メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

10秒アニメ「中学星」

2012-04-20 12:41:25 | テレビ・動画配信
最近のトピックス。

CDに録音できるプレイヤー@テレフォンショッピング
「ちい散歩」かなにか見てた時にCMでやってた商品にビックリ
レコードがそのまま楽しめるのは勿論のこと、レコード→CD、CD→CD、カセットテープ→CDに焼けるってゆう優れもの!驚
家にあるいまやビロビロのマイテープたちがCDとなって蘇るのかっ!?
でも、24,800円(1,550×16回払い)・・・まあ、保留ってことで
レコードプレーヤーは欲しいなあ!レコード盤自体がないけど。
きっとプレーヤーを買ったら、中古屋巡りとかして、
安価なジャケ買いをした中に、たまに大当たりとかあったりしたら楽しいだろう(夢見中


まだまだある「あさイチ」ネタメモ/謝

恋する雑貨
ついに雑貨ブームも番組になったか。ベトナム雑貨なんてのもあるんだ。アジアン系ってことかな?
BSプレミアムってことは・・・ウチでは見れません(SPは予録したv


10秒アニメ「中学星」
ちょっとピクトさん似なキャラで、10秒で笑えるってゆうのがスゴイ!
DVD化もあるとかなんとか?あれ?阿部サダヲさんも声優で出演?!
ずぅっとこれを例えば2時間見たいかってゆうと・・・どぅーなんだろ?


映画『テルマエ・ロマエ』
阿部さん、面白すぎ/爆 しかも、笹野高史さんまで出てる!(平たい顔族のほうだよね?w
原作がマンガってことで、原作者のヤマザキマリさんがゲストで出演されていたけど、
マリさん自身の経歴もスゴイ多彩で国際色豊かすぎ!驚
アニメ化もされてるから、マンガ、アニメ、どれも観てみたいっ♪


占い
子どもの頃から占いは大好きだけど、こないだ家の中を整理していたら、
その昔、占いのゲームをやった時のプリント類がいっぱい出てきて、
改めて読んでみたら、今とフシギなほどリンクしていてビックリした/驚
「父親との縁が薄く、早く実家を出たほうが運気が上がる」とか

20代後半に、ゲーセン&テーマパーク系にハマってた時期があって、ぶくろの「ナンジャタウン」やら、
二子玉川の「ナムコ・ワンダーエッグ」(2000年12月31日に閉園)やら、「ジョイポリス」やら、
けっこう遠出したり、何度も通ったりしてたっけ。
昔も激しいライドものは苦手だったけど(今じゃ絶対ムリ)、占いコーナーとか、プリクラも流行ってたし、
きっと、その頃に「オーラ占い」とか、あたり構わずやりまくってたんだな

「鎌倉シネマワールド」は、1998年12月15日にオープンからわずか3年目で閉鎖。
「ハウステンボス」はまだ頑張ってるんだね!(「アヌーフォ伝説占い」てここでやったんじゃないのかな?

「あなたの一生 マドモアゼル愛」て、名前からしてドーーーン!てインパクトのある占いも残ってたv
愛さんは、オフィもあるんだあ!/驚
てか、わたしはネットが今ほど普及していない頃に、一体どこからこのネタを仕入れたんだろうか?w



photo:
本編とまったく関係ありませんが、最近気になるラマ画像でしばし癒されてくださいませ


コメント

「第一印象をアップする方法」ほか@あさイチネタ

2012-04-20 11:47:23 | テレビ・動画配信
あさイチネタ一覧。詳しくはそれぞれのサイトを見てください(メモが間違ってたらスミマセン/謝

便秘解消

★深い呼吸
便秘にも深い呼吸が大切だって
→副交感神経の働きが下がるため、便秘になりやすくなる。

★空腹感でアンチエイジング
2匹の老猿に実験。
1匹はエサを満腹に与え、もう1匹は半分にして常に空腹感を与えて続けて25年だっけ?(悲しい実験だ
満腹よりも、空腹の猿のほうが見た目も全然若々しい!
昔の人が言った「腹八分目」てことかしら???

★朝食が大事
基本的に、毎日決まった時間に食べること。間食はしない(コレが難しいんじゃんねぇ
便秘に良い食物:ヨーグルト、オリゴ糖、食物繊維、納豆など。
リンク先にある、標準体重×25kcalが1日の理想摂取カロリー。
普段、カロリーを計算して食べてなどいないから、ピンと来なかったけど。


テレメモ
詳細は、この方が書いていらっしゃいました。


前回の漢方SPが大好評で、もう一度ダイジェスト版として朝にやったが、
漢方薬を試すなら大学病院に問合せ、薬局なら薬剤師に相談するとベターと補足していた。


三輪さんがゲストで出演!
「男は、劣等感・神経質・弱いもの」(「男の浮気特集」に関連してのコメント
メーテルリンク作『青い鳥』を例にあげて、充足感・幸せなんてものはそもそも探さなくても手元にあって、しかもあっという間になくなる。
感謝すること。俯瞰で見ること。夫や自分を「1人の完璧ではない人間」として見ること。
 お互い人間同士なんだということを常に念頭に置く。

専門家の対策法:
・自分のいいところ、好きなところを書き出す→自分に自信を持つことにつながる
・上記の過程を経た上で、こんどは夫の良いところを書き出す
・感謝シートを書く→喜びを感じる+客観視できる


大沢たかおさんがゲストで出演
最近では『JIN』だけど、最初に見たのは『深夜特急』じゃなかったろうか?
今回は『フローズン プラネット』の取材の話をしていて、道夫さんの著書とのリンクもあった
“東京生まれだが、ヒトは自然と共存しているか疑問を持った”とか、
“小学校の授業で「生態系にニンゲンは含まれていません」て教えられたのがずっとひっかかっていた”とか
本当に爽やかで、自然体で、飾ったところがなくて、高感度上がった


シンディ・ローパーのインタビューに感動
その同じ日に、グッチ裕三さんがシンディにインタビューした映像もOAされて、
”世の中にはおかしなことがたくさんある。わたしはそうして苦しんでいる人がいることを片時も忘れない!
 いつも復興のことを見守っています。「がんばって」と言いたかった”
てメッセージに涙が出た
震災当時、現場を訪ねて、桜の苗木をみんなに配り、♪Girls Just Want to Have Fun を歌った
その苗木は、学校からも、通り沿いを歩くみんなからも見える場所に植えられたという。

