goo blog サービス終了のお知らせ 

スキップアジア すきっぷあじあ

Saya suka ASIA ~アジアの中の日本から愛を込めて

お知らせ

「すきっぷ☆あじあ」にようこそ~♪ このブログにお越しいただきありがとうございます

すきっぷあじあ☆フォトスライド

2019年9月 岩国・厳島の旅 1

2020年06月12日 | 国内旅行

ずーーーと行きたかった、厳島神社に行ってきました!

まずは、岩国空港からバスを乗り継いで向かったのは、錦帯橋です。

錦帯橋のバス乗り場

 

 

錦帯橋

みごとな曲線!美しいですね

 

この先に進むのは、有料です。

時間がなかったので、ここまでです。

 

 

河原に降りて、れんこんコロッケ食べました

 

岩国からJRで厳島への玄関口、宮島口へ来ました、

金曜日だったので、電車もガラガラだったし、駅前も静かです~

 

 

 

宮島名物 「あなごめし うえの」

夕方16時頃だったので、すんなり入店できました

 

あなごめし(小)

女性が食べるには、十分な量です!

あなごめしは、うまかった!

 

 

 

フェリーに乗って、宮島へ渡ります

JR西日本と松大汽船とどっちで渡ろうかな~、行きと帰り別々の船に乗ることにして

まずは、松大汽船に向かいチケットを自販機で購入したら、往復券だった!

JR西日本は、大鳥居の近くを船が通るらしく、そちらに乗る人が多いようでした

 

わずか10分の船の旅です~

大鳥居は、なんと工事中でした!なので、別にJR西日本に乗らなくてよかった!

 

 

松大汽船の船内はすいてて、快適でした~ 乗客は地元の方が多かったかな。

 

 

宮島に着きました~ 

旅館の送迎バスが、出迎えてくれました

 

宮島グランドホテル 有もと

本日のお宿です~ シングルで朝食込みで1万円以内でした(楽天)

宿に着くと、若い中居さんが荷物を持ってくれて、フロントに案内してくれました

フロントに着くと、ソファに案内され、ウエルカムドリンクを飲みながら

チェックイン&館内説明、そして、部屋をシングルからグレードアップしてくれた~!

最初から最後まで、「おもてなし・・・」を感じる宿でした。

 

チェックインの際にいただいたMAP(すごく見やすくて助かったです)

 

 

アップグレードされた和洋ツインルーム(広いです~!)

 

 

「おかえりなさいませ」と書かれていました。素敵です!

また、きっと帰ってきますとも~!

 

お風呂(温泉)に行くためのバッグも置いてあった

 

トイレにいた、ニャンコ(中にトイレットペーパーが入っていました!)

 

お部屋にも、バスルームがありました

 

 

サービスのミネラルウォーター

 

さて次回は、厳島神社に参ります~

 

 

 

 


熊本旅行 Vol.7 (旧細川刑部邸の巻)

2013年06月20日 | 国内旅行

 

熊本城を後にし、新緑の公園を歩きます~

とても気持ちがいいです~

 

 

 

時間に余裕があったら、ここでお昼寝したかった・・・

 

 

旧細川刑部邸

 

 

 

 

邸内の石砂利がきれいに波打っています

 

玄関

ここからは、それなりの身分の方や客人しか入れなかったそうです

 

 

 

 

 

熊本城に比べるとヒッソリとして静かで落ち着きます

邸内には茶室があり、お抹茶をいただくことができます

小さな茶室で静かに抹茶を飲む・・・いや~雅でいいです

 

 

 

 


熊本旅行 Vol.6 (熊本城に行くの巻)

2013年06月19日 | 国内旅行

 

熊本旅行の最終日は、O姉さんと二人で熊本城観光です~

熊本城に来るのは20年ぶりくらいです。。

久しぶりに来たのですが、すごくメンテナンスされてて、

しかもなんだかエンターテイメント化されてます・・・

 

 

 

 

 

 

石垣を見ながら、O姉さんがボランティアで子供たちに話すという、

石垣を例えにしたお話をしてくれました。

「石垣を見てごらん、大きい石もあり、それを埋める小さな石もあるでしょう

みんな大きい石ばかりじゃ駄目なんだよ、小さい石にもちゃんと役割があるんだからね」

なんて素晴らしい話でしょう~~~

 

 

 

登る人・・・いるんですかね。。

 

 

 

 

坂本竜馬??

