goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

chico亭にて愛情たっぷり素敵なお料理♪(今日は長いよ~)

2011-01-18 00:35:06 | お家でごはん♪
こんにちはrincoです
極寒過ぎる九州(福岡でも鹿児島でも雪を体験しましたよ)から昨日帰って来て、今日からお仕事でした~
ふ~机の上のお仕事の山を片付けるだけで一日が終わりましたよ~
それで、今日はchicoさんが作ってくれたお料理の数々を振り返りつつ嬉しい更新です
当日は私も一緒に作りたいと申し出ていたのですが、朝から外出してしまい、帰ってからちょっと横になっていたら、
もう全て終わっていてびっくり
そうそう、私が泥のように寝ていると、Mieちゃんが毛布をかけてくれていました
何となく覚えてる・・・・「あ~Mieちゃんありがと・・・」みたいな??
それだけならまだしも、なんと!私の頭の隣に、お人形やぬいぐるみ等を並べてくれて一緒に添い寝させてくれていて、
もう可愛くって可愛くって飛び起きて抱きしめたよ~
はあ、嬉しかった~
と目線の先にはキッチンで黙々と作業をするchicoさんの姿が
なんか、計量してる・・・・??粉??え?今からケーキ焼くの
それはもう要領よく作業してるじゃないですかっそれだけでびっくりだったのに、いつの間にか
飾り付けまで取りかかっていました

「あ、ここやらせて!!!」と言って、代わってはみたものの、難しい・・・無理無理・・・
chicoさん、さすがケーキ屋さんで修行(?)しているだけあってとっても上手にクリームをしぼっていました
一体どんなお料理が出るんだろう~??って待ってる時間も本当に楽しみでしたよ

ではでは、お写真どどんといきますね~

こんな感じのセッティングで♪この四角いお皿欲しいなあ~

chicoさんのこだわりの植物を添えられる箸置き。何と水差しになっています

サーモンのクリームチーズ巻き♪キレイだしとっても美味しい


バーニャカウダ♪左は子供たち用です生クリームが入っているのかと思うくらいクリーミー
本当に美味しくってみんな「美味しい!!」しか言わず、もっともっと食べたかったよ~と今でも思う逸品


Mieちゃんと私でゴマすりをお手伝いした、ゴマ和え♪すごく美味しくって次の日までずっと食べていました
足す事も引く事も必要ないパーフェクトな美味しさ


超しっとりのローストビーフ♪ソースも和風でとっても美味しかったですこれが家で出て来たらビックリするよ~
すでに胃がリセットされたようでさらに食欲が増してその後に期待


ゼリー寄せ♪お野菜と魚介と卵、そして生麩まで入った私にはあり得ない組み合わせの逸品を特製ドレッシングでさらに美味しく
いただきました


海老風味のスープ♪これは私たちの思い出のスープ福岡の超有名フレンチで必ず注文していた超絶品過ぎるスープを
chicoさんが再現してくれた本当に大好きな濃厚なスープそのレストランはシェフが変わられたのでもうこのスープを
お店ではいただけませんが、とにかく美味しくってたまらないのです
あまりにも思い出過ぎて諦めていたのに、まさか作ってくれるなんて思っていなかったので興奮コメントも長くなります~


そして、これがchicoさんが「美味しいよ~」っていつも話してくれて、やっと食べる事ができた超逸品のクレープ巻き
しっとり煮豚と味噌を巻いていただきます♪すごく食べたかったんですよ~!
クレープが本当にモチモチしていて、こんなに食べた後なのに食べたくなっていっぱい食べてしまいました勿論クレープも手作りです


そして、ケーキchicoさんこだわりの「甜菜糖」を使った体に優しいケーキもちろん、生クリームとか使っているから
カロリーは普通にあるんだろうけど、なんか安心しすぎてパクパク食べてしまいました
とっても美味しくって最後まで大満足