グッチさんいわく「1つ質問すると、1つの答えが延々と長いので、同時通訳の人は大変だった」とのこと。
シンディらしいなw


第一印象をアップする方法
・第一印象で人は何を見ているか調査:笑顔60%、声30%、話の内容10%以下
・笑顔が多い、表情がよく動く人に好印象+身振り手振りが多い人は、活発な印象を与える
・上目遣い(白目が多い)=不安感を誘うので×
・口角が下がっている、への字口は×。とがった口元=不満感を表し、相手に不快感を与える

【対策】
表情筋を動かす訓練→若く見える
・割り箸を噛んで、「イ」と言う繰り返しで、表情筋を上にあげる
・割り箸を噛んで「スキ」と言う繰り返しで、血流もよくなる
・大頬骨筋&口角挙筋&上眼瞼挙筋を鍛える。

②視線は、相手の両目と鼻の逆三角ゾーンを、1分間あたり28~40秒見る(けっこうい長くない?
長すぎると「圧迫感」を与える(視線恐怖)、短すぎると「無関心」だと思われる。
適度な視線は、「自分に興味を持ってくれている」という喜びを与える。

③自己表現「互恵性」
自分がハッピー→相手もハッピーになれる相乗効果
2人で向き合って、「ハッピー♪ ラッキー♪ 大好き~♪」てゆう(鏡で1人で練習も可能
これって、こないだ「男女平等推進センター総合相談」で教えてもらったことじゃん!(あさイチネタだったのか?

声の周波数
「通る声」というのは、人が聴いてちょうど感度が良いと感じる音の高さ(周波数 3000ヘルツ)
人が聴こえるのは20~2万ヘルツ。3000ヘルツがもっとも聴こえやすい。
例:救急車のサイレン、赤ちゃんの泣き声、女性の叫び声など!

・腹式呼吸→腹式発声を練習→ストレス発散効果もあり◎
・口の形をハッキリ変える。語尾の音を上げるより、語尾は下げて、ピタっと終わるほうが説得力が増す。
注意:笑顔も歯茎を見せすぎると不自然で逆効果

⑤緊張緩和
「自分をよく見せなきゃというプレッシャーから緊張する。「社交不安障害」
・「今すごく緊張しています」などと、正直に現在の感情を敢えて声に出して言う。
・「予期不安」を減らす。ムリに感情を抑えない。外に興味を向ける(他の人の服を見るなど
周りのみんなが、自分の味方、自分を好きだと思う。←実際に効果大なんだって(わたしも同意



「失業 その時 家族は!?」
ここでやってた「人脈の木」ってのも大事だなって納得したv
仕事だけじゃなくて、いろんな困ったことを相談する時や、助けが欲しい時に、
普段から、たくさんの人と付き合える人って得だなぁ~って思う。
でも、それが難しいんだよなあ!
わたし個人の感覚で言うと、「縁」にもなにか物質的な「重さ」を感じてしまう。
その辺も、もっと掘り下げて考える必要がありそうだ。



コメント

両親の安芸の宮島旅行

2012-04-19 23:55:55 | 日記
木曜はクリニックの日。
今週は、そんなパニックになりそうな場所へは行かなかったから、それほど報告もなく、
2度電車のトラブルでホームが混んだから、遠回りしたことくらい。

いろいろ試しているセルフケアの話をしてたら、
呼吸法はイイ。でも、いろんな方法があるから自分に合ったのを見つけること。腹式呼吸がいい。
 発作が出る前に腹式呼吸で抑えられる人もいる。それにはある程度の正しい訓練も必要。ヨガとか。
 1つだけの治療法にこだわらず(排他的にならず)、いろいろ試してみて、自分に合うものをムリなくやること」

2002年頃の大阪旅行前に、緊張性頭痛→猛烈な吐き気で死にそうになったことを思い出して、
Q「常に、首の凝り→緊張性頭痛→吐き気への恐怖感もパニ障に関係してるんじゃないか?」
A「たしかに、神経症の患者には、常に筋肉が緊張状態が高い人は多い。
  そして、電車の中で吐いてしまったらどうしようという思いでパニックになる人も多い」とのこと。

ついでに、
Q「よく夢を見て、2度ほど夜中に眼が覚めることが多い。それも9割型、家族が出てくる。
  夢を見るのは眠りが浅いせいですか?&うるさいほど家族が出てくるのは、精神的になにか関係がある?」
A「レム睡眠が浅い可能性はあるかもしれない。夢を分析するのは、精神分析のほうだから、心療内科ではなんとも言えない(またか
  でも、現代医学は“現実適応”(深層心理とかの逆?で、現在の具体的な症状から診断する治療法)になりつつあるよ」だって。

今、読んでる「ホメオパシー」の本を見せたら、「へえ!いろいろ勉強家だね」・・・それって褒め言葉かな?



金曜夜には、母親から電話があった。
わたしが手紙をセブンからメール便で出したのは月曜なのに、着いたのは昨日(木曜)とかゆってたから、4日もかかるの
「宅急便と同じ扱いなので、郵便局のように翌日配達とは限りません」とは言われたけど、それにしても時間かかり過ぎじゃない?
なにか急ぎや大事な用事とかには、やっぱり郵便局から出すべきだな。

2泊3日で父と「安芸の宮島旅行」に行った話を聞いたら、新幹線1本目はトンネルだらけだったのに、全然へーきだったし、
その後も電車を乗り継いで3時間乗ってもへーきだったらしいから、
1年間クスリ飲んでたお陰でだいぶ治ってるんだな。よかった!

