gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

成田山新勝寺

2015-12-03 14:25:21 | 日記

                                                                    成田山新勝寺

                                                                     〶 286-0023  千葉県成田市成田1

                                                                     ☎ 0476-22-2111

                               

           平安時代、平将門(たいらのまさかど)の乱が起こり不安と混乱に満ちた世の中

              939(天慶2)年関東の武将・平将門が親皇と名乗り朝廷と敵対、平将門の乱が勃発します。乱世の中で人々は、不安と混乱の中で生活していました。

           朱雀天皇の勅命を受けた寛朝大僧正不動明王(かんちょうだいそうじょうふどうみょう)の御尊像と共に関東の地へ

              寛朝大僧正は弘法大師空海みずからが敬刻開眼した不動明王を捧持して京の都を出発。大坂から船に乗り、房総半島の尾垂ヶ浜に上陸します。

           成田の地にて御護摩祈祷を厳修結願の日に将門の乱が終息

              寛朝大僧正は、成田の地に御尊像を奉安し、御護摩を焚いて乱の21日間戦乱が鎮まるよおうにと祈願します。祈願最後の日、平将門が敗北して関東

              の地に再び平和が訪れます。

           源頼朝、水戸光圀、二宮尊徳、そして市川団十郎といった多くの著名人が成田山を信仰

              歌舞伎役者の市川団十郎丈が成田不動に帰依し成田屋の屋号を名乗り、不動明王が登場する芝居を打ったこともあいまって、成田不動は庶民の信仰

              を集めました。

           今の時代に続く「成田山のお不動さま」への信仰

              現代においても、十二代市川団十郎丈や市川海老蔵丈が成田山の不動明王に深く帰依し、昔と変わらず成田屋の屋号を名乗って、伝統芸能である

              歌舞伎の技を守り続けています。

           寛朝大僧正は宇多天皇の孫にあたります

              916(延喜16)年に勅実親王の二男として生まれ、11歳の時に出家されえました。仁和寺(にんなじ)・東寺・西寺・東大寺の別当を歴任され、高野山

              の座主にまでなった方で、986(寛和2)年に行基菩薩・慈恵大師良源上人に次いで日本で3人目の、真言宗では初の大僧正になられました。また、

              寛朝大僧正は声明の第一人者でもありました。声明とは仏典に節をつけて唱え、儀式に用いられる伝統音楽です。

                               

                               

                                    

                                    

                               

                               

                                    

             今年もあと一ヶ月を切り、あわただしい、師走を迎えようとしましたね、みな様にとって、今年はどんな年でしたか?  ”おいら”はさ、11月5日より

            足腰に激痛が走り、今日(12/3)も辛い日々を送っています。 時間は十分あるのですが、100mも歩く事が出来づ、辛い毎日を送っています。もう

            一ヶ月もこのような状態です、普段の行いが悪いのかな?

              来年の元旦までには歩く事が出来ますように。