

さて週末はお天気が良く、絶好のガーデニング日和みたいですね。
もちろんワタクシは仕事ですけれど。

そうそう最近気になっているのが、レンゲの花。
花種はあちこちで売られていますが、
これは秋蒔きでないと春に花は咲かないそう。
なので秋まで待って種を蒔くか、
それとも今年、どこかの田んぼから貰うか・・
しかし最近は、その田んぼにレンゲの花というのも、
あまり見かけなくなりましたねぇ。


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!





午後のお茶

2010-02-19 22:07:49 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



昨日はハーブスタンドさんへ寄り、
朝に焼いたケーキをご馳走になってしまいました。
焼いたリンゴが載っている、とびきりに美味しいチーズケーキです。
いや、ほんと、おべっかなしに、ほっぺたが落ちそうでしたよ。

「これ、お店で出すの?」と聞けば、
「只今試作中」とのお答え。
「これは絶対に人気が出るよ~ ワタクシはまた食べたい」

もちろん今の時期は、ケーキ類は出さないそうですが、
もしかしたらもしかして、5月のGWあたりにはメニューに加わっているかも。

この日の午前中に、Kさん宅でココアケーキと寒天のあずきがけを食べて、
(その前の日は、ダックワーズを食べたし)
連日で手作りお菓子にありつけたワタクシは、果報者~♪

さて今夜はあまり時間が無いので、
ハーブスタンドさんの画像はまた後日にアップさせますね。



人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


1月のハーブスタンド

2010-01-23 22:41:54 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



本日はKさん宅の帰りに、
1ヶ月ぶりでハーブスタンドさんへ寄りました。

店内では綺麗に色が残っているアジサイのドライが飾ってあり、とてもオサレ。
手前の小さなコサージュは、オーナーさん手作りの商品。
控えめに咲く野の花チックなので、洋服の襟元や帽子などに
さりげなく飾るのが素敵かもしれません。






ゼラニウムの花は、今日はブリキの小物入れに。






ティールームの窓辺には、春の花が沢山。
ちなみに最後の1つだけ残っていた、ピンクのスミレを買いました。
凍り付いた地面が溶けたら、株を3つ程に分けて、
もちろん庭に植えちゃいますわよ。





白いプリムラ。
これもいいなぁ。。
いつも出かけるHCにも、この大きさで売っていたっけ。
うーん、欲しいなぁ。。






淡い色のヒヤシンスと水仙。
オーナーさんは、ヒヤシンスの香りが大好きだそうです。

太陽の陽差しが降り注ぐティールームは、まさに温室の如く。
こんな風に室内で春の花を楽しめるのは、かなりの憧れです。

~私信~

猫脚さんへ。
ご連絡がありますのでメールを頂けたら幸いです。
アドレスは、snowy&mud.biglobe.ne.jp (&を@に直して下さい)
お手数ですが、よろしくお願い致します。


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


cafe pot

2010-01-15 22:36:22 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



昨年11月にオープンした、「nakamise cafe pot」
地元の人なら誰でも知っている、昔ながらの「なかみせ」さんがクローズして、
新しいcafeになりました。
美人三姉妹の一番上の方がオーナーさん、
そして二番目のJ子さんがお手伝いされています。

J子さんと言えばコレ
春に、とっても可愛らしい一口寿司を作って来て下さった方です。






中はとてもナチュラルで、女性一人で入っても、のんびりくつろげる雰囲気。
メニューもこだわりの食材で、どちらかと言うと女性向きの感じでしょうか。






テーブルに飾ってあった南天が可愛いい。






で、ワタクシが本日頂いたのがコレ。
雑穀米のおにぎりプレートです。
ゴハンは温かく、中の具も美味しかった。
(一つで梅干しで、もう一つは刻んだ野菜が入ったお味噌かなぁ。。)

そして「野菜とひよこ豆のスープ」は、
薄味ながらも、野菜のうま味がギュッと出ておりました。
(お塩で味の調節は出来ます)
その他に大根と柿のなます、そして香の物が付いておりました。
なんだかとてもホッとする味で、画像を見ていたらまた食べたくなってきた。
特にスープは日替わりらしいので、次に出かけるのがとても楽しみ。