行った日は東横インで泊まるだけにして、夕飯は駅ビルに食べに行ったんだけど、
美味しいお好み焼きでも食べたのかと思いきや、父の鶴の一声によって、なぜかしょっぱいラーメン屋に
父と息子がやってて、息子はまだ見習い中なのか、麺が全然茹できれてなくて、あとで胸焼けがしたって


2日目は、遊覧船に乗って、安芸の宮島を見て、osaさんが教えてくれた通り、鹿がやたら多くてガラが悪い?から、
添乗員さんが「気をつけてくださいね~」と言ってたけど、女性がバッグのヒモを齧られてたらしい
その日は、ランチ付きだったから、美味しい穴子定食を食べて大満足し、
まだ、時間が余ったから、タクシーで原爆ドームを見たそうな。

母に聞いたら、「あんたも修学旅行で、安芸の宮島も見たってゆってたよ!」だって。
まったく思い出せません・・・/滝汗

でも、無事帰って、楽しんできたようで、よかった、よかった。
「この分ならMRIも大丈夫かもしれないから、来月の予約を入れてきた」ってゆってた。すごい!



photo:
安芸の宮島の写真はないので、またリャマ写真でおくつろぎくださいませ

コメント

町歩き@大山&中板橋商店街

2012-04-18 23:55:55 | 町歩き
前からゆっくり見たいと思ってた大山駅商店街でライブ友と待ち合わせ
想像以上の店舗数&賑わい ここまで個人商店がイキイキと商売してるところってもう少ないんじゃないかなぁ?
安くて美味しそうな食べ物屋さんも、生活用品も全部揃っちゃうから、
会社帰りも、土日の買出しもここで大満足できる!

「アド街」で紹介されたらしい「アライ生肉店」やら、

「きょうのわんこ」でも紹介された八百屋さん(わんこは通い犬)もあるんだって

で、通りがかりのインテリア雑貨屋さん「プチエトワールたつの」さんには、超可愛い看板にゃんこがおった

レジテーブル?に招き猫状態で座ってたんだけど、けっこうお隣りさんのお店にも遊びに行くんだとかw
「こんな時こそっ」と、ノラにゃん用に持ち歩いている煮干を、飼い主さん(店長さん)に許可をもらってからあげたら、
すごい食いついてくれた!わーーい!初めてお役に立てました(てか、もっと美味しいゴハンを毎日食べているだろうけどw


線路の反対側に移動。
ライブ友さんの貴重な情報によると、グリーンホール辺りで先日、
わんこの「狂犬病予防注射」が行われていたらしく、わんこワールドと化していたという!
早速調べてみたら、以下のとおり↓↓↓

・狂犬病予防注射についても、生後91日以上の犬を所有する者は、毎年1回、
 「4月から6月まで」に狂犬病予防注射を受けなければならないと規定されています。
 獣医師から受けとった狂犬病予防注射証明書を「保健所生活衛生課または各区民事務所・健康福祉センター」へ持参して、、、

うーん・・・場所が微妙に違うような???
これは、まだまだ調査が必要。

ちょっと路地を入ったところには、こんなパン屋さんもある↓↓↓

BREAD BOX
ちょっと形が崩れたとかだけの理由で「規格外」になったパンを激安で売ってくれてるんだって
ふつーのパン屋さんと全然変わらない風情なのに、お値段は半額くらいでビックリ!驚
おかげで、いきなりたくさん買いこんでしまいました


ランチは立喰って書かれてても、ちゃんとテーブルと椅子もあるそば・うどん屋さん(店名忘れちゃった

驚いたのは、ぶっかけうどんを注文したら、トッピングはすべて無料でかけ放題!驚
大根おろし、しょうが、きざみ海苔、ワカメ、生卵まで
ネギはあらかじめ乗ってるし、ちょうどよいお汁の味で美味しかったv


区役所からちょっと歩いたところにも、モヤさま的な突っ込みどころ満載な商店街があるv
でも、今回ご案内したかったメインは、こちら↓↓↓


区立こども動物園
以前の日記にも書いた、ヤギさんたちが園内で放し飼いになっているところです♪
前は女子2人くらいしかスタッフがいなかったっぽかったけど、
今日はなぜか、たくさんの小学生くらいの女の子たちが動物たちのお世話をしながら、
しっかりとお客さんの接待をしていてビックリ!驚×5000

それに、以前来た時は、こんなに種類豊富だったっけ?てくらい、なんだか動物の種類が増えていた気がするのは気のせい???
以前もモフモフだったヒツジさん、ヤギさんらのほかにも、
お馬さん、ウサギさん、リスさん、カメさんたちもみんな元気でいらした。よかった、よかった

「ふれあいコーナー」には、モルモットが盛りだくさん!(やっぱり増えている気がする・・・???
いろんな毛色&毛並みで、同じ模様のコがいない。
「モカ」とか「パフェ」とか、まるで喫茶店に来たような名前のコたちばかりなのも笑えるw

中でも、一番可愛かったのは、グレーのウサギさん
とっても大人しくって、ライブ友さんが位置を変えたり、なでてるとなぜか平坦につぶれた体勢になりながらも、
全然へーきだから、ついついコーフンして写メを撮っていたら、
「そこは、テーブルなので、乗らないでください。お子さんが真似してしまいますので・・・
「あ、そこは、イスなので、乗らないでください。お子さんが真似してしまいますので・・・
2回も怒られる大人って・・・(反省

園の出入り口に、動物たちを紹介する模型?があって、子どもたちの手作りらしく、
「大体の雰囲気」な感じがゆるくてたまらないっ爆×5000



その後は、また石神井川沿いを歩きながら、中板橋商店街に向かうと、
こないだ満開だった桜はすっかり葉桜になってしまっていたけれど、
今度は、遅咲きのボンボンみたいに咲く桜や、もっと赤い色のが咲いていたりして、
ちゃんと長くお花見が楽しめるように工夫して植えられているんだなあ!と感心。

そして、夕方ともなれば、わんこのお散歩タイムでもありますっ
洋犬の小型犬が多い中、ついに柴さん発見!

でも、とっても怖がりなコだったので、写メだけ撮らせてもらいました~礼
思わず跡をついていきそうになったけど、地図を見たら逆方向だと気づいて戻る2人
(危ない、危ない、また柴子に気をとられて、行き先を見失うところじゃった


中板橋商店街も、大変いなたい雰囲気で、ちょっと小休憩したくて、
とってもステキな昭和カフェもあったのだけれども、水曜はどこも定休日なのね/涙
で、中板橋の駅前の「ANTENDO」で、この春イチオシな感じの「ホットケーキぱん」とドリンクを注文v
うーん・・・ホットケーキっぽくはないなぁ
しかも、ライブ友さんは乳製品&マーガリンが苦手で、わたしはカスタードクリームが苦手なため、
フシギな半分こしていただきました~w


ほかにも、わたしの健康のためにデカフェなど頂き、ありがとうううう!
いつも、彼女の無償奉仕精神は、とっても素晴らしいと感嘆し、自分もそうありたいと思いつつも、
ケチケチ体質&気がきかないため、なかなか真似できないのであります(反省×2

こんどは、ぜひ、プーさんに会いに行きましょう~
今日もけっこう歩いて、ひさびさ爆笑して、楽しい1日でしたv
その他の写真はフォトチャンネル一覧でどうぞ~。
チャンネルは「ch 149013」のkuri01~kuri16です。


追1。
デカフェ初体験!色が濃いんだ!驚
で、紅茶とも日本茶とも言えない、フシギな中間味←テレビみたいな上手なコメントが出来なくてスイマセン
色が黒いわりにクセがないから、美味しく何杯も飲めちゃう感じv
いつも、ありがとうううう!!!


