前回の記事からの続き…でもないか。コミケついでにダイバーシティ東京にも行ってきました。
現在ガンダム夏まつりと称して、館内各地でガンダム関連の催しがされているダイバーシティ。
そこからいくつかの催しの写真を。
上画像は、ガンダム関連商品の展示コーナーにいるガンダム。
法被を着たガンダム。グレイトバトル外伝2のGP03を思い出しました。

ハロの提灯

このコーナーでは、今後発売予定の商品が展示されています。
ガンダムユニバース第2弾発売商品。

1弾のウイングは買ったので、デスサイズも買いたい。
Wの初期5体揃えたいですが、このシリーズでヘビーアームズ出るとしたらどれくらいハッチ開けられるか気になる。

1番くじの景品
ガラスプレートが意外と良い感じ。



プライズで出るフィギュア
全身透明でコアファイターが見えるものと半身塗装されているものの2種類。

ガシャポン ドムヘッド

トライエイジ8周年記念バインダー
トライエイジ、この前の経験値8倍はおいしかった。あっという間に限界突破できて。

新約SD外伝
展示は発売済みの「歪みし神の軍勢」だったけど、このさらなる新商品企画というのがやはり気になりますね。
まさか黄金神話総集編の事だけではないだろう…。

食玩
コンバージ セカンドネオジオング

もうすぐ発売、♯16。
♯17だとクラスターガンダムが入って、F91周辺機体の流れが続くのは嬉しい限り。

Gフレーム
ZZガンダム。

7弾。
これまでこのシリーズ全く入れてなかった近所のスーパーが、なぜか6弾は入荷していた。

ここからガンダムベース。
前にも撮ってたけど、やはり夏まつりと言えばこのジオラマは欠かせない。

今回は、この前発表されたガンダムビルドダイバーズリライズ関連キットも展示されていました。
今回の主人公ガンダム。コアガンダムに各種サポートメカと合体して様々なガンダムに出来るという、素敵ギミック持ちのガンダム。
これだけ個性的なギミックがあると、やはり手にとってみたくなります。
コア機体から合体形態でのプロポーションの変化等、ダイアクロンのスカイジャケットを連想します。

アースリィガンダム


マーズフォーガンダム
リアルタイプカラーのコアガンダムの色が格好良いです。

ヴィートルーガンダム
こちらはG3カラーのコアガンダム

サポートメカ
アーマーが単独でサポートメカになる。

マーズフォーとヴィートルーの武装は、別途武装パーツを買い足す必要があるっぽい?
上のサポートメカも武装パーツ付いた状態ですね。

パーツ組み換え例
仮面ライダービルドみたいな色パターンにもできそう。


あと個人的に注目の機体といえばやはりヴァルキランダー
どう見てもMSになるとしか思えないこの見た目。アストレアFモチーフのガンドランダー?
ガンドラ本編登場のキャラではないとはいえ、この現在にガンドラ系新作キットが出るとは。
この形態の合体パターンは獣王頑駄無に近そう。
MSとドラゴンが分離して、更にドラゴンがMSの鎧になったりすれば良いなぁ。

上から
ガンドラ系特有の髪(コード)が見えます。

エルドラブルート

νジオンガンダム

ザクレロハロ

ガンダムベース内ではガンダム縁日なんてのも。
これはその中の一つ、ザク落とし。
これのハンマー音が館内に響くので結構びっくりする。

ちょうど9日から発売のHGグフフライトタイプリアルタイプカラー。
マーキングや箱等、昔の1/100リアルタイプシリーズをイメージしたキット。
欲しかったんですけど、予算的に厳しかったので諦め。今後機会があれば…。

創傑伝コーナー
既発売キットがズラリ。これだけ並ぶと壮観。


SDCSウイングガンダムゼロ(EW)
ついにこのあたりのガンダムにも着手しだしたSDCS。Gガンダムも出て欲しいところ。
これはCSフレームですかね。

MG ガンダムバルバトス

LGBB新世大将軍
翼の付き方がわかりやすい?アングル。翼の丸軸部にボールジョイント付けるんでしょうか。
アームの付け根は大目牙砲の側面に付くっぽい?


HGデスアーミー


ユニコーンガンダムのある広場では、ガンダムグルメフェス開催中。
こちらでは法被を着たハロが。


多くの出店があるのですが、その中でも印象的だった二店。
イラストが可愛い。

ガンダムカフェで、Gガンのボトル付きタピオカミルクティー買いました。
Gガンメニュー購入でもらえるコースターはアルゴでした。なんかタピオカミルクティーに驚くアルゴみたいな図に。

ここからはお台場ではなく、秋葉原の魂ネイション東京の展示。
秋のイベント限定販売のROBOT魂。ゲルググのファーストタッチは当日買えれば買いたい。

魂ネイション東京で24日から限定発売のネクスエッジHi-νガンダム。
紫のカラーリングになりました。
これ、ちょうど9日に発表されたんですね。現地で初見だったので驚きました。
amazon
現在ガンダム夏まつりと称して、館内各地でガンダム関連の催しがされているダイバーシティ。
そこからいくつかの催しの写真を。
上画像は、ガンダム関連商品の展示コーナーにいるガンダム。
法被を着たガンダム。グレイトバトル外伝2のGP03を思い出しました。

