goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

ベージュ東京にてスペシャルなランチを堪能♪

2010-12-12 02:32:18 | おすすめランチ♪
こんにちはrincoです
今日は小島シェフのいらっしゃるベージュ東京で、M君と素敵なランチを楽しんできました
M君のボーナスをたかっての久しぶりの小島シェフのお料理は、本当に素晴しかったです
M君のおごりなので、迷わずシェフのおまかせコースを
もう私の前置きなんてどうでもいいですね
いつものようにお写真どどんといきま~す

鎌倉野菜が美しい、ブロッコリーのフランと自家製生ハム♪


お魚のスープの中に、蟹やオマール海老、アワビ、ウニ等が入った贅沢すぎるスープ♪
どれも少しずつ入っているのですが、素材が最高級なので、すごい美味しいっ
アワビが出来立てのかまぼこのようにふわふわしていて、その秘密は3時間蒸しているんだそうです、さすが


スズキ♪特別な名前のスズキでしたが忘れちゃいましただって、そんなの吹っ飛ぶくらい美味しいんでもの
一緒に添えてあった、セップ茸は噛むとすご~く甘くて後から特有の香りがほわ~んってもうたまりません


豚肉のソテー♪すごい!すごすぎる美味しさこんな豚肉初めて食べました。世の中美味しい豚肉ってたくさんあると
思いますが、これは過去最高!!酸味のあるソースがこれまた絶品!豚の脂が苦手な私も『脂だけもっと食べたいよ~』って思わせる逸品
シェフの技が炸裂でした


これはM君のデザート(デセール??)♪マンゴーに火を通したものですが、トロピカルでパッションな味って何??


私のは、マロンムースの下にパリパリサクサクなチョコレート味♪添えられている抹茶アイスクリームがこれまた美味しくて
顔を近づけていないのに、抹茶の香りがほわ~んって上がって来て、この抹茶ひとつにしてもこだわりがみられる逸品でした


お決まりのマカロンと♪

これまたお決まりのチョコレート♪

ふ~コーヒーでおしまい

本当に美味し過ぎて、食べるのもったいなくてちまちま食べていたら、いちいちM君から『もう一皿終わっちゃうね~、あと一口でこれ食べ終わっちゃうね』
と言われながら惜しまれつつ終了のランチタイムでした

M君とも久しぶりにゆっくりとした昼下がりを過ごしたのですが、色々おしゃべりしていてもお皿が運ばれてくるとピタッと会話を止めて
味に集中多分周りから見たら会話のない別れ話でもしているカップルに見えたかも
だって、私お料理食べていると、感動で涙が出そうになるんですもん

すみません、なんか興奮していますね、こんな夜中に・・・・
とにかくとっても美味しくて幸せなランチでしたM君、本当にありがとう
この場を借りて心から感謝の気持ちを伝えたいです
この前のブノワ代とホテルバイキングはもうおごってもらっていいかな??
あと、バッグ買ってくれそうな話どうなった??一応5万円って言ったけど、M君の反応を見ただけだよ
本当は15000円なんだけどどうかな??このブログ読んだらメールでいいから返事聞かせてね

今日は日頃の疲れが溜まっていてかなりテンションが低かったのですが、このランチで元気をチャージできました
やっぱり心のこもった愛情たっぷりのお料理は、本当に体の中から心まで元気にしてくれますね
でもでも、ベージュはお高いですランチでこんなに贅沢させてもらってM君には本当に感謝しています
でも、私の人生には小島シェフのお料理がないと耐えられないのです。う~ん、矛盾が辛い・・・
また次はいつ行けるか分かりませんが、今日のお料理とM君の優しさははこれからの私をかなり長い間元気にしてくれると思います

その元気をもらって、実は今おいなりさんを作っています。明日お友達からお蕎麦をご馳走になるので、私からも何か作って
お持ちしようと考えて、おいなりさんにしました。
もうすぐ揚げが煮終わります。明日はすし飯を作って完成です。

将来歳をとったら、おいなり屋さんをしたいと思うくらい大好きなおいなりさん♪
私なりに色々考えて美味しくなるやり方をいっつも研究してきました。
美味しくなるやり方は決まったけど、味の配合はまだまだ決まりません。きっとまた次は違うレシピになると思います。
明日はどうかなあ~だれかに食べてもらうのはかなり久しぶりなので、緊張ですが
後日(未完成な)レシピと(私なりの)コツをブログにのせますね