城内のスタッフさん

 

 

加藤清正公

 

虎退治でも有名ですが、荒れ果てた貧しい肥後の国を

インフラ整備に尽力をつくし、土地や田畑を整えたそうです

加藤清正公の善政は今も地元の方からもとても尊敬されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな角度から、お城が見えます・・・しかもご立派

 

 


熊本旅行 Vol.5 (白川水源の巻)

2013年06月16日 | 国内旅行

 

せっかく阿蘇まで来たので、少し観光をってことで、白川水源にやってきました

 林の中に、透明な湧き水が沸いています、とても、清らかな美しい水源です。

お天気だったら、もっとキレイに写真が撮れたと思うのですが

雨で香りの林というのも、また心が癒されるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 白川水源を観光した後、熊本駅に戻る途中で、Aさんのカメラがないことに気づきました。

どうやら、朝に自転車のかごにカメラを入れたまま、駐輪場に置いてきたみたいで

私たちは、そこに向かうことにしました。

とっても不安そうなAさん・・・

彼にとっては、思い出の写真がいっぱい入ったカメラ・・・・あるといいけど・・・

 

余談ですが熊本市内に向かう途中、昔バイクの鍵を置き忘れた時のことを思い出していました。

かなり昔の話ですが、駐輪場にバイクを置いた際に鍵をのバイクの椅子の上に

置きっぱなしにしてしまったことがありました。

駐輪場は、繁華街にありましたし、人通りも多い場所。

鍵を置き忘れたことに気がついたのは、数時間後のことで、

絶対にバイクは無くなっているだろうと失意の中、駐輪所に行くと

なんと、バイクはちゃんとありました・・・しかも鍵も置かれたままの状態で。

運が良かったというのもあると思いますが、同時に

日本って、なんて平和な国なんだろうとしみじみ思います。

そんな思い出もあり、もしかするとAさんのカメラも残っているかもしれないと

心の中でわずかな可能性を期待しつつ、駐輪場に向かったわけです。。

駐輪場に着くと、車を飛び出し自転車に向かったAさん、

彼が片手にカメラを持ちながら笑顔で戻ってきたときに、

本当に良かったとしみじみ思いました。

この日は、どしゃぶりの雨でしたが、自転車はちょうど濡れない場所にあり

カメラはかごの中に残っていたそうです。

終わり良ければ全て良し・・・

 

 




熊本旅行 Vol.4 (白水乃蔵の巻)

2013年06月15日 | 国内旅行

 

朝から雨・・・・

JRの駅で、J青年と半年ぶりの再会。

前回は、台中でお会いして、O姉さんとともに夜市へ・・・(前回会ったときの記事)

駅前のコンビ二の前で、雨の中タバコをすいながら、待っててくれました。

少し痩せた感じもありましたが、とても元気そう

まずは、日本語学校で日本語の勉強をしているそうです。

その後、O姉さんを迎えに熊本空港へ行き、そのまま阿蘇山へ。

しかし、あいにくの雨・・・・山頂は霧が深く何も見えない~

しかも、有毒ガスが発生しているということで、山頂へ行くのを断念。

なので、ご飯を食べに行くことにしました。

たまたま通りかかった古民家風のレストランを見つけました。

 

「白水乃蔵」

 

店内には、昭和時代のレコードのジャケットが飾られてて、かなり懐かしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地鶏定食 & 黒毛和牛定食

 

 

 

 

定食には、ご飯や漬物の他、だご汁、サラダなど盛りだくさん

 

 

ご飯を食べながら、台湾のことや日本のこと、いろんなことをお話しました。

J青年と同じ学校で日本語を勉強中のAさん、二人ともピュアな台湾人青年たち。

もはや、我々は母親のような気持ちになり見守りたくなる気分。

ちなみにJ青年の好きなタイプの女性は、「きゃりーぱみゅぱみゅ」だそうです。

 