追2。
最近のうどんマイブームの勢いで、スーパーとかに売ってる冷凍うどんは意外と美味しいから、
「なか卯」や「はなまる」「丸亀」などで見てきたトッピングを真似て、ついに自宅で再現してみたっ!
見た目はかなりイイ線いってて、ダシもとったはずなのに、味が薄いのはなぜですか?
ちょっと残念だけど、美味しかった!これはハマりそう

コメント

『ブッタとシッタカブッタ 1 こたえはボクにある』

2012-04-17 12:06:54 | マンガ&アニメ
『ブッタとシッタカブッタ 1 こたえはボクにある』(メディアファクトリー)
小泉吉宏/著

osaさんからのおススメにハズレなしv
こんなに可愛いブタさんの4コマ漫画なのに、ほんとうに深いっ
ブッタと言いつつ宗教本でもなし、作者の小泉さんはムサビ出身で、本業は漫画家さんだろうに、
なぜこんなに、シンプルにヒトの悩みの本質を描いて、癒すことができるんだろう
こないだ読んだ『やさしい「禅」入門』(新潮社)とリンクする点も多々ある

主人公は、恋に悩む1匹のブタ。悩むうちに「どうして悩むんだろう?」「悩んでる自分てだれ?」と
どんどん疑問が浮かんで、ときどき現れる「ブッタ様」にも導かれ、悩みながらも真理を追究してゆく。
こう言うと、なんだか難しく聞こえるけど、ブタさんに共感しきりで、
電車の中で読んでて吹き出してしまうほど面白いw
他にもシリーズ化されてるから、全部読みたい

以下は、抜粋メモ。

・自分を苦しめているのは自分のエゴ(自分自身)→それで成長するときもある
・自分の価値を他人の評価で決めている
・悩んで苦しんだ時は、苦しみの根本が何かを知るチャンス

・欲望を捨てる→ラクになる→悩みの仕組みを知って→自信になる→自信は自分の中にあった
・弱い自分を愛する
・よりかかるものを探している限り目覚めない

・人には「良いところ」も「悪いところ」もあると知る→謙虚で爽やかな気分になる
・「~させよう」、「~なろう」、じゃなく、そのままの自分を見つけるだけ
・「やっぱり」と思って諦めない(ジンクス)

・悩み=雨と同じ
・頭を使わない→自然とたどり着く
・人は見た目じゃ分からない


p.130
人はわかりやすいものしか見ようとしない。
 人は見えているのに、見ようとしていないものがあることを忘れている。
 それなのに、人はちゃんと見ていると思ってしまっている。

ものを見る→心が生まれている
 だから、どうやってものを見ているかが大切
 ものの見方で、心のあり方が変わる
 そして、心のおきかたで、ものの見方が変わる


【ものの認識について】

・自他の違いはない。人と比較しない
・人はあるものと何かを比べてしか、あるものを知ることが出来ない
・何かを比べてしか認識することができない
・眼はただ感覚するのみ→見たものを「こうしたい」と思うのは心に入ってから

も、耳も、鼻も、口も、必ず心と一緒に活動する。

感覚器官は、心(意識)を向けたものだけ感覚する。

自分がある人を見ている時、その人そのものを見ているのではなく、
 自分の心の中につくり出された、その人に似たものを見ている。
 でも、自分はその人そのものを見ていると思い込んでいる。

世界はすべて、自分の心の中にある。世界は自分の心が映し出しているもの。


・スキ+キライ、勝ち+負け、幸せ+不幸せ、どちらも同じもの=覚悟

真理は1つ。裏も表もない。

・人はそもそも“真理”の中に生きている。「幸福の青い鳥」ははじめから自分と一緒にいた
・ギターの弦みたいに、ココロも張りすぎず、緩めすぎずでいい音が出る 無理せず、ほったらかしでもなく
・「理解した(知識)」ということからも自由になれば、自然にあるがままに生きることになる

・みんなといても、1人でいてもシアワセ。毎日が新鮮で素晴らしい。悩み、楽しむ我が人生
・心すら心で作られている
・はじめから世界はそのままで真実。何も隠してはいない
・みんなと飲んだり、笑ったり→安心


【作者あとがき】
悩み、迷って、少しずつ気づいていくのがいい。


うぅーーん。。。この忙しない日常生活の中で、
こうして常に客観的に「無心」でいられるかってゆったら難しいと思うけど、
まず「ものの見方」の根本から、常識をひっくり返された気分/驚

コメント (2)

春ものショッピング

2012-04-16 23:55:55 | 日記
土曜日にそーじ&洗濯の勢いのまま、洋服の整理を始めたら止まらなくなって、気づいたら夕方までやってた(ふぅ・・・
「もう着ない服は捨てるんだっ」て意気込んでやっていたのに、実際はというと、
「いつか着るかも・・・」「家で着るかも・・・」と全然ふんぎりがつかない

家にいるととにかくそこらじゅうを片付けたくなって、ウォーキングクロゼット内もだいぶ整理したけど、
不要なモノをまとめてみても、昔みたくフリマやるのも手間暇かかって面倒だし、結局端っこにまとめた状態


急に春ものが欲しくなって、月曜は、いろんな用事のついでに、ひさびさショッピングもしてきた♪


コンタクト購入
眼科が変更して、診察券も変わり、医者も男性になった。
前回、左の度数をちょっと上げてもらって、違和感がなかったから(効果も分からないがw)、
前回と同じものを1カ月分(各1箱ずつ)購入。
眼科医から「ドライアイで眼の表面に傷も見られるから、こちらで処方している目薬をおススメします」と言われた。
市販より潤い成分が高いらしい。600円だっけ?1日4~5回つける。
まあ、みんなにススメてるんだろうね、きっと


