goo blog サービス終了のお知らせ 

呉!くれ!もっと クレェ~!・・・

呉市内の身近な情報・食の話題を中心に、書き込みたいと思います。まあ、ぼちぼちと

これは・・・・

2012年08月08日 | たわいのない話題

これは飛行機?



ではなく、潜水艦のスクリューです。



 潜水艦のスクリューは大変機密性が高いと聞いてますが、これは、レプリカです。



 音がすべての潜水艦ですので建造には技術の粋が集められます。
だから、技術を守るために常に新しい船を造っているんですよ。



中のシャーワー室



トイレも狭い



この3段ベットは最悪です。狭いし寝返り打つのがやっとですね。
乗組員の方、ご苦労様です。



艦長室です。これでも船の中ではスイートルームです。

潜望鏡も見ることができます。






海上自衛隊史料館 / てつのくじら館 入場無料です。

大和ミュージアムの流れで立ち寄られるのはどうでしょうか!


年末年始の内食について

2012年01月03日 | たわいのない話題

 今年の正月は完全に寝正月になっています。
と言うのも休みに入ったかというように風邪をひいてしまいました。
 そこで、今回は年末年始の我が家の食事を少し紹介しましょう。



クリスマスの時の写真です。豪華そうですが、なにか写真を意識している感じですね。



定番のいちごのショートケーキ



ミルフィーユって言うんですか?

 呉そごうでショートケーキを買いました。年に一度くらいしか食べませんが、「何でこの日に・・・」って感じで並んで買いました。



 雑煮以外はすべてできた物を買ってきてます。我が家の雑煮は醤油ベースの牛肉や豆腐、野菜がたくさん入ったまさにごった煮です。
 朝からの一杯は正月ならではの事です。


「2011イルミネーションロードくれ」について

2011年12月24日 | たわいのない話題

 呉でちょっと飲んだ帰りに「2011イルミネーションロードくれ」を撮ってきました。
 携帯で撮ったので写りが悪いです。

☆「2011イルミネーションロードくれ」チラシ




今回、初登場の清盛像です。今が旬です。



空母「赤城」で呉で建造さられたそうです。



言うまでもない「戦艦大和」



市民参加の作品です。



私が一番好きな実寸大の「紫電改」でこれも呉の広で製造さられていました。



1月15日までです。いかがでしょうか。



これは何?

2011年11月16日 | たわいのない話題

これは何だと思いますか?






 なぁ~んだ!「たこ焼き」じゃないと思うでしょうが・・・



 実はシュークリームなのです。よくできてますね!
以前、福山ICで見て気になっていたのですが、今回はゆめタウンで買えました。



 味はやっぱりシュークリームでした。小さいのでシュークリームを満喫することはできません。
まあ、面白ネタと結う事で・・・・


「和太鼓と神楽公演会」について

2011年10月25日 | たわいのない話題

 倉橋体育館でありました、「和太鼓と神楽公演会」に行ってきました。



 立派な緞帳です。遣唐使船が描かれてます。



 和太鼓は、山陽高校和太鼓部です。和太鼓は迫力ありますね。

 神楽は安芸高田市の上河内神楽団です。一つ目の演目は「紅葉狩」です。



 衣装が豪華です。 






二つ目が「瀧夜叉姫」



三つ目が「八岐大蛇」です。






8匹の大蛇が動きまわるのですが、よく絡まないですね。



 筋道はどれも、悪人がいて、それを成敗するという単純な筋書きでわかりやすいです。

 基本的に素人なんでしょうが、すばらしいですね。よく練習されてますし、運動量が半端じゃないです。

 はじめて、神楽をじっくり見ましたが、ほんと良いものを見せてもらいました。またあれば、ぜひ、見に来たいです。