 

 

 

白水乃蔵

阿蘇郡南阿蘇村白水445-1

TEL 0967-62-2636

11:00~19:00

年中無休


熊本旅行 Vol.3 (火の国ハイツの巻)

2013年06月13日 | 国内旅行

 

熊本の宿は、火の国ハイツに泊まりました。

若干施設は古いのかな・・・でも、部屋はきれいでした。

一番安いトイレ付、バス無しでしたが、大浴場があるから大満足 

フロントの方も、レストランの方も、みんな親切でした。

特にレストランのお姉さんは、質問攻めにも優しく対応してくださりました

レストランのお料理が、とにかくボリュームがあり、

しかも美味しくて、食べすぎた感があり、満腹度150%でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 肥皇豚という地元ブランドのポーク

すごーーーい旨い~

 

 

 

 

 

 

 肥皇豚の鍋の後、おじやにしてくれました。

これも、また美味なり

 

 

 

 

朝食は、ブュッフェです。

 

 

くまもんのさつま揚げ

 

 


熊本旅行 Vol.2 (菊池渓谷の巻)

2013年06月12日 | 国内旅行

 

熊本空港に到着後、途中で長崎から来てくれた、Tちゃんと合流し

菊池渓谷へ向かいました~

 

 

 

熊本空港から、車で1時間程で菊池渓谷に到着です~

豊かな新緑の自然と、きれいな川

九州ってホントにいいところだわ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり、マイナスイオンに癒されました~

 

 

入り口の看板の上に、キノコが生えてました(シイタケか??)

 


日帰りの旅(成田空港&酒々井プレミアムアウトレット)

2013年06月09日 | 国内旅行

 

GWの連休に成田空港まで日帰り旅行~

 

まずは京成上野駅から、スカイライナーに乗ります~

 

 

 

 

顔がシャープでかっこいいです

 

 

車内デザインは「凛」がコンセプトでシンプルでシャープな感じ

このシートが、優れもの・・・

国内のオフィス家具メーカー製でずっと座ってても疲れないのです

京成上野から成田空港まで、40分くらいです

あっという間に成田空港に到着です~

 

 

 

成田空港からバスに乗って、酒々井プレミアムアウトレットへ向かいます~

空港の京成バスカウンターで往復チケットを購入すると割引価格でお得です

成田空港からは高速道路を通るので、座席着席人数しか乗車できないそうで、

なんと、1台目のバスは定員オーバーで乗れませんでした

30分待って次のバスに乗ること、20分位でアウトレットに到着です

 

 

 

ブランドのお店とか、充実しているんだけど、とにかくすごい人で、

フードコートもすごい行列なので、買い物意欲も消滅・・・(並ぶの嫌いだし。。)

 

 

連れが、ゆるキャラがいるらしいので見たいって言うから、インフォメーションセンターへ

お姉さんが、いろんなところに問い合わせしてくれて、調べてもらいました

すごーーーーく、親切に対応してもらい、感激しました

しかし、残念ながら ゆるキャラはいませんでした

ゆるキャラは、通常いないのですが、GWの特別企画で特別に

来る日があったみたいでした・・・

ということで、早々に成田空港へ戻ります

 

 

やっぱり空港に来るとドキドキわくわくしますね

 

 

 

 

 

 

羽田空港と比べると展望台から飛行場や滑走路まで遠くて

見えにくいですが、いろんな会社の飛行機が見れるのが楽しいです

もうちょっと滑走路が近いといいのに・・・って思います

 

回転寿し 「海鮮三崎港」でランチです

 

 

 

 

 

ごちそう様でした~

 

 

 


九州の旅(佐世保・平戸)Vol.7 田平天主堂

2013年03月25日 | 国内旅行

 

 

えびす亭で食事をした後、大将さんおススメの田平天主堂に立ち寄ることにしました

のどかな田舎風景の中に、レンガ造りの天主堂があります

大正時代に建てられた教会ですが、国の重要文化財に指定されています

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入っていくと、素敵なステンドガラスが陽射しに反射して

まるで絵画のように輝いていました

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

天主堂正面には、美しいマリア様がいらっしゃいます

クリスチャンならずとも、この歴史的建造物は見る価値アリです

 

