gooぶ
シナモンに着せてみました

赤ちゃんとのアイコンタクトもバッチリです

こんにちは。Chicoです
今日は母乳育児をされている方、出産のお祝いを考えていらっしゃる方、
そして、それ以外の方も情報として・・・おススメグッズをご紹介します
ネーミングは不明ですが、敢えて私がつけるなら、
「授乳カバー」とでもしましょうか。(センスのないネーミングですが
)
私の手作りです
。でも考案したわけではございません。
ひもを首からかけると、抱っこした赤ちゃんがすっぽり隠れます。
これのポイントは、ワイヤー(プラスティック製)が入っているため、
赤ちゃんの顔がしっかり見えますし、赤ちゃんをすっぽり覆っていながらも
息苦しくなりません
(←本人には確認取れませんが
)
そして、オーガニックコットンを使っているので、
新生児にもとっても優しい肌ざわりです
。
これを掛けて授乳すると外から何をしているのかすらわかりません
ベビーカーに乗っているときはひざかけにもなります

お昼寝した時はブランケット代わりに
たたむと非常にコンパクトになり、かさばりません
こんなに便利で使えるのに、店頭で販売しているのを見たことが無いんですよね~
。
不思議なくらいに。二年前、お友達に作ってあげたら、物凄く喜んでくれて、
手離せないと言って、ボロボロになるまで使ってくれました
。
今年も一人に作ってあげたら、やっぱり凄く喜んでくれて、
携帯よりこっちを忘れるほうが落ち着かない・・・とまで言ってくれました
。
外食の時、飛行機の中、どこででも授乳できて本当に嬉しい。赤ちゃんも凄く気に入ってるよ・・・と
。
そして、今日、もう一枚またプレゼント用に作りました
。
でも、私、お裁縫は好きな方ではなく、ミシンも押入れの奥の方にしまっており、
これまで作ったものは実は手縫いです
わざわざミシンを出す気がせず・・・
でも手縫いの方がはるかに時間がかかりますよね~~~。ほんとに不精してました
。それで、今回はさすがにミシンを出しました。
一気に終わりますね。慣れないので、それなりに時間はかかりましたが
。
布地の寸法は横90cm、縦70cm、胸の部分に入れたソフトワイヤーは幅1.3cm、長さ40cmです。首にかけるベルト部分は本当は同じ生地で作った方がより優しいと思います。
でもその手間を惜しんでしまって
、レッスンバッグやシューズ入れなどでよく使うベルトひも(?正確な名前がわかりません)を使いました。
そして長さを調節できるフック(?これまた名前がわかりません
見たことはあるかと思います。写真で確認してくださいね
必ず二個要ります
)

以前、オーストラリアに2年ほど滞在していたことがあり、
上の子はそこで出産し、二歳になるまでおりました
。
出産事情、育児事情も日本とは異なる面もあり、一長一短でどちらが良いとは
言い切れませんが、一番違う面は授乳についてでした。
向こうは公衆の面前で授乳するのが普通です。なんと隠したりしません
。
堂々と当たり前のようにやるのです
。・・・パーティ(飲み会)の席や、
電車の中、レストラン等々。それをいやらしい目で見る男性もおりませんし、
ごく自然なのですね~
。
それには驚き、最初は席を外して、別室で授乳させてもらっていましたが、
何か自意識過剰みたいでそちらの方がいやらしく感じてくるんですね・・・
。
最後の方は洋服で隠しつつ、みんなと同じようにしていましたけどね~
。
ただ、ニュースで、「バスの中での授乳は危いので止めましょう。」とは言っていましたが(笑)
でも!それが物凄い楽なんです!どこでも授乳できるって本当に助かる!!
特に眠くてグズッている時なんか・・・
。
この授乳カバーされあればそれが日本でも実現します
それに洋服を選びません。前開きのブラウスだって、
ピタッとしたシャツだって隠せるので安心して授乳できます
さすがにワンピースは無理ですけどね
・・・何かテレビショッピングっぽくなってきましたが。
皆さんも自分に、プレゼントに・・・是非作ってみてくださいね
。
あ、でも今時はネットなんかで調べたら色々売っているかも知れませんね
いずれにせよ、重宝すること間違いありませんよ