はあ、食べまくりでしたよ記憶を辿って味をまた思い出していたら、すっかりお腹がすきました

全部本当に美味しくって愛情にあふれていました
私の食の美味しさの決定条件の最後は、消化が始まってからどんな気持ちになれるか??ということ

chicoさんのお料理は本当に美味しいお料理でした。食べた後の満足感、その後のすっきり感。。。。。。。
愛に溢れたお料理をいただくと、ご飯一口でもサラダひとつでも細胞たちが喜ぶ感覚が体中を巡ります
そして、元気とかやる気とかとにかく明るい気持ちが体からみなぎるものです。
chicoさんがいつも家族の事を考えて作るご飯。chico家のみんなは肉体的にも精神的にもとっても健康でバランスが良いと思います。
それはきっとこの食事がかなり大きな割合を占めているのだと、食の勉強をしている私にはすごく伝わってきます。
やっぱり「食」って偉大だと、さらに心に刻めた大切な時間とお料理でした。
chico家のMieちゃんは食物アレルギーを持っているので、chicoさんはMieちゃんが産まれた後、さらに食へのこだわりが強くなったんだと思います。
良い意味で「執念」っていうか、強い愛情の現れというか、とにかく美味しさだけではない、力を感じるのです。
本当に私もパワーをいただきました。本当にありがとうね。
chicoさんのお料理と私のお料理は根本的に何かが違うんだよね。やっぱり「執念」??かなあ。。。。繊細で愛情がある以上の「何か」が言葉には
表せないけど、分かった気がしました。この感覚忘れないようにしなくっちゃ


 また今からでも同じメニューを食べたいなって素直に思います

本当にありがとう。感謝いっぱいです


最後に、、、この記事を書き始めてすぐchicoさんから「ほめすぎないでね」とメールが来たんですけどね。。。。。
私の友人も誤解している人がたくさんいるのですが、私あまりほめないんですよね~
私の性格を自分で言うとですね、「謙遜はしない、事実(思った事)以外述べない」なんですよね。
例えば謙遜しない性格なので、自分で美味しいと思ったお料理を褒めていただいた時は「そうなのよ、これは美味しいのよね」と言ってしまうし、
自分の中で納得していないと「まだまだよ」と返します。
私のこの性格をよく知ってるKちゃんは「rincoちゃん、思ってもいないことは、絶対に言わないよね。その上その話題さけたり、話変えちゃうよね」と言います。
Kちゃん正しいですね

なので、何が言いたいかと言うと、きっとchicoさん、この記事読んで「ほめ過ぎ~」と言ってくるかもしれませんが、思った事を書いただけなので
記事の訂正はしないよんってこと

そして、今までもブログの中で絶賛したり、直接本人に言っている事は、全部本気ですよってことです
だから、私から褒められた?と感じた人はみなさん「ありがとう」と返して下さいね
フェイントで「どんなところが?どんな風に?」っていう返しなら最高ですだって、私本気で思っている事しか口にしていないから、
即答できるはずだから~

これからも、私は謙遜しないで思った事を熱く伝えていきたいと思います

長くなってごめんなさ~い












Rinrinからのプレゼント

2011-01-17 07:58:06 | 子育て



こんにちは。Chicoです

昨日、Rinrinに買ってもらいました

お誕生日でも、お礼でも、記念日でもありません。
Rinrinのお給料が振り込まれたからです。


Rinrinは劇団に所属しているので、たまにお仕事が入ります。
例えば、今までさせていただいたのは、
ドラマ(ほんの1~2分程ですが)、
CM、ラジオのナレーションなど。
今回のは昨年、学校巡演でお芝居をした時のギャラです。


我が家は絶対学業優先なので、
劇団から指名で入ったお仕事以外は受けないようにしています。
(例えば、仕事を取るためのオーデションなど、
学校を休まなければならない場合は受けさせません)


Mieにも折り紙や便せんなどを買ってあげていました。
パパにも買ってあげるつもりです。


「予算を超えた場合は自分で払ってね



と言っていました。しっかりしています



自分の物も30分以上はかけて選んでいました
女の子ですね~私も、


「Rinrin、私これがいいんだけど、どうかな?」


と尋ねると、


「いいね~かわいい。買っていいよ


とお許しが出ました
Rinrin、初任給はおばあちゃまにデパートでお茶碗をプレゼントしました。
でも、結局、Rinrinの口座からは1円もおろしていません。
気持ちだけありがたく受け取るつもりです



このネックレス、一生大事にしなければなりませんね






手作りコタツ

2011-01-15 21:40:05 | その他


こんにちは。Chicoです


皆さんのお宅にはコタツがありますか?
我が家は初めからありません。
暖房器具が充実している・・・というのと、一番の原因は
一度入ったら抜け出せなくなる・・・と言う恐怖感でしょうか
それ位、こたつって気持ちいいですよね~
食後なんてつい、うたた寝したくなってしまいます。

