goo blog サービス終了のお知らせ 

呉!くれ!もっと クレェ~!・・・

呉市内の身近な情報・食の話題を中心に、書き込みたいと思います。まあ、ぼちぼちと

新パソコン登場

2011年04月16日 | 我が家での話題

 やっと我が家にも新パソコンが登場しました。年末から調子が悪く、リカバリー等もやりましたが、完全復活が難しそうなので購入しました。約6年ぶりです。



 黒ボディなので写りがわるいです。メーカーはマニアックなマウスコンピュータです。私は買ったときからたくさんの不要なソフトがHDDを占有してるのがきらいなので、いつもこんなのを買ってしまいます。

 性能はかなりの構成のです。
 CPU i7 メモリ 8G HDD 2T ブルーレイ搭載です。
ここまでの機能は必要ないと思うのですが、ついつい見てるうちにこうなってしまいました。モニターは以前に買ったいたものなので、高表示機能は今のところ発揮できません。

 世間では妻に買うよう懇願すると思うのですが、我が家は、妻が買え!買え!とうるさいのです。

 前のパソコンが起動するうちに、ソフトやデータを移動しなければありません。まあ、ゴールデンウイーク中にはなんとかやります。 


「我が家のおせち」について

2011年01月03日 | 我が家での話題
 今年の我が家のおせちを紹介します。



 雑煮は醤油味で牛肉、焼き豆腐、白菜、人参、大根等が入ってます。おかずは煮豆、数の子、田作り、タコ煮、玉子焼きです。それに当然、おとそを少々です。
 おかずはほとんど出来た物を買ったものです。数万円もするおせちを買った方も多いと思いますが、うちはシンプルな物です。

我が家の「たこ焼き」について

2010年12月18日 | 我が家での話題

 先日、我が家でたこ焼きを作りました。今まで直火で焼くたこ焼き器で何度か作りましたがうまくできませんでしたので、今回は、思い切って!?電気のたこ焼き器(980円)を買ってきました。



 材料的にはバッチリです。



 今まで、たこ焼きの生地が濃い過ぎた感じなので、たこ焼き専用の粉を買って分量どおりにしました。



 テフロン加工なので引っ付かないので楽です。



 完璧とは行かないまでも、今までの中では上出来です。
 いつも思うのですが、これなら、同じ材料を使って、関西風のお好み焼き作ったほうがめんどくさくないと思うのですが、やはり、作る過程がおもしろいのですかね!




「皆生温泉への旅行」について その2

2010年12月03日 | 我が家での話題
 皆生温泉旅行の二日目に足立美術館に行ってきました。ここは日本一の庭園という評価を得ています。



 遅いと思って来たのですが、紅葉が楽しめました。






 さすがに、庭園はきれいでよく整備されていました。ただ、庭園内には立ち入ることはできません。
 ここの美術館は、庭園だけでなく、横山大観の所蔵品が多いことが有名で、行った時は特別展をやってました。写真は撮れませんでしたが、やはり本物は違いますね。(ちょっと判った振り・・・)



 美術館の近くの蕎麦屋での昼食です。
 久々の旅行で楽しかったですが、疲れました。片道4時間、往復700Kmでした。

「皆生温泉への旅行」について その1

2010年12月02日 | 我が家での話題
 先日、皆生温泉1泊旅行に行ってきました。久々の家族4人の旅行です。たくさん写真がありますので数回に分けて紹介します。



 まずは昼食です。境港市にある池田屋というお店です。海鮮丼特上2100円です。
 境港では、現在、海鮮丼を名物として売り出してます。



水木しげるロードに行ってきました。テレビの影響でたいへん賑わってました。たくさんの妖怪のブロンズ像があるのですが、予想外に小さかったです。写真の鬼太郎はその中でも大きい方で、ほとんど高さ20センチほどでした。



 皆生菊乃屋という旅館に宿泊しました。部屋からの写真ですが、水平線がきれいです。瀬戸内の人間はこれに感動しますね。



 夕食です。他に刺身、焼きカニ等々たくさん出ました。久々にカニを堪能しました。



 朝食です。旅館の朝食は美味しいですね。