 

 

 

 

 

 

 


九州の旅(佐世保・平戸)Vol.6 えびす亭

2013年03月24日 | 国内旅行

 

河内峠を後にして、ご飯処を探しに行こう~ってことで車を再び走らせました

 

山道の途中に、「えびす亭」という小さな看板を見つけました

すごい目立たない場所だったので、半信半疑のまま細い小道に入ってみました

すると、駐車場に5台くらい車が止まってて、趣のある古民家風のお店を発見

せっかくなので、このお店に入ってみることにしました

店内に入ると、土間と囲炉裏とカウンターのある、素敵なお店でした

 

 

 

 

釜飯会席 1890円

 

天然のお魚の刺身

血抜きしたり丁寧に2時間かけて、さばくんだそうです

 

熱々の炊きたての釜飯です

 

クチナシを使った手作りのお豆腐

素朴な味わいです

 

 

 

薬菜のサラダ

体に効きそうです 

 

量が多くて食べきれなかったので、お持ち帰り用の容器をいただき

残ったお料理はお持ち帰りしました

 

私たちは昼だったので、ふらりと立ち寄っても大丈夫でしたが

夜は要予約だそうです・・・

お刺身もさばくのに時間がかかるので、予約した方がベター

 

えびす亭

 

長崎県平戸市石川町新杉山7-3

TEL 0950-23-3244

http://hirado-ebisutei.com/

親方さんのブログも面白いです

 

 

 

 


九州の旅(佐世保・平戸)Vol.5 平戸までドライブ

2013年03月22日 | 国内旅行

 

 

佐世保から平戸まで車で1時間半、楽しいドライブの旅です

途中の昆虫の里たびらで休憩タイム

地元のお土産品も売ってます

 

 

山の中の国道を走り続けると、やがて赤い大きな橋が見えました

平戸大橋です~立派だわ~

橋の下は海、大きな海原が眼下に広がっています

 

青い海と赤い平戸大橋の風景が素敵です 

 

 

 

 

せっかくなので、平戸大橋公園から海を眺めてみました

海の水がきれいです~

風が強いものの、すごく気持ちがいいです

 

 

 

 

 

平戸公園の後に向かったのは、河内峠~

春から秋にかけて、峠からの眺めが素晴らしいらしいのですが

野焼きの後だったので、焼け焦げた山肌が寂しい感じでした

しかも、風がすごいし・・・

 

せっかくなので、上まで上ってみました

 

新緑のころに来たら、きっと最高でしょうね

 

 


九州の旅(佐世保・平戸)Vol.4 ラビアンローズのサンドイッチ

2013年03月21日 | 国内旅行

 

 

 

佐世保の玉屋の1階にある、ラビアンローズのサンドイッチが美味しいと

聞いたので、朝食用に1箱600円で購入してみました

玉屋は佐世保のデパートなんだと思いますが、ロゴが「高△屋」にソックリなんです

しかも、包装紙や店内の案内にもバラの花が・・・

 

 

さてさて、お目当てのサンドイッチですが、小さなパン屋さんで売ってます

地元の方にとても人気のあるサンドイッチだそうです

 

 

マヨネーズたっぷり入った、ハムと野菜のシンプルなサンドイッチ

味の決め手は、甘いマヨネーズかな

 


九州の旅(佐世保・平戸)Vol.3 佐世保バーガー@BIG MAN 

2013年03月20日 | 国内旅行

 

佐世保の夜のご飯は、佐世保バーガーのビッグマン

佐世保の駅から、10分くらいの場所にあります

近くには、日本一と言われるアーケードがあります

小さな店内は、持ち帰りの客や食事中の客で混みあってました

注文を受けてから焼くので、多少時間がかかりますが

とても美味しいですよ~

 

 

 

ベーコンエッグバーガーとオニオンリング

思いっきり大きな口をあけて、かじりつきます 旨い

ホクホクのフライドポテトもおススメですよ

 

 

BIG MAN

長崎県佐世保市上京町7-10

TEL 0956-24-6382