特にここら辺では、お昼時以外にこんな風に食べられる、
雰囲気の良いcafeが無かったので、これは絶対に貴重ですよ~






雑貨や手作りのお菓子類も売っています。






実はね、ワタクシはこちらのパウンドケーキの大ファンでした。
お店が閉まって残念と思っていたけれど、
また買えるようになったのが、とてもウレシイざんす。






場所は比較的分かりやすいです。
中央道長坂インターから出た通りを高根町方向に行き、
五町田の信号を渡って、ほんの少し走ればすぐ右に黄色い建物があります。
そこが「cafe pot」です。

ワタクシ的には、一度食べるとまた出かけたくなるお店かもしれません。

人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


Happy new year

2010-01-01 20:22:48 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

大晦日の昨日は、買い出し途中で修理工場に寄ってみれば、
ガレージのドアが少し開いており、作業をしているようなので、
声をかけたら、工場の人がブレーキの異音を見てくれました。
結果、「何ともないので修理の必要なし」
というワケで、安心して雪降る清里へ出かけたのです。






お出かけ場所はココ。
ペンション「ヒュッテ清里」でございます。
車の中から撮ったので、かなりボケておりますが。

ここ3年ほど、年越しはお友達のヒュッテさんちにお邪魔して、
東京から泊まりに来るアレパパ&ママさんと、
そのお友達と合流させて貰っています。

大晦日、あまりの汚さに見かねたポレを洗ったため、
家を出たのが午後4時半。
その前に買い出し中のスーパーで、バッタリとヒュッテさんに会い、
「なるべく早めに来た方が良いよ」と言われたけれど、
用意やら何やらで、結局薄暮の時間帯に出発。
もちろんポレ連れですわ。

しかーし、道はまったく心配することなく、
高原道路で、清里近くから薄っすらと雪道となったけれど、
無事にペンションまで到着しました。






いきなり食事です。
メインはローストビーフ。
こちらのお食事は和洋折衷で、量もタップリ、お味もイケます。






デザートのパウンドケーキ。

午後11時に、近くの三崎神社へ初詣に行く予定でしたが、
食後ワタクシはすぐに寝てしまい、結局起きられずに、
午前0時のカウントダウンのみ参加となりました。






乾き物ツマミでの年越しは、会社の仕事納めチック。
そして夜はもちろん、ヒュッテさんちに泊まらせて頂きました。






元旦の朝。






青空が見えています。
しかし林を駆け抜けるブリザードが、チョ~さぶっっ、、






朝日と共に、ポレち。






襲名披露(?)のオーディン&ダリル






披露宴かも?の、ダリル&蔦






花の女子組、ティナ&アンナ






そして全員で。
ポレ(一番左)が、やたらと胸張ってます。

この後朝食、そしてドッグランで疾走。
その模様はまた後日にでも。


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

光のクリスマス

2009-12-19 22:55:57 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



ここは小淵沢リゾナーレ
バラ勉強会の帰り道だったので、ちょっと寄ってみました。
この時期は、イルミネーションが綺麗です。
いわゆる今時の光ダイオードではなく、昔ながらのライトです。
だからイイのよねぇ~

この土日からクリスマスにかけては、
多分沢山の人出があるだろうけれど、平日は人もまばら。
ちなみにこのイルミネーションは、27日までやっているそうです。






確かイタリア人の建築家が設計した建物だから、
入っているショップも、
なんとなくヨーロッパの雰囲気を出しているでしょうか。
ここは犬グッズ屋さん。







あまりよく見ていなかったけれど、
ツリーは多分、本当の樅の木を使用かな?






ライトが点滅していないのも良いです。
チカチカするのは落ち着かないし、光の余韻が楽しめないので、
昔からキライ。






都会に行けば、あちこちでクリスマスの、
華やかなイルミネーションが見られますが、
南麓では、ここが一番賑やかかもしれません。

そうそう土日及びクリスマス当日には、
ツリーの足下に沢山のランタンが灯されますよ~
ワタクシなんざ、蹴りながら歩いちまったことがありますが。
これもまたロマンチックでございます。


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

12月のハーブスタンド

2009-12-11 21:05:03 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今日はお休み。
しかーし、一日中雨降りで、
結局スタッドレスタイヤの交換は出来ませんでした。

