ダンボールで作った撮影ブースを今回から使ってみることにしました。これからもちょっとづつグレードアップさせていく予定。
で、今回はゾイドのオルディオス。ゾイドグラフィックス増刊としてこのたび復刻されました。

前後。ペガサス型です。いきなりブース見えてるぅー。

頭部とコクピット。
角の接続がきつかったので、ヤスリで少し削りました。

電源を入れて歩かせた。
歩きながら、頭、翼、グレートバスターが動きます。

後部から。
通常のon、offスイッチのほかにポーズスイッチというものがあります。
これをoffにすると、頭、翼、グレートバスターの動きを止めることができます。
パワーコネクターの回転も止まります。

下から。
このオルディオス、旧ゾイドでは、一番好きだったゾイドです。
子供の頃は何故かゾイドが怖かったんですけど、オルディオスは明るいカラーリングとか、ペガサスをモチーフに持ってきたりしているせいか、あんまり怖くなかった覚えがあります。
で、今回はゾイドのオルディオス。ゾイドグラフィックス増刊としてこのたび復刻されました。


前後。ペガサス型です。いきなりブース見えてるぅー。


頭部とコクピット。
角の接続がきつかったので、ヤスリで少し削りました。


電源を入れて歩かせた。
歩きながら、頭、翼、グレートバスターが動きます。



後部から。
通常のon、offスイッチのほかにポーズスイッチというものがあります。
これをoffにすると、頭、翼、グレートバスターの動きを止めることができます。
パワーコネクターの回転も止まります。

下から。
このオルディオス、旧ゾイドでは、一番好きだったゾイドです。
子供の頃は何故かゾイドが怖かったんですけど、オルディオスは明るいカラーリングとか、ペガサスをモチーフに持ってきたりしているせいか、あんまり怖くなかった覚えがあります。