美味しくって大好き!シンガポールチキンライス♪

2010-12-09 01:21:42 | お家でごはん♪
こんにちはrincoです
週末に作るはずだったシンガポールチキンライス待ちきれなくて帰りが遅いのに作っちゃいました
昨日の記事のスープをつかって
ご飯をこのスープで炊くのですが、少し塩や薄口醤油で塩気を足しました♪
鶏肉は切り身を丸ごと茹でますが、先にお酒をまぶしておきます。
余ったスープを厚手のフタのある鍋で沸かして、その中に鶏肉(お肉の大きさにもよりますが)を入れて3分~5分ほど茹でて、火を止めて後は余熱でOK
ご飯が炊けて蒸らし終わった頃には、お肉の中まで火が通ってしっとり仕上がっています

そして、こんなふうにもりつけます地味な色目ですよね・・・・・
お店のは本当にベージュ一色だったので、レッドペッパーと青菜で色付けしました


鶏肉を茹でたスープに溶き卵を入れて、卵スープにしました。
手前のソースは、赤いのはスイートチリソース♪
黒いのは、現地のおしょうゆがよくわからなかったので、醤油にバルサミコ酢を少し入れて煮詰めた物に砂糖を加えて
甘酸っぱい味のお醤油を作りました♪
右のオイルは、ショウガとニンニクを刻んだ物と塩が入っています♪
この3つがお店ではついてきました
で、もう一つが、柚子酢・・・。これはやっぱり合いませんでした

優しい味ですが、つけるソースで色々な味が楽しめて本当に美味しかったです

現地では鶏肉の茹で汁でお米を炊くそうですが、昨日のスープは色々な味が混ざっているのでさらにコクが増して
自分では大満足でした

スープで炊いたご飯に茹で肉を添えるだけのシンプルなお料理ですが、シンガポールの屋台で大人気な理由がわかりました

また鶏ガラスープを作った時には次の日はシンガポールチキンライスを作ってみたいと思いました

みなさんもとっても簡単なのでお試しあれです♪スイートチリソースは忘れないでね

あ、ちなみにお肉は、もも肉も胸肉も両方試しましたが、どちらもしっとりだったのでお好みでいいと思いますよ
そして、鶏肉は常温に戻してお使いくださいね

サムゲタン風大根スープ♪

2010-12-08 00:33:09 | お家でごはん♪
こんにちはrincoです
今日はサムゲタン風のスープを作りました
鶏ガラ用の手羽先が売ってあったので、それを買いました。

手羽先は一度湯通しします。

あとは、鍋に、手羽先、ショウガ薄切り、ネギ、松の実、クコの実、なつめ、ニンニク、お酒少々と水を注いで
煮ただけです。松の実、クコの実、なつめが入ったので何となくサムゲタン???って感じです
ここに大根が入るので大根の旨味が効いてなかなか美味しいです。
サムゲタンって味付けが基本的に塩だけなので、食べた時はかなり「あっさり!」という印象ですよね???
初めてサムゲタンを食べた時は、予想の味よりもかなり味気なかったのを覚えています
物足りない方は、チキンスープやごま油やネギ油を少し入れてもいいと思います


でも、私の本当の目的はこれじゃないのです

実は「シンガポールチキンライス」を作りたくて、スーパーに行ったのですが、なぜか鶏ガラ用の手羽先しかなくて、
とりあえず、「今日は出汁だけとるか」ということで、このようなスープを作りました

中味の大根は全部食べちゃったので、あとは明日このスープを濾して、旨味たっぷりのスープをとって
週末にシンガポールチキンライス作っちゃいたいと思います

シンガポールチキンライスってご存知ですか??
鶏の出汁で炊いたご飯と、蒸し鶏が一緒に出て来て、チリソースとシンガポールのお醤油??とショウガとニンニクが入ったオイルの
3種類のタレがついてきて、それを蒸し鶏につけながらいただくのですよ本場は知りませんが、先日のお店ではそうでした