シナモンに着せてみました


赤ちゃんとのアイコンタクトもバッチリです


こんにちは。Chicoです

今日は母乳育児をされている方、出産のお祝いを考えていらっしゃる方、
そして、それ以外の方も情報として・・・おススメグッズをご紹介します

ネーミングは不明ですが、敢えて私がつけるなら、
「授乳カバー」とでもしましょうか。(センスのないネーミングですが

私の手作りです

ひもを首からかけると、抱っこした赤ちゃんがすっぽり隠れます。
これのポイントは、ワイヤー(プラスティック製)が入っているため、
赤ちゃんの顔がしっかり見えますし、赤ちゃんをすっぽり覆っていながらも
息苦しくなりません


そして、オーガニックコットンを使っているので、
新生児にもとっても優しい肌ざわりです

これを掛けて授乳すると外から何をしているのかすらわかりません

ベビーカーに乗っているときはひざかけにもなります


お昼寝した時はブランケット代わりに

たたむと非常にコンパクトになり、かさばりません

こんなに便利で使えるのに、店頭で販売しているのを見たことが無いんですよね~

不思議なくらいに。二年前、お友達に作ってあげたら、物凄く喜んでくれて、
手離せないと言って、ボロボロになるまで使ってくれました

今年も一人に作ってあげたら、やっぱり凄く喜んでくれて、
携帯よりこっちを忘れるほうが落ち着かない・・・とまで言ってくれました

外食の時、飛行機の中、どこででも授乳できて本当に嬉しい。赤ちゃんも凄く気に入ってるよ・・・と

そして、今日、もう一枚またプレゼント用に作りました

でも、私、お裁縫は好きな方ではなく、ミシンも押入れの奥の方にしまっており、
これまで作ったものは実は手縫いです

わざわざミシンを出す気がせず・・・


一気に終わりますね。慣れないので、それなりに時間はかかりましたが


布地の寸法は横90cm、縦70cm、胸の部分に入れたソフトワイヤーは幅1.3cm、長さ40cmです。首にかけるベルト部分は本当は同じ生地で作った方がより優しいと思います。
でもその手間を惜しんでしまって

そして長さを調節できるフック(?これまた名前がわかりません




以前、オーストラリアに2年ほど滞在していたことがあり、
上の子はそこで出産し、二歳になるまでおりました

出産事情、育児事情も日本とは異なる面もあり、一長一短でどちらが良いとは
言い切れませんが、一番違う面は授乳についてでした。
向こうは公衆の面前で授乳するのが普通です。なんと隠したりしません

堂々と当たり前のようにやるのです

電車の中、レストラン等々。それをいやらしい目で見る男性もおりませんし、
ごく自然なのですね~

それには驚き、最初は席を外して、別室で授乳させてもらっていましたが、
何か自意識過剰みたいでそちらの方がいやらしく感じてくるんですね・・・

最後の方は洋服で隠しつつ、みんなと同じようにしていましたけどね~

ただ、ニュースで、「バスの中での授乳は危いので止めましょう。」とは言っていましたが(笑)
でも!それが物凄い楽なんです!どこでも授乳できるって本当に助かる!!
特に眠くてグズッている時なんか・・・

この授乳カバーされあればそれが日本でも実現します

それに洋服を選びません。前開きのブラウスだって、
ピタッとしたシャツだって隠せるので安心して授乳できます

さすがにワンピースは無理ですけどね

・・・何かテレビショッピングっぽくなってきましたが。
皆さんも自分に、プレゼントに・・・是非作ってみてくださいね

あ、でも今時はネットなんかで調べたら色々売っているかも知れませんね

いずれにせよ、重宝すること間違いありませんよ