ランチでミスドでまた野菜中華麺を食べてから、丸井へ移動。

あ、その途中で可愛い雑貨屋さんを発見♪

BIC PHOTO 写真とカメラ雑貨のお店
カメラ、写真好きにはたまらないアイテムがたくさん!ビックカメラ系列なのね
店内にパソもあって、画像の加工や、現像も出来たりするのか

アルバムもいろんなのがあるんだねえ!驚
アイデア次第で、写真やマスキングテープ、切り抜き、文字でスクラップブック風に楽しんだり、見た目も超可愛い
写真以外の雑貨もたくさんあるから、マスキングテープと、シールを購入v
最近、手紙やメッセージカードを書く機会が増えたから、なにかと役立って、喜ばれそうな予感


丸井のお気に入り「Bleu Bleuet」は雑貨もあるし、ファッション系もいろいろ安くて可愛いから、
お店の女子にコーディネートしてもらって、春バッグ、お財布、ストール2枚ゲットv

「ユニクロ」も歩き回ったけど、これといったのは見つからず、ふつーのドット柄タンクトップを購入。

最近お気に入りの「グローバルワーク」で定番なクロップドパンツを購入v

それから、ルミネに移動して、本屋で本と下着も買った。
ルミネも、エチカも行くたびに、どんどんリニューアルしてるねえ!驚
値段も、商品も幅広いから、オフィスカジュアルを安く揃えることも可能かもv


BECK'S COFFEE SHOP でちょっと腹ごしらえしてから、、、

漢方薬が日曜できれてしまって、こないだ行った時に買えばよかった!と反省しつつ、帰りに寄ろうとしたら、
「高田馬場で人身事故発生」の構内放送。4~5月って多くないですか?汗×5000
新人さんが運転の練習とかして起こすトラブルとかもありそうだし、
5月病やら、新人歓迎会やらで、フラフラと線路に入ってしまう人とかが増えるのかしら?

この時点ですでにかなり疲れてたけど、ホームがどんどん混んできたから「これはムリ」と思って、
振り替え輸送で遠回りして漢方薬局でイスクラ2瓶目購入。

最寄り駅で、食材や生活必需品を買って帰ったら、もうグッタリ!
また、頑張り過ぎてしまいました・・・反省


でも、この歳になって、自分で稼いだお金で、自分の欲しいモノを買う楽しみってものを知った気がする。
よく、「女性のストレス発散は、ショッピングで散財すること」なんてゆうけど、
自分へのご褒美、自分磨きも大事なんだね♪


コメント

『やさしい「禅」入門』(新潮社)

2012-04-15 18:40:07 | 日記
とんぼの本『やさしい「禅」入門』(新潮社)
立松和平、南直哉ほか/著

そもそもは、パニ障つながり。「あさイチ!」で禅の呼吸法の話から、
このサイトにあった本に興味を持ち、町歩き先の図書館で見つけて、近所の図書館で借りてみた。
いやあ~!濃かった 禅に興味がある人もない人にもオススメの1冊。
以下に抜粋メモを書いたけど、長すぎるのはお許し下さいませ/謝(ほんとは本を読んでほしいので


「それ参禅は、静室宜し、飲食節あり、
 諸縁を放捨し、万事を休息すべし。
 善悪を思わず、是非を管すること莫れ。
 心意識の運転を停め、念想観の測量を止むべし。
 作仏を図ることなかれ、豈坐臥に拘らんや。」
(道元『普勧坐禅儀』より)


道元は「坐禅こそ最も大切な修行」と位置づけていた。

p.6
禅とは、ひと休みすること。

人は休むと称して、たいていは遊んでいるに過ぎない。
あるいは明日仕事をするために、今日休む。
「ために」ということは、日常生活や仕事の効率上の問題で、それに結びつけた形でしか休めない。

「諸縁」=日常生活の枠組み。

坐禅によって「悟りを得る」のではなく、人間の自意識とか、自己認識が崩れること。
自己の存在の曖昧さ、脆弱さ、それが出来合いのものだということが分かるということ。
競争社会の前傾姿勢とは真逆。


【坐禅の方法】姿勢×呼吸×意識がポイント
1.静かな部屋で、ラクな服装で。
2.姿勢を正す。腰を強く入れない→腰を伸ばして背骨を立てる
3.視線は45度に落とす(半眼)。意識して見ない。
4.左右に揺れながら、自分のセンターラインを定める(大抵みんな中心がズレている
5.身体の痛みは修練を積むのみ。

【注意点】
・ものをボンヤリ考えている人は大抵、前傾または寄りかかる姿勢→眠気、呼吸も乱れる
・初心者は雑念だらけ→姿勢キープに意識する+視覚から聴覚に集中する
騒音も聞きっぱなし。音を判断しない(これが難しい!
 聴こえる音を無差別に拾う=ただの音として価値判断をしないのがコツ
 「聴いているというそのことを聴く」→「聴いているはずの主体である自分の存在も意識から脱落してしまう」

p.20
近代社会では、競争と取引で日常生活が成り立っている。
そこで生まれた近代的な自我は、作られたものだから条件を変えれば簡単に壊れる。
自分とか、自意識などという言葉には、ほとんどまともな正体がないということがよくわかる。


p.21
万事を休息すべし
「もともと人は、別に稼ぐために生まれてきてはいないんです。
仕事をしたくて生まれてくるのではない。人はただ生まれてくるんです。」←この言葉が聞きたかった
「稼げ」とか「頑張れ」というのは、後から押し付けられたもので、それを自分が受け入れて働くわけです。これは基本的に疲れる。
元々は「ただいた」だけの存在が、そこに「稼ぐ」「頑張る」を覆い被せられていくわけですから、疲れるのは当たり前でしょう。

p.22
お釈迦さんは、人間が存在することは「苦」だと言いましたが、私は最近、「疲労すること」ではないかと思う時があります。


p.23
権利と責任、所有の問題などで、自他意識が鋭くなるが、坐禅に自他意識は必要ない。


p.24
坐禅はゴールではなく自意識のスタートライン。坐禅で見えるのは、本当の自己ではなくて、自己以前
行き詰った問題と思える自己を、一度「初期化」しようということ。そこから新たな主体を再建する。
自己を見る視点は自己以前からしか見えない。いつもの私というものを全体として捉える視点が必要。


p.25
注意:我流でやると変成意識に陥ることがある(悟り、エクスタシー、虹色の光が見えたなど


【良い師匠の見つけ方】
・質問を嫌がらない人が第一条件◎
・「オレの言うことさえ聞けば大丈夫だ」×
・俗っぽい、金品を要求する人×
・お寺の格や、自分の地位を強調する人×
・抽象的な言葉でなく、経験で裏づけをしてくれる人は信用できる◎