午前中~午後2時まではKさん宅、
それから2ヶ月ぶりに、ハーブスタンドさんに出かけたのですよ。

上は、雪まじりの雨でしたが、
気温がさして低くないせいか、ノーマルタイヤでもまったく問題ナシでした。






以前に、小さなポット苗だったゼラニウムも、
こんなに大株になって。






アレンジは、樅の枝に赤いヒップ。






こちらも。






今の季節は、ヒップや木の実の素材が多く使われるけれど、
さりげなく器に入れられているのが、イイんだわ~






雪はこの程度。

さて、ここのところお休みでも動き回っているせいか、
身体をキチンと休ませて上げてないこともあるのか、
少々グロッキー気味です。
といっても、ただ眠いだけなんですが。
もっとも早朝猫に起こされることが、一番の理由かも。。
毎朝4時には、ふゆにツメを立てられて起こされています。
それがキツイのよ~


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

久々プリウマランチ

2009-11-11 23:05:06 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

今朝は雨降りだった上、お休みということもあり、
いつになく眠れて、起きたのが9時。
もちろん朝方「ゴハン」と騒ぐ猫たちに起こされましたが、
二度寝が出来たので、身体が非常にラクでした。
さすがに5時間睡眠が数日続くと、7時間は眠りたいワタクシとしましては、
頭が朦朧としたり、背中がバリバリに張ったり、
あまりの眠気に2時間生あくびが止まらなかったりと、
日常生活にも影響が出てきます。

さてそんな本日は11ヶ月ぶりに、プリウマランチの会でした。
ブリウマとは、ワタクシを含む5人で構成された会で、
以前は月に一度、美味しいランチを食べに出かけていたのです。
(プリティ(?)なワタクシたちが、
ウマーイランチを食べに行くって意味ざんすね)
最近はそれぞれが忙しくて、なかなかその時間が持てませんでした。

今回はどこにお店にしょうか悩んだ末、かおりさんの発案で、
原村のお友達、ペンション「ワンズワース」のSさんにお願いして、
予算を組んでのランチです。
実は公ではなく、こやけ(?)で、ワンズワースさんは、
予約のランチを承っているんですね~






ここがワンズワースさんです。
落ち葉がイイ感じ~
店内は、アンティーク小物などを扱った雑貨屋さんも併設しています。






コンサバトリーには、絡んだナツヅタが赤く染まって素敵な雰囲気。






まずは前菜。
テリーヌも手作りで、野菜類も、ポテトのチーズ焼きも、
どれもみんな美味しかった♪






スープはコンソメ。






メインはポークの香草焼き。
とてもジューシーで、味加減も丁度良かった。
付け合わせの野菜は、どれも一手間かけてありました。
それから画像には撮らなかったのですが、パンも全部手作り。
そのパンどれもが、とびきりに美味しいのです。
ああ、また食べたい。






デザートは、オレンジのケーキ。
これももちろん手作りですね。
昔ながらのレシピで作った懐かしい味わいのケーキは、
イギリスのおばあちゃんの味かな?

で、友達だというのをいいことに、
ぬぁんと午後5時まで居座ったワタクシたち。
どーも、すみません。
久々にオシャベリも堪能して、美味しいランチも食べられて、
とにかく楽しい一日でした。


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

10月のハーブスタンド

2009-10-21 21:44:35 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



10月18日、八ヶ岳カンティフェア → 八ヶ岳倶楽部の帰りに、
閉店まで30分ほど時間があったので折角と思い、
ハーブスタンドさんに寄りました。
入り口には飾りコーンがカゴに入って、いかにも収穫の秋らしい。






ティールームのアレンジも秋♪






光量不足で、少々ボケててスミマセン。






ゼラニウムもやっぱり立派ですわ。






鉢手前のアレンジ。
白に薄いピンクがブラッシュしたこのゼラニウムは、すごい好み。

時間が無かったので、画像を撮って、
ほんの少しだけオシャベリしてこの日は失礼しました。
(つうかほとんどワタクシ一人でしゃべっていたけど)
ちなみに鳥とバラ模様の、白い石膏プレートを買っちゃいましたよ~






さてこれが八ヶ岳倶楽部の苗売り場で買った、
斑入りポーチュラカ。
ご覧の通り、葉と茎がピンクなのよ~
そこにグリーンと白の斑入りの葉も混ざって、
まるで薄ピンクの花が咲いてるみたい。
あ、でも本当の花は濃いピンク色でした。






今夜は三日月。
南アルプスの上のお月さんは、まるで童話の世界のよう。
めるひぇん!


