goo blog サービス終了のお知らせ 

城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

パチ組み BB戦士 戦国アストレイ頑駄無

2014-04-23 23:07:46 | (goo)SDガンダム パチ組み
 BB戦士 389 戦国アストレイ頑駄無
 ビルドファイターズのBB戦士第2弾、戦国アストレイ頑駄無です。
 
 
 箱
 ビルスト同様に、比較的安価なラインの商品。箱もコンパクト。
 
 
 A・Bランナー
 
 
 Cランナーとポリパーツ
 ポリパーツは赤で成型されています。
 
 
 シール

  
 
 

 

 
 戦国アストレイ頑駄無
  日本風に改造されたアストレイという設定な為、BB化されると実に似合ってます。
 このまま武者アストレイとしても通用しそうな勢いです。
 パチ組でもそこそこ色分けされています。ビルストほどキツくは無さ気。細部はシールか塗装で。
 ディテールは細かく、密度感があります。

 

 
 顔
 マスクを付けた顔。
 
 
 マスクは脱着可能。
 
 
 カブトの取り外しも可能。
 マスクを付けたままでもカブトは外せます。
 軽装の顔は面長な感じ。

 
 体
 肩鎧が下に伸びた形状なので、腕はやや動かしにくい。 

 

 
 肩鎧のアームは展開が可能。
 ボールジョイントで可動範囲は広い。

 
 脚
 基になる赤いパーツに白いパーツを前から被せる構造。
 後ろから見ると肉抜きが目立ちます。

 
 背中
 鬼の盾
 
 
 外装を外した軽装状態。
 武者風の機体なので、軽装に出来るのは嬉しい。

 
 この状態だと、赤いポリパーツも見えやすいです。

 
 武器
 サムライソード
 肩鎧にマウントしている刀。

 
 肩鎧のアームに持たせられます。

 
 鬼の盾
 グリップを使って持たせます。

 
 グリップの突起を使って胸に取り付けることも出来ます。

 
 BBオリジナルギミックとして、鬼の盾と肩鎧の合体ギミック。

 
 横から見たところ
 肩鎧のアームを、鎧内部のU字型穴に差し込む。
 アームの前後の出っ張りが、軽装の肩の出っ張りと同じ役割をします。

 
 この状態でもアームにソードが持てます。

 
 グリップを外して、スタンドに取り付けると支援メカ風に。
 鬼の顔がチャーミング。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 
 アームを使って、肩鎧を少し横にずらして取り付けたりも出来ます。

 
 前に次世代WHFで展示されていた時は、肩鎧が前後逆で取り付けられていました。
 これも結構似合う。
 
 

 
 ビルストvs戦国アストレイ

 
 この戦国アストレイ発売日はジバニャンのプラモデルも同時発売だったので、一緒に購入しました。
 
 
 食らえ物の怪!
 ギャア!!

 

 肩鎧とアーム、それと鬼の盾を使った組み換えのパターンが予想以上にあって、いじって楽しいキットです。
 BF系のBBに取り入られている装甲脱着ギミックも、戦国アストレイだとまるで武者系のBBのようです。マスクの
 脱着ギミックも良いです。
 マスクの脱着というと大将軍を連想するので、背中に羽根付けたり、頑駄無結晶付けたりして大将軍風にしても良さ
 そう。三代目大将軍がレジェンドBB化された暁には試してみたいです。

 
 過去記事 パチ組み ノーマルBB

 パチ組み BB戦士 ビルドストライクガンダム フルパッケージ
 パチ組み BB戦士 νガンダム(387)
 パチ組み BB戦士 Ξガンダム
 パチ組み BB戦士 HI-νガンダム
 パチ組み BB戦士 サザビー
 パチ組み BB戦士 バンシィ
 パチ組み BB戦士 デルタプラス
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-FX
 パチ組み BB戦士 ガンダムレギルス
 パチ組み BB戦士 シャイニングガンダム
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 フォートレス・オービタル編
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 ノーマル編
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その2
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その1
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-1
 パチ組み BB戦士 ウイングガンダム EW 













 amazon
 
 
BB戦士 No389 戦国アストレイ頑駄無
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« figma すーぱーそに子 水着ver. | トップ | 自転車でうろうろ »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (朽磨呂)
2014-04-25 02:31:04
ビルストがあんなだったから心配でしたが、こいつは良いものですよね。買って良かった。
稼働範囲がやや狭いのは残念ですが、無塗装でも飾っていてカッコいいんだから凄い。

ちょっと塗装してみました。興味があれば、ブログ見てやってください(って宣伝するな!)
返信する
初めまして。 (ライン)
2014-04-26 13:32:18
偶々此方の三国伝系BB戦士の記事を観覧してから、興味が湧いたので三国伝のプラモデルをちまちま集めては作ってます。
ストライク劉備の発売時に三国伝シリーズが再販されたらしいんですが、人気のある?曹操や趙雲は購入出来ませんでしたー
今から集めるのは難しいですねー戦国アストレイ、軽装状態にできるんですね。
こりゃ、こいつをベースに自分で改造して武将を作れってことなんでしょうかね。
返信する
Unknown (SKP)
2014-04-26 22:33:26
コメントありがとうございます。

>朽磨呂さん

ビルストは色分けキツかったですからね~。
そう考えると戦国アストレイはかなり良い感じになりましたよね。

朽磨呂さんのブログ、いつも拝見していますよ~。
塗装するとますます格好良いですね。武者と並んだ図も良いですな
RGエクシアも頑張ってください。



>ラインさん

はじめまして。初コメントありがとうございます。
このブログの記事をきっかけに三国伝に興味を持って頂いたとの事で、嬉しいです

三国伝再販、やはり人気のある武将は結構早めに売り切れてしまうようですね。
まあガンプラは再販される機会も多いので、気長に待っていればいつかは…。

BFのBB戦士は、ここまで軽装に出来るとオリジナル武将のベースにも使えそうですよね。
あとはアストレイ繋がりで、三国伝外伝の楽進ガンダムを戦国アストレイベースにしてリメイクとかも思いつきました。
返信する
Unknown (朽磨呂)
2014-04-27 01:30:24
戦アスは、もはや今さら何をですが、武者と並んでも違和感が一切ないのは凄いですよね。惚れ惚れの武者ぶりよ(笑)
予告通り、この間2キット目買ってパーツ取ったので、余りを武者と掛け合わせてなんか作りたいです。

いま、丁度左脚のフィニッシュです(苦笑) RGは細かくて大変です。
返信する
Unknown (SKP)
2014-04-28 00:47:32
>朽磨呂さん

戦国アストレイはなんというか、正統派武者っぽい姿ですよね~。
試してないので分からないのですが、アストレイに武者の鎧着せたりもいけるかな? 説明書だと殺駆頭の鎧も付けてますし。
自分は武者風にアストレイを塗装とか、ちょっと考えてます。

RG、RX-78だけしか組んだこと無いのですがほんと細かいですよね。
パーツが小さいので、ゲート処理なんかも難儀しますね。パーツがつまみ難い…
返信する

(goo)SDガンダム パチ組み」カテゴリの最新記事