これは、良い医者を見つける時にも言えるね


【1泊2日の坐禅体験】
いっちゅう=線香が1本燃え尽きる時間が1回の坐禅(約40分間)
展鉢(てんぱつ)=食事作法(曹洞宗のルールはもの凄い細かいため、これが憂鬱で胃痛になる修行僧が多い
薬石(やくせき)=夕飯

      1回目の坐禅
14:00 展鉢の講習
17:30 2回目の坐禅
19:10 夜坐
21:00 消灯
04:00 起床
04:20 暁天坐禅
05:30 朝課(読経)
粥座(しゅくざ)(朝食)、作務(さむ)(禅堂の掃除など)
坐禅が「静」の修行なら、作務は肉体を限界まで酷使する「動」の修行

この本には、2人の坐禅体験が載っているが、1人は「自分をよく見直せた」、
1人は「自我を忘れた」と、締め方が違っているのが興味深い


永平寺の起床は3:30「睡眠は健康にとって最も大切」とする医学と反するが、大丈夫なんだろうか???
読経も1日3回あるってゆうし、刑務所なんかよりずっと過酷では?(むしろ、罪人をお寺で修行させたらどうか?
トイレの作法まである!驚 そこまで拘束して何になる?!て思うけど、
昔の日本の修行は、料理は下働きの者がやってたりしてて、全体的にゆるかったから、
中国で本当の修行を目の当たりにした道元は、ことさら細かく日常生活について書き記したんだろうね。


【精進料理レシピ】
基本「不殺生戒」だから、肉・魚は使わない。
『典座教訓』には、「淡味」で食材そのものの味を味わうのが大事ともある。←わたしも素材そのものの味が好き
昆布・椎茸でダシをとり、味付けは砂糖・塩(醤油と酒少々

料理の三つの徳
軽軟=やわらかくすること。
浄潔=きれいにすること。
如法=すべてのものを上手に調理すること。無駄にしない。

精進料理の心とは、食べる方の気持ちをいかに思いやるかということ

そいや、修学旅行で京都に行った時に食べた精進料理はマズいと思ったことを思い出した。
今なら本当にヘルシーで、量もちょうどいいし、毎日でも食べたいくらい
しかも、メロンや和菓子までついてる!←これは体験修行者のためのメニューだそうで、実際は超質素
こんなに健康食なのに、作法が厳しすぎて胃痛になるんじゃ、栄養にならないよねぇ・・・


『正法眼蔵』
道元の著作。現代語訳は参考書。あくまで原文を自分なりに読み解く。何年も経って、最初の解釈と違ってみえることも多い。
その中でも「弁道話」→「自受用三昧」には、人間が言語で秩序立てていた世界像を失ってしまっていることが美文で書かれている。


【道元の人生】
・出自は抜群だが、幼くして父母を亡くし、13歳で出家。
・比叡山に入るも「本来本法性、天然自性身」(人はありのままで仏性をもっている)という考えに疑問を持ち、山を下りる。
・「苦集滅道」について考える→栄西(臨済禅)の弟子・明全に師事し、宋に留学(24歳)。
・如浄(オーソドックスな考え→仏教とは書物などではなく生き方そのもの)を正師とし、わずか4年間で帰国「空手還郷」(28歳)。
・曹洞宗を開く。大本山は永平寺・總持寺(今は横浜の鶴見に移転)
・既存の教団との軋轢から越前に移る。一度だけ鎌倉の北条時頼に会うが、やはり政治権力の保護は受けなかった。

仏教は、日常生活にクエスチョンマークを与えて、苦しいのは何か間違いがあるからだと説いている=脱社会的
 だが、世間の秩序や価値体系を決めているのは社会体制=政治権力である。

・晩年はより厳しく僧侶を導く著書を書き、教団再建を危惧しつつ京都にて54歳で没。


道元は、「正師に会わないくらいなら、学ばないほうがいい」と言ったが、
「正師を求める人こそ正師」(正師と見極められる目を持っているということだから/南直哉)

道元の原点は「諸行無常」(普遍のものも、実体もない)+「諸法無我」
「生というのは船に乗っている時のようなもの。自分が帆をはり、自分が舵をとる。自分が船に乗っていることが、船を船であらしめている」
=自分という存在は不変の実体ではなく、他人との関係性の中で自分という存在がある。他者が自分の存在の根拠。「縁起的あり方」

仏道を習う→自己を習う→自己を忘れる→自他の脱落(世俗様式の自己を仏道モードに切り替える)

他己=非己
お互いに他者から自己を作り出す。自己の存在は他者からくる(食事も同じ)
自己の生き方をより良いものにするためには、必然的に他者との関係を尊重し、より良いものにするということ。(p.101)


道元の最も有名な言葉「只管打坐」=単に坐る(そこにいるだけ)=その人の実存の土台は意味も価値もない
土台をハッキリ知る→もう一度自己を再生する。坐禅で「自意識が崩れ」→自他関係が脱落する。


釈尊の「苦」は「苦痛」ではなく「存在苦」
「タントリズム」性的ヨーガは×。エクスタシーなどではない。
武道の「礼」にも仏教の影響がある。相手は敵ではなく、自己を高めてくれる人。自己以外の存在に対する敬意


【禅の基礎知識】
釈迦の28代目の弟子・達磨(禅の始祖)
禅が日本に入ったのは飛鳥時代→鎌倉時代で広まった


「毎年変わらず、そこにあるがままの自然の中に真理がある。自然とは一切隠されていない。
 私達の目の前にすべての真理はあるがままに投げ出されている。
 過去は過ぎて消えてしまったのではなく、現在は隠れて見えないのではなく、未来はいまだ現れないから見えないのではない。
 すべてこの前に投げ出されているのに、それを感じることのできない私たちは、まことに哀れむべき存在ではないか。」

「威儀即仏法」
修行とは1日の生活のすべて。行・住・坐・臥のわずかな立ち居振る舞いも修行。
私たちは無意識に禅的生活をしていることを自覚する。


「典座」(僧に料理を作る)の職こそ、昔から道心があり、悟りを求める深い心を持った師僧にあてられてきた職。
1つの野菜が一丈六尺の仏の身として活用する 季節に従った旬のものを使うこと。
品物の良し悪し、相手の身分によって言葉遣いを変えたりするのは、執着である。