ハロの提灯

このコーナーでは、今後発売予定の商品が展示されています。
ガンダムユニバース第2弾発売商品。

1弾のウイングは買ったので、デスサイズも買いたい。
Wの初期5体揃えたいですが、このシリーズでヘビーアームズ出るとしたらどれくらいハッチ開けられるか気になる。

1番くじの景品
ガラスプレートが意外と良い感じ。



プライズで出るフィギュア
全身透明でコアファイターが見えるものと半身塗装されているものの2種類。

ガシャポン ドムヘッド

トライエイジ8周年記念バインダー
トライエイジ、この前の経験値8倍はおいしかった。あっという間に限界突破できて。

新約SD外伝
展示は発売済みの「歪みし神の軍勢」だったけど、このさらなる新商品企画というのがやはり気になりますね。
まさか黄金神話総集編の事だけではないだろう…。

食玩
コンバージ セカンドネオジオング

もうすぐ発売、♯16。
♯17だとクラスターガンダムが入って、F91周辺機体の流れが続くのは嬉しい限り。

Gフレーム
ZZガンダム。

7弾。
これまでこのシリーズ全く入れてなかった近所のスーパーが、なぜか6弾は入荷していた。

ここからガンダムベース。
前にも撮ってたけど、やはり夏まつりと言えばこのジオラマは欠かせない。

今回は、この前発表されたガンダムビルドダイバーズリライズ関連キットも展示されていました。
今回の主人公ガンダム。コアガンダムに各種サポートメカと合体して様々なガンダムに出来るという、素敵ギミック持ちのガンダム。
これだけ個性的なギミックがあると、やはり手にとってみたくなります。
コア機体から合体形態でのプロポーションの変化等、ダイアクロンのスカイジャケットを連想します。

アースリィガンダム


マーズフォーガンダム
リアルタイプカラーのコアガンダムの色が格好良いです。

ヴィートルーガンダム
こちらはG3カラーのコアガンダム

サポートメカ
アーマーが単独でサポートメカになる。

マーズフォーとヴィートルーの武装は、別途武装パーツを買い足す必要があるっぽい?
上のサポートメカも武装パーツ付いた状態ですね。

パーツ組み換え例
仮面ライダービルドみたいな色パターンにもできそう。


あと個人的に注目の機体といえばやはりヴァルキランダー
どう見てもMSになるとしか思えないこの見た目。アストレアFモチーフのガンドランダー?
ガンドラ本編登場のキャラではないとはいえ、この現在にガンドラ系新作キットが出るとは。
この形態の合体パターンは獣王頑駄無に近そう。
MSとドラゴンが分離して、更にドラゴンがMSの鎧になったりすれば良いなぁ。

上から
ガンドラ系特有の髪(コード)が見えます。

エルドラブルート

νジオンガンダム

ザクレロハロ

ガンダムベース内ではガンダム縁日なんてのも。
これはその中の一つ、ザク落とし。
これのハンマー音が館内に響くので結構びっくりする。

ちょうど9日から発売のHGグフフライトタイプリアルタイプカラー。
マーキングや箱等、昔の1/100リアルタイプシリーズをイメージしたキット。
欲しかったんですけど、予算的に厳しかったので諦め。今後機会があれば…。

創傑伝コーナー
既発売キットがズラリ。これだけ並ぶと壮観。


SDCSウイングガンダムゼロ(EW)
ついにこのあたりのガンダムにも着手しだしたSDCS。Gガンダムも出て欲しいところ。
これはCSフレームですかね。

MG ガンダムバルバトス

LGBB新世大将軍
翼の付き方がわかりやすい?アングル。翼の丸軸部にボールジョイント付けるんでしょうか。
アームの付け根は大目牙砲の側面に付くっぽい?


HGデスアーミー


ユニコーンガンダムのある広場では、ガンダムグルメフェス開催中。
こちらでは法被を着たハロが。


多くの出店があるのですが、その中でも印象的だった二店。
イラストが可愛い。

ガンダムカフェで、Gガンのボトル付きタピオカミルクティー買いました。
Gガンメニュー購入でもらえるコースターはアルゴでした。なんかタピオカミルクティーに驚くアルゴみたいな図に。

ここからはお台場ではなく、秋葉原の魂ネイション東京の展示。
秋のイベント限定販売のROBOT魂。ゲルググのファーストタッチは当日買えれば買いたい。

魂ネイション東京で24日から限定発売のネクスエッジHi-νガンダム。
紫のカラーリングになりました。
これ、ちょうど9日に発表されたんですね。現地で初見だったので驚きました。
amazon
![]() | HGBD:R ガンダムビルドダイバーズRe:RISE アースリィガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) | |
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) |