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


紅葉

2009-10-20 23:02:33 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



10/18、八ヶ岳倶楽部より。
紅葉はただ今、この程度です。
だいたい毎年10月下旬がピークでしょうか。






白樺はすでに落葉か。






ここでは撮影会。






ここでも。






「かあちゃん、オレもポートレート」






「はいはい、どーぞ」

日曜日でもさすがに夕方になると、
八ヶ岳倶楽部の散策路は、人が少なくなりました。

この日は、苗売り場で気になるのを発見。
それは斑入りのポーチュラカ。
耐寒性がほとんどないので、買うのを一旦諦めましたが、
それでも結局2ポットお持ち帰り。
冬は室内じゃないとダメしらく、どこに置こうか思案中です。
やっぱりトイレしかないかしらん。
(うちってすごい狭いから、みーんな猫にやられちゃうのよね~)
ポーチュラカってほとんど興味がなかったのだけれど、
これは葉色が格別に可愛かった。
なので画像はまた後で撮りますね。


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

’09ポール・ラッシュ祭カンティフェア

2009-10-18 21:11:15 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



10/17,18は、ポール・ラッシュ祭り八ヶ岳カンティフェア
秋の収穫感謝祭で、毎年一番賑やかなお祭りです。
上の画像は、清泉寮からグッと下の牧草地より、八ヶ岳を望んで。






会場はこんな感じです。
沢山のブースが出店していますよ~
特に飲食ブースがワタクシのお目当て。

昨日は午後から雨が降り、今日はカラッと良いお天気。
そのせいか、昨年よりも日曜日の人出が多い感じがしました。






毎年5万人以上の人出があるそうです。
今回は、いつもご一緒しているお友達のヒュッテさんの都合がつかず、
東京から犬友達のアレパパさんが、
ハスキー軍団のお仲間といらっしゃるとのことで、
そこに仲間入りさせて頂きました。
まぁ、ポレも一応サモエド、ハスキー共に北方犬種ということでね。
(どちらも橇犬なんざんす)






ポール・ラッシュ博士の写真を掲げた舞台の上では、色々な出し物が。
ポール・ラッシュ博士とは、八ヶ岳南麓を拠点に戦後日本の復興と、
民主化にその生涯を捧げた、ケンタッキー州出身のアメリカ人です。






お昼ごろに到着したワタクシは、
まずはここと、萌木の村内にあるレストラン、
ROCKのスペアリブコーナーに行列。
人気の高いお店ですので、結構並んでいます。
で、画像はその横にあった同じくROCKの「白樺クーヘン」のお店。
長くてデカいバームクーヘンを、その場で切り分けて売ってくれます。
お味見したら、まぁまぁでした。






スペアリブはビーフ、そしてオマケにポークも一切れつけてくれました。
一人前400円です。
飲み物は、甲州勝沼のぶどうスカッシュ。

八ヶ岳周辺のレストランや食材屋さんなど、
結構知っているお店が出ている上、
この日のためにオリジナル・メニューも用意されたりしていて、
ブース回りはとても楽しい。

それからいつもは最後のコンサートまでいるのですけれど、
今年は少し早めに会場を後にして、
ハスキー軍団の皆さんと、八ヶ岳倶楽部へお茶しに。






帰りの車から牧草地を一枚。






それでもって八ヶ岳倶楽部の定番、フルーツティー&本日のケーキ。
ワタクシは、黒ごまのモンブランを頂きました。






犬たちはこんな感じ。
色づいた雑木林の散策は、また次回にでもアップさせますわ~


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

20%オフざあます。

2009-09-21 21:23:11 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



ずっと出かけようと思っていた日野春ハーブガーデンさん。
ウチから車で10分もかからないアクセスでありながら、
なかなか寄れずじまいでした。

で、少し前にハガキが届いていたんですよ。
9/30までが20%、10/1~31までが30%のセールのお知らせのね。
おまけに、ひぐらしさんちの庭で見て絶対に欲しいと思った、
ユーパトリウム・チョコラータ(チョコレート)を、
ここで買ったと言うコメントを頂いていたので、
今日は絶対に出かけるぞ、と決めておりました。






