LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

蝉の脱皮は、再生と復活

2018年08月16日 09時29分02秒 | 良い出来事

蝉の脱皮

早朝のお散歩途中で、蝉の脱皮している光景を目撃しました。

1.日本では、「もののあわれ」と感じさせます。
 
蝉は、日本では、俗説として蝉は7年間土の中にいて、羽化して成虫になると7日間しか生きられないと言われて、日本人の美意識として、「もののあわれ」と感じさせます。

 しかし、蝉は、幼虫として地下生活する期間は3-17年(アブラゼミは6年)に達し、蝉の成虫の寿命は、1ヶ月ほどとも言われています。
る。


2.中国では甦りと復活のシンボル

中国では、幼虫期の長さと土から這い出てきて飛び立つところに着目し、大昔から蝉は、再生と復活のシンボルとされてきました。
儚いというより、むしろ生命力の強さを感じる生き物であるようです。

また、古代絶世の美女と言われた斎王の后は、生まれ変わって蝉になったという伝説もあり、そこから蝉は永遠の美の象徴ともされています。


3.ヨーロッパではラッキーシンボル

経度が高い位置にある欧州には、日本ほどたくさんの種類の蝉がいません。

日本では夏の風景を表わしたり、秋の情感を高めるのに蝉の効果音が好まれますが、欧米人には蝉の声はノイズと受け止められているので、いてもあまり気にされない、という傾向もあります。
そのため、ヨーロッパでは蝉はとても珍しい虫です。
フランスのプロバンス地方では、中国人のように長く生きる生命力にもあやかって、「幸運を呼ぶ虫」という扱いをされています。
アクセサリーのモチーフにもよくなり、ラッキーアイテムとして蝉デザインのものを身に着ける人も多く、お守りなど蝉の姿のお土産品もいろいろあります。

蝉の脱皮は、再生と復活です。そして、やがて幸運がやって来るのです。

幼虫は、長かった安全な地下生活から光輝く美しい成虫となって危険の多い地上世界に飛んで行くのです。

頑張れ!!蝉!!
困難に負けるなよ!! 
頑張って一匹で生きて行けよ!!

私は、蝉の脱皮は、再生と復活のように思います。まるで、今の私達家族の事を暗示しているかのような今朝の蝉の脱皮の光景でした。
きっと神様が、心配性の私に見せてくれた出来事と思えます。


 記録

 天気: 曇時々晴
 最高気温(℃)[前日差] 34℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 26℃[-1]

 散歩人
この記事についてブログを書く
« てびち君との出会い | トップ | 2018夏の空 8/16 少し秋が... »
最新の画像もっと見る

良い出来事」カテゴリの最新記事