昨日は特に寒く、時折雪も降り出し、風もかなり強く吹いていました
雪を見ると、子供たちも興奮します。
雪でかまくらを作るのが夢らしいです。
最近はなかなか積りませんからね。
雪が降ると、私も嬉しいです。寒~~~いのは嫌いではありません
夏の暑さに比べたらこちらの方が私はいいです。
寒い日にぬくぬくと家にいるのが好きなのです
ある日、

「今日は寒いね~雪がいっぱい降って積もればいいのに


と言ったらOttoが


「急に寒くなると死亡率も高くなるし、
路上生活者の人たちが困るよ。」


と言いました。ハッとしました。
つい先日もテレビで、北海道の路上生活者の方に密着取材をしていました。
20代の若い青年でした。
近頃、新聞でも路上生活者への炊き出しの事など記事になっています。
最近は炊き出しに並ぶ人の中にはアパートを借りている人や、
仕事を持っている人も少なくないとか。
生活保護費が足りない、低収入でお金が足りない、寂しいなどの理由でやって来るのだそうです。
元路上生活をしていた人が地域に馴染めず、「昔の仲間に会いたい」とやってくる場合も。



それ以来、雪を素直に喜べなくなりました。



話を戻しますね・・・
昨日は特に寒かったので、気分的にコタツに入りたくて、
作ってみました

折りたたみのテーブルに毛布をかけただけなんですが
床暖房なので、足を入れると本当のコタツみたいにあったかいです
子供たちも大喜び。
3人でコタツに入ってお茶しました
日本の冬って感じで癒されました


今朝も相変わらず寒いですが、お天気は良好。
今日はこれから子供会の清掃作業に出掛けなければなりません
凍えそうですが、頑張ってきます

ウォシュレット 珍事件

2011-01-15 09:52:04 | その他

こんにちは。Chicoです

先日、リビングにおりましたら、トイレから
Rinrinの絶叫が・・・


「キャ~~~Mieちゃんが~~~


ドキッとしましたが、続けてすぐに、

「キャハハハハハハママ~~早く来てぇ~~~」

と止まらぬ笑い声。この子は本当に声が響くので
ウルサイ、ウルサイ


何事かと思ったら、便座に腰かけているMie・・・ウォシュレットの
温水を頭からかぶっていました・・・
その場から、とりあえずMieを避難させ、
温水を止めましたが、トイレは勿論の事、
ドアも開けっぱなしにしていた為、廊下まで水浸し


Mieは、動揺する事も、泣く事もなくただじっとその洗礼()を
受けていたらしく、そのMieの姿に大ウケしていたのでした


どうしてMieは何も声を発しなかったのでしょう
何が起こっていたのか理解するまでに
時間が必要だったのでしょうか

赤ちゃんの頃から「社長」と言われる位
どこか物おじしない、堂々としたところがありましたが、
まさかこんな早くに、しかもこんな場面で頭角を現すとは・・・



最近は無いのかもしれませんが、
昔、外人の観光客などがホテルでよく同じような失敗をしたとか
ウォシュレットは日本オリジナルですが、
ハリウッドスターを初め、虜になる外国人は多いそうですね
まさに清潔好きの国民性がこれだけのヒット商品にしたのでしょうね


それにしても、笑わせてもらいました

招福の卯 と キャラ弁

2011-01-14 10:36:11 | キャラ弁


Mieの安泰を願って? ワンクリックで画像を大きくして見れます






お土産で頂いたウサギの置物  縁起ものです





こんにちは。 Chicoです

先日、十日恵比寿にでかけた義母から
こんなお土産を頂きました。
Mieは

「絶対ウサギに見えない、牛に見える

と言い張りましたが、まぎれもなくウサギです
首がブランブラン揺れる置物です。

それと一緒に今年の干支、ウサギについて興味深い話がかれていた紙も
入っていました。一部抜粋してお伝えしますね


『・・・説話では老人に化けた帝釈天が猿、狐、兎のところに来て食を乞うた時、猿と狐は木の実や魚を採ってきたが、何もできなかった兎は火中に身を投じて帝釈天をもてなしたので、神様が憐れみ月中に蘇らせたと言われています。

この為、月の精とも云われ子孫繁栄を、また五穀豊穣をつかさどり、「茂る」の意味を持つことから万物の繁栄をもたらすとされています。

その穏やかな姿は家内安泰を、飛躍力は何事も良い方向に速やかに導くと云われています。』


兎って健気(けなげ)なんですね・・・

新年も明けたばかり、この兎の御利益にあやかりたいものです