禅とは、森羅万象に通ずる思想。

「杓底一残水」「汲流千億人」
永平寺龍門に向かう参道に建つ2本の石碑に書かれた句。
意味は、杓の底に残ったわずかな水でも、元の川に戻せば、千億人というたくさんの人が恩恵を受ける。


「天は惜しまず、地は惜しまず」=菩薩の心
そもそも天から降る雨も、何の見返りも求めずに森に布施し→森は川に布施し→川は樹木に布施し→人、海に布施する。
→海は魚にも天にも布施するが、してあげたからといって、あげたことを誇るでもない。世間はそのような布施によって成り立っている。


「上求菩提、下化衆生」
自分にも布施する 自らは悟りを求めて修行を続け、同時に他者に救いをもたらす。


『普勧坐禅儀』
仏法=元々「真理」はそこいら中に存在し、誰もが真理に囲まれている→修行など不要
でも、現実は差別、自他対立、愛憎、煩悩、本心を失くした疑念に溢れている(あれこれ雑念することが原因)→坐禅することの意義。


巻末には、坐禅のできる寺一覧あり。
紹介文によると、南直哉さんは長野出身だった!
現在は、都内の青松寺で坐禅の指導をしながら、霊泉寺(福井市)の住職でもある。

コメント

バンバンバザールオフィシャルサイト完全リニューアル!

2012-04-14 19:38:44 | 日記
最近のトピックス。

バンバンバザールオフィシャルサイト完全リニューアル!
トップ写真もらしくて、かっちょイイ プロフの真面目顔は笑える
バンドの歴史から、現在多方面に繰り広げている活動も、ちゃんと分かりやすくまとまっていて素晴らしい!
「FACTORY」にも出演したんだ!しかも対バンは、剣さん&オリラブ!!!驚×5000
わたしが初めて知ったのは2003年の「LIVE BEAT」からだなv
それで興味を持って、最初に聴いたアルバムが『歌は廻る』今でもお気に入りは♪ほんじゃね
エゾフェス、メトロ構内でのライブ、ぶくろでのクリスマスライブ、いろいろと思い出す。


ぽちたま翼くんの旅
ダイちゃんが亡くなって、どうするんだろうって心配してたけど、3代目候補を決めてるみたいだね!
(予録してタイムリーに見てないから進捗状況との間にタイムラグがあるのはご了承ください
その間、ダイちゃんの兄弟犬らが旅をしていて、黒ラブの翼くんも超カワイイ


「ZIP!」ネタ。

たけし個展@東京オペラシティアートギャラリー
北野武 凱旋「BEAT TAKESHI KITANO 絵描き小僧展」
2012年4月13日(金)~9月2日(日) 11時00分~19時00分(金、土は20時 最終入場30分前)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
料金:大人1300円


大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400
会期:2012年4月25日(水)~7月16日(月・祝)
会場:国立新美術館 企画展示室2E
開館時間:午前10時-午後6時(金曜は午後8時まで) ※入場は閉館の30分前まで
休館日:毎週火曜日(ただし5月1日は開館)
料金:一般前売1,300円 当日1,500円


ユニバーサルスタジオinシンガポール
パニ障としては3Dの激しい映像やら、狭いライドものなどは縁遠くなってしまったけど、
以前、本場に行った時は、インディジョーンズのライドを何度も並んで乗って楽しかったなあ!


映画『レンタネコ』
映画にも出てくるにゃんこが出てくる「コトバネコ」て短いコーナーも癒される


『グスコーブドリの伝記』アニメ映画化
2012年7月7日 全国ロードショー!
わたしがアニメ映画NO1.だと思ってる、同じ宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』と同じアニメスタッフだあ!嬉


手塚治虫『陽だまりの樹』ドラマ化
以前の日記に原作の感想を書いたけど、実写版はどうだろうねえ???


追。
木曜に行った「漢方薬局+クリニック」もアップしたのでよかったらどうぞv



コメント

生活保護の仕組み概要

2012-04-13 11:55:31 | 日記
【生活保護の仕組み概要】
(区役所で電話で聞いたメモ+福祉事務所で確認した疑問点を補足・追加してみました)
※詳細は、各区役所のHP、直接電話等で要確認してくださいませ→参照例

申請・相談先:近くの福祉事務所
働いていても、無職でも相談・申請は可能(受給できるかは審査次第
総合相談係から説明事項が書かれたガイドのプリントをもらって説明を受ける。

相談者の年齢などによって、国が計算した「最低生活費」が決まる←保護基準の概算
例:8万円/月+家賃=約13万円/月(食費・光熱費等もすべてここから出費)
※家賃には上限あり。単身53,700円以内(管理費・共益費除く)
※医療費は全額負担される。(保険診療内。現金支給ではなく、病院に行く前に福祉事務所から「医療券」をもらう。後日でも可能。
手術・入院などでおりた給付金は、支給される金額から差し引かれる。


申請の際、提出を求められるものの例(資産状況や借金の有無を調べるため)
・印鑑
・賃貸アパートの契約書、家賃の領収書(確認できるもの
・3ヶ月前からの仕事の給与明細書(わたしの場合1月、2月分
・離職票
・国保の領収書 ※国民健康保険証は返却する!
保険証しか身分証明書がない場合は、区役所で「住民基本台帳カード」を発行(有料。写真付き・写真なし選べる。身分証の代わりになる
・自立支援受給者証、精神保険手帳
医療費が無料になるなら、自立支援受給者証はどうするのかは福祉センターに聞く。
・解約済み以外の銀行通帳すべて(最新の記帳がされたもの)
・生命保険の証書と、支払いの領収書(共済も)
・年金手帳
・水道・電気・ガス・電話代の最近の領収書

資産にあたる例:不要な高級車や高価な貴金属は売ってはどうですか?とか、
 高い保険(掛け捨てや小額の場合はママ)や、家のローンは解約を勧められる。
※審査には通院中の病院に診断書を求める場合もあるが、自己負担ではない。


