メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

「チコちゃんに叱られる」 まとめ見

2020-03-17 14:31:37 | テレビ・動画配信
段ボールの「段」は井上さんが段々だと思ったから




段ボールは基本的に厚い紙3枚でできている
平らな厚紙2枚で波形の厚紙を挟んでいる構造

英語でペーパーボードの「ボード」が
日本人には「ボール」と聞こえたため
厚紙を「ボール紙」と呼ぶようになった
ボール紙で作られているから段ボール

「トラス構造」




構造物が頑丈になる
三角形は力を加えても変形しづらい
東京タワー、スカイツリーなどにもトラス構造が使われている

1870年代 アメリカで包装用に開発され
明治時代は「なまこ紙」と呼ばれていた

「日本の段ボールの父」
井上貞治郎が「段ボール」と名付けた
井上の波乱万丈の人生はドラマ化もされた 「きんとま一代」(1963)






転職は14年間で30回
祈祷師に「紙の仕事は立て板に水じゃ!」と言われたのがきっかけで
試行錯誤が始まる

明治時代の外国製のなまこ紙は非常に高価で日本ではまだ普及していなかった
オリジナルの製造機でなまこ紙の試作品を作った






国産ダンボール箱はとても売れた
井上の会社は段ボール製造販売日本一になった
その後、全世界に100以上の工場を持つようになった



おでんの「でん」てなに?

答え:豆腐

田楽=平安時代、豊穣祈願のために踊った舞のこと
その姿が田楽に似ていた






おでん=串に刺して焼いたもの
江戸から近い場所で醤油の製造が盛んになった




1923年 関東大震災






関西の料理人が関東に集まり、炊き出しで振る舞ったのが
関西風にアレンジされた「関東煮」→それがおでんとして全国に広まっていった



大根おろしの辛さは大根なりの最後の抵抗
このイラスト、ほとんど楳図かずおさん/爆×5000




地中の虫や微生物に食べられるリスクが高い下のほうが大根は辛い



浴槽を「湯船」というのは「湯船」という船があったから
船の全長は約10m 川の水を沸かしてお風呂にしていた




湯船のジオラマ




オーナー1人で商売(薪を焚いてて船は燃えなかったのかな???
屋形船で構造上分けられないため混浴だった






江戸時代初期は、水道の設備が不十分だったため、内風呂は上級武士のみ

「戸棚風呂」
サウナのように蒸気で熱くなった蒸し風呂が主流だった




その後、浴槽のある「銭湯」ができた





日本全国 岡村のお嫁さん探しの旅 in 静岡
缶詰製造工場に寄り道するキョエちゃんw
ツナ缶詰の全国シェア97%が静岡県で作られている

ツナ缶詰の中身はビンナガマグロ、キハダマグロ、カツオ




冷凍されたまま工場に運ばれてくる




頭と尻尾を切り落として高温で蒸す
骨・皮・鱗を全て人の手で取っている




ツナ缶に使用するのは1匹あたり約1/3
残りの2/3は味付け缶詰、調味料の原料として使われている








「なぜ静岡県はツナ缶の全国シェア97%?」
ツナ缶の原料のビンナガマグロ水揚げ量が日本一
原料のビンナガマグロは夏場しか獲れないため
冬場にはみかんの缶詰を作っている


マグロが絶滅危惧種?
“2014年に太平洋クロマグロが絶滅危惧種Ⅱ類に指定されました。
絶滅の「深刻な危機」にあるとされるミナミマグロ、
「危機」にある大西洋クロマグロに次いで、太平洋クロマグロもまた
個体数の急速な減少から絶滅の可能性が高まったと絶滅危惧種の指定を受けることになりました。

現在、世界で獲れるクロマグロの約80%が日本で消費されており、
クロマグロの個体数の急激な減少は、巨大な巻き網を使っての漁や
若いマグロの摂りすぎが原因だと言われています。”



コメント

沢木陽菜さんのYouTube動画 つづき

2020-03-17 14:31:36 | テレビ・動画配信
沢木陽菜

とうとう50本すべて見終えてしまった/寂
以前、数十本消した動画もあるそう 見たかったな

今回も動画のお話の中でひっかかったものをメモした


「インナーチャイルド 傷ついた自分を慰める」
これは、心理学でも随分前に本で読んだ
『星の王子さま』のうわばみのイラストも
サン・テグジュペリのインナーチャイルドだとか




悲しみ、憎しみ、傷を持ったままだと
フル充電してもエネルギーがもれている

自分を100%分かっているのは自分
胸の第4チャクラに言葉をかける

「本当に嫌な思いをしたね
 私はそれが分かる
 でも安心して もう2度と同じことは起きないから」


「祈りには強いパワーがある」

その後

「もう2度とあんな思いをしませんように」

「私と同じ思いをする人がこれ以上出ませんように」と神さまに祈った

翌朝、スッキリして、その後あまり思い出せなくなった



「エネルギーワーク」
大波、小波のエネルギーが流れている時は
気分の浮き沈みにも出てきやすい



御朱印はお守りに良い」
(御朱印集めってまだ流行っているのかな?




とてもパワーが強い 特に有名な神社のもの
御朱印手帳に集めるのもいいが
お守りとして持ち歩くのも良い

沢木さんは1月11日11時?に友だちと集まって神社に行ったそう
数字の並びにもエネルギーがあるって
こないだ観たドラマ『義母と娘のブルース』 (1話~5話)とリンクした


「神社への祈りの仕方」
まず、住所、氏名、年齢を言う
「結婚したい」「大学に受かりたい」という言い方ではなく
「私も出来る限り努力しますので、どうか力を貸してください」と祈る
自分が出来ることをした上で、導いて欲しいという祈り方



「形にはエネルギーが宿る」
この話もとても興味深かった
動画で見る時、いつも胸にしているネックレスが気になっていたし

サクレ・クール寺院のネックレス メダイ




「アーク」も魔除けになる 変なものが寄ってこない 自分軸が定まる




日本人でも日本のお守りが効くとは限らない 魂の質が合うか合わないか

ネックレスも胸のところにつけるのが良い
胸の第4チャクラは物事の創造に使う


「幾何学模様の意味」
模様を胸の第4チャクラに焼き付けてみたら
ものすごいパワーが溢れ出た

この絵本面白そう




コメント