ハウスの中に入れば、苗はまだまだ沢山ありましたですよ~
連休中のため、県外ナンバーの車も止まっていたけれど、
中は3,4人程のお客さんしかいませんでした。







で、こんだけ買いましたよ~
ユーパトリウムは6苗。
バラの勉強会メンバーNさんと3苗づつ分ける予定です。
それからスミレを色々と6苗に、ブラックマロウを1苗。
更にはハガキ持参のオマケに、薄紫のユーパトリウムを1苗頂きました。
これでお値段は〆て3560円。
やっぱりお買い得ですね。






ワタクシ的には、まるで雪の精のようよ、
と思っております。

帰りにスーパーに寄ろうと思ったけれど、
前の道路がスーパーに入ろうとする車で、大渋滞中。
この分じゃ店内に入っても大混雑だろうと思い、コースを変更。
さすがに連休です。
目の前が中央高速のインターと言うのも、混雑に拍車をかけているようで。

お金を下ろしたかったこともあり、長坂駅近くの山梨中銀へ行き、
その前の「スーパーやま○」でお買い物。
案の定、中は閑散としておりました。

さっきの「オギ○」とは大違い。
品数はさすがに「オギ○」には負けるけれど、
別荘族の方々、ここのスーパーは穴場ですわよ~
なんてたってお客が少ないから、
買い物するのに大変な思いをしなくてよいですしね。






今朝はポレちを連れて、デリくんちまでお散歩。
贈りブドウの手配などをして貰い、
デリくと少し遊んでバイバイしましたが、
ブドウ畑でこんなカカシを発見。
首を吊られています。
風が吹けば、身体がブ~ラブラ。
なんつ~シュールな。
ああ、カカシで良かった・・


人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

9月のひぐらしさんち

2009-09-18 23:08:49 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



9/16に、バラの勉強会の皆様方と河口湖・オルゴールの森へ行き、
その帰りに、茅野の「ガーデンひぐらし」さんでお茶しました。
ひぐらしさんも、こちらのメンバーでございます。

まずはエントランス前で、ユーパトリウム・チョコラータがお出迎え。
この花は一目見て気に入ってしまいました。
絶対に見つけて買うつもりです。
ワタクシと同じように会のメンバーのNさんも気に入っていまたしね~

普通のユーパトリウム白花は、にこさんから頂いたのがあるのですが、
この茎がチョコレート色のは、白花とのコントラストが美しく、
花もホワホワ具合がとても可愛かった。






コスモスと一緒に。






それから今月発売の「花ぐらし」に、






ひぐらしさんとお庭が掲載されていました。
穏やかな笑顔に、なんとも心癒されて。






ダリア・黒蝶。
赤黒好きなワタクシとしましては、来年当たりに是非植えたい。






秋らしいグラスとトウガラシの寄せ植え。
この銅葉のグラスはとてもステキで、やっぱり欲しくなってしまいました。






秋の陽に、ルドベキア・タカオが輝いて。






自然な雰囲気で咲いている姿は、やっぱり和みますねぇ。

手入れが行き届いているのに、手をかけていないように見せるのは、
かなりのテクが必要かと。
さっすが、ひぐらしさん。
いろいろと参考になるお庭です。

人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

9月のハーブスタンド

2009-09-05 22:29:02 | 八ヶ岳いろいろ
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



最近出かけるペースが、月一になってしまったハーブスタンドさん。
入り口の花壇では、アスターなどの秋の花々がお出迎えです。






この藤色のアスターは、オーナー夫人の大のお気に入りだそうですが、
残念ながら名前が分からないとのこと。






八ヶ岳は冷涼な気候なので、すでに秋バラの風情。






来年販売予定のバラ。
名前は・・ 又聞くのを忘れてしまいました。






まだまだたんまりと、飾れるほどにバラが咲いている。






小さな一重のバラ、ライラックドリームが印象的。






ブッドレアのこの色もイイですよね~
ちなみに同じ色のがウチにもありましたけれど、
気が付けば今年枯れていた・・
強いブッドレアに枯らすなんざ、なかなか出来ぬワザだと思いつつ、
いや、多分テッポウムシに入られていたのかもしれません。
(言い訳)






9月初めの庭では、ピンクのユーパトリウムが沢山咲いておりました。

この後、今年一番の夕立に遭遇。
雷はバリバリ、雨はバケツをひっくり返したように降り、
帰宅すれば、ポレの粗相掃除が待っていたのです。
久し振りの雷に、怖がってヒンヒンと鳴いておりました。
(すべて昨日の話)

人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!