申請後の流れ
1.福祉事務所で申請→受理は相談員がやる
2.ケースワーカーとの相談・自宅訪問などの資産調査→保護要否決定→支給開始または却下
※通常2週間以内。数日~最長30日までと決められている。
※資産などの状況によって、支給されない場合、もっと手持ち金が少額になってから再申請可能。
※ケースワーカーは、基本的に私服で来るので、近隣に知られることはない。ただし、訪問先が多いので日時の予約は出来ない。
※支給が決まれば、数日後に窓口で現金で受け取る。印鑑持参。
 2回目以降は銀行振り込み。月1回(月始め)と決まっているので、初回は早いほうがいいとの判断。
申請時に家賃が振り込み済みであれば、計算に入らない。


労働して給与が入った場合
・給与+「基礎控除」(仕事に必要な経費として、収入に応じて計算)が加算される。
・給与が「最低生活費」を下回る場合は、その差額が支給されるが、「基礎控除」の加算があるので働いたほうがよい
※働けない事情があるなら支給期限はとくにないが、なるべく仕事をして社会復帰(自立)してもらうのが目的。

給与が「最低生活費」を上回ったら支給は停止される。
※時給などの場合、月ごとの収入が不安定なので、安定するまで3ヶ月ほど様子をみて支給される場合がある。
 逆に、正社員として長期採用された場合などは、すぐ停止される場合もある。
 何らかの理由で退職してしまった場合は、再度申請可能。
 その際、手続きはまた最初からだが、最初の書類は揃っているので、その後の変化を審査する。


ここまで聞いてて1番ネックだと思ったこと。
戸籍謄本から家族を調べ、手紙で通知されること。「扶養照会」という。
民法の「扶養義務」により、もし家族にお金の余裕があるなら、困っている身内を助ける義務があるから。

自分の場合、親は年金暮らし、兄は家のローンが重いから、
Q「もし援助してくれと頼めば、それでも、助けてはくれるだろうが、そんな迷惑はかけたくない」
A「そうゆう事情であれば、通知を送らないで欲しい旨をケースワーカーに相談が可能。
  通知が行っても、正当な理由があれば「援助は辞退します」と返信すればいい」
※例えば数万円でも援助できるなら、それプラス支給金(差額)てことになる。
※事務所から直接でなく、自分から通知を送る(ワンクッション置く)ことも相談可能。
※親の資産状況は調べない(父は「絶対調べるはずだ」と言ってたらしいが

注意1:
逆に、家族に何も相談しないで、急に通知が来てビックリして、「なんで先に相談してくれなかったんだ!」と、
家族に深いわだかまりが出来るケースが多いから、ゆっておいたほうがよいと区役所の方は言っていたけど。
通知しないでもいいって選択があるなら、親に相談しないで心配かけずに済んだのに。。

注意2:
預貯金が「最低生活費」より上なら、申請できても受理されないけど、
本当に生活出来ないようなカツカツになる前に、福祉事務所に行って、
自分の「最低生活費額」を概算してもらい、資産の具合や、いろんな事情を事前に相談すること。
その申請のタイミングの説明も難しいと思った。基本は、「最低生活費額」を下回った段階だけど。
初回の支給は日割り。家賃は毎月、月末に振り込むから、初回に家賃は計算されないことになる。

例:
概算の支給額が13万円として、手持ち金が例えば10万円なら、
13万円の半額、つまり65,000円の手持ち金はゼロとみなされるんだって。
そうすると、初回の自分の手持ち金は10万-65,000=35,000円とみなされて、
初回の支給額は、35,000+95,000+=13万円。て、結局同じじゃん???(ダメだ、忘れよう


「男女平等推進センター総合相談」にも書いたけど、福祉事務所には、いろんな事情を抱えた人たちが相談しに来るんだな。
「生活保護」ってゆうと、なんか家財も全部売り払って何もない部屋に、身寄りのない老人が住んでいる・・・
みたいなダークなイメージがあったけど、相談員さんもみんな親切丁寧に説明してくれて、
それぞれのケースによって、自立までのサポートをしてくれるシステムだってことが勉強になった。

それに、自分がこれまで、親から「貯金はちゃんとしなさい」「生活費は足りてるの?」と散々心配されてきていたことが
無意識に自分に大きな負担をかけていたことも分かった。
いろんな相談所、サポートの仕組みがあるって知ることだけでも、肩の荷がフッと下りた気がした。

コメント

失保の疑問点の追加修正その2

2012-04-13 11:42:01 | 日記
週5日でいきなり働くのは、まだまだムリとして、
なんとかムリなく働きつつ、これまで払った雇用保険を利用できる方法も考えてみた。

「失保の疑問点の追加修正」でもいろいろ聞いたのに、まだまだ分からんことだらけだから、
またまたハロワにいろいろ電話で確認してみた、以下はそのメモ。

【受給資格について】
1.直近で離職した日からさかのぼって2年間で、雇用保険加入期間が満12ヶ月以上あること。

2.週20時間以上で、月31日雇用保険を支払うことで1ヶ月とみなされる。

3.働かないで1年間空くと、今までの支払い期間はチャラになる。
 (でも、働いて支給される際には、トータルで加算されるってゆってたはずだから、まったくムダになるってわけじゃないってことか?←また疑問が


医師の許可が必要
1.医師からドクターストップがかかっている状態で就職して→申告しても、虚偽として違法にあたる/驚
(申請の際に診断書等、証明できるものの提出を求められる場合がある→詳細は受付に聞く)

2.「働けない」証明があれば、上記の受給資格の3.にある1年という期限が、「もう1年延長される」という制度もあるので、要相談。


【受給期間&金額について】
1.直近の勤め先でもらっていた給与の6ヶ月分の平均→その6割が支給される。

2.「自己都合」での退社だと、申請してから銀行に振り込まれるまでには、大体4ヶ月と1週間ほどかかる。

3.大体、支給期間は90日間~(支払っていた期間、退職理由による


だから、やっぱり前回聞いたとおり、わたしの場合は、
1枚目の離職票の「資格取得日(仕事を始めた日=雇用保険を払い始めた日)」から数えて、
2年後は今年の10月だから、満12ヶ月に足りない2ヶ月分を足すには、
7月末までに上記の条件で働く必要があるってことになる。

もし少し就職が遅れて、例えば11月以降に辞めたとしても、
その離職日からさかのぼって2年間だから、1枚目の離職票の分も一部加算される可能性もある。

どのみち支給されるまでに4ヶ月間、自分でつながなきゃならなくて、もらえるのは90日、
しかも、直近の給与が少なかったら、前回と同じような金額(15万/月)には満たないから、あまりメリットは感じられないなぁ。。


コメント