見た目ベージュ色だけで、本当に地味なのですが、ほんとに美味しくってビックリしちゃって

それを再現したいとずっと頭ではシンガポールライスの事ばかりです

今回のスープは大根やネギが入っているので、和風になるかもしれませんが、このスープでご飯を炊いたら絶対に美味しいに違いないと
今からもうウキウキです

あれれ??なんか今日はスープのネタだったのに、私の気持ちが強すぎるせいか「シンガポールチキンライス」の事ばっかりですみません

また寒い毎日になりそうですね~風邪が流行っていますので、みなさん温かいものをたくさん食べて、免疫力をつけて
元気な毎日過ごしましょうね

米粉を使ってあっという間にホワイトソースでグラタン♪

2010-12-07 00:08:33 | お家でごはん♪
こんにちはrincoです
今日はこんな物を発見したので、これを使って簡単なホワイトソースを作りました

最近よく見かけますが、高くて買えなかったんですが、いつものスーパーが改装前の売りつくしで、半額だったので買ってみました
そして、何作ろう~って考えてて、豆乳鍋??とも思ったんですが、数年前に豆乳でホワイトソースを作っていて、失敗したので
そのリベンジをすることに

米粉を使いました♪
鍋に、米粉大さじ1とこの豆乳1パック(200ml)を加えて、鍋の中でクルクルしっかり溶かします。
あとは火にかけて、少し煮ます沸騰させないように、3分~5分フツフツ火を通すと、とろ~んとしてきて出来上がり

あっという間です

そして、もう一つ別の鍋で

このマッシュポテトのもとを1パック(200ml)に対して大さじ大盛り2杯入れて、これも火にかけてフツフツと3分~5分。
荒めのソースになります。

米粉の方は滑らかです

それぞれにナツメグを一振りしなくてもいいですけど

少し冷めると粘度が増して、しっかりとしたソースになります。

今日の中身は、タマネギ・ベーコン・シメジ・エリンギを炒めて、塩コショウとナツメグ(入れなくてもいいですが)で味付けしたものです。
ほうれん草でも、パスタでもバターライスでも、マッシュポテトでも中身は何でもいいです


グラタン皿に、中身→マッシュポテトクリーム→米粉クリーム→とろけるチーズ の順に乗せてトースターで焦げ目をつけて出来上がり

ちなみに、マッシュポテトクリームは何となく作ってみたくなっただけなので別にいらないですじゃあ、書くなって??
でも、マッシュポテトクリームも(当然ですが)ジャガイモ味がして、とっても美味しい役割をしてくれていますし、もっと豆乳でのばしたりして
ポタージュ風にも仕上がるので、ちょっとご紹介してみたくなっただけです

無調整豆乳でもできますが、私はほのかな甘みの調製豆乳にチーズの塩気を合わせるのが好きなので、調製豆乳派なんですよ
ちなみに、チーズの塩気があるので、ホワイトソースには塩は入れていません。

で、普通のホワイトソースとどちらが好きかと言われますと、やはり、乳脂肪LOVEな私としては、普通のが好きです。

でも、このあっという間にできるところはとっても気に入っています
小麦粉って火を通すまでに時間がかかりますが、米粉はあっという間ですからね~

忙しい時や、「何かあと一品ほしいかも!」って時に、ちゃちゃっと作って、小さな容器で焼いて副菜として便利だと思います
米粉が少し余っていた時には、お試し下さい。あ、もちろん、豆乳でなくても牛乳でも作れますからね

寒い毎日にはこういう熱々なものって嬉しいですね


冬の必需品 乾燥対策におススメハンドクリーム

2010-12-06 10:03:27 | その他


インフィ二ストリア・オペラ シンフォニアシリーズ 
ハンドクリーム ディーバ 50ml たしか・・1260円?
MADE IN ITALY です


こんにちは。Chicoです

久々に手応えを感じるハンドクリームに出会いました
それまではジュリークのハンドクリームを結構気に入っていたのですが、
私には断然こちらが合います

初めの伸びがイマイチなのですが、しっかりすり込むようにしていくと、
肌に潤いが出てきて、キメが整うのをすぐに実感できると思います
そして、その効果が結構長持ちするのです

お肌とに使う美容成分と同じものを使っているとか
顔につけた残りを手につけたりしますが、だからと言って、そんな効果は感じた事はありませんでした。
やっぱりハンドクリームじゃないといけないんですね~。
●保湿→ひまわりオイル、アロエベラ
●肌のしなやかさ→アンガンオイル
●ハリ→タイムエキス、オートミールエキス
●ツヤ→カレンデュラ花エキス
●アロマ効果→シトラス

9種類の植物成分を配合しているそうです。
しかも・・・イタリア南チロル地方の雄大な大自然の中、月の満ち欠け・天体リズムにより、
栽培、収穫されたオーガニックハーブ原料を用いているとか・・・

何やらえらく大事に作られているようでございまする
効果はありますよ。テスターで十分実感できると思います。
見つけたら試してみてくださいね
因みに私はタイムレスコンフォートで買いました