しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

青いバラ

2006年02月08日 | 雑学
生徒さんで花好きな方がおり、自宅に伺うと鮮やかな花を玄関に飾られています。そこで青いバラの話が出たので、過去にニュースでやっていた記憶があり、調べてみたらサントリーのサイトに2004年6月30日の記事でそのことが載っていました。
前から、青のバラは存在せず、それを作ることは不可能に近く、多くの人が開発に挑戦してきたという話は聞いていました。
以下、下記のサイトから引用です。
http://www.suntory.co.jp/news/2004/8826.html
http://www.suntory.co.jp/company/research/blue-rose/ も参照

 バラの歴史は古く、5000年前の古代文明の頃から栽培されていたといわれています。育種も古くから行われていたと考えられ、今までに2万5千種以上のバラが作り出され、色は、赤・白・ピンク・黄色など様々なものが存在しています。こうした中で、不可能の代名詞とも言われる青い色のバラを作るために、多くの育種家が長年世界中のバラを交配してきました。その結果、市場には青系と呼ばれるバラがありますが、現在に至るまで、青色色素に由来する青いバラは存在していません。これは、そもそもバラの花弁では、青色色素 “デルフィニジン”を作るために必要な酵素(フラボノイド3’5’-水酸化酵素)の遺伝子が機能してないことに起因するということが明らかになっています。
 当社は、この点に注目し、1990年オーストラリアのバイオベンチャー企業カルジーンパシフィック社(現:フロリジン社)と提携し、バイオテクノロジーを用いた「青いバラ」の共同開発に着手、以来研究を続けてきました。ペチュニアなどの青い花から青色色素を作る遺伝子を取り出し、この遺伝子をバラに組み込むことで、「青いバラ」の開発を試みてきました。世界初の「青いカーネーション」は、この「青いバラ」開発の過程で1995年に誕生したもので、日本では、1997年から「ムーンダスト」ブランドとして販売しています。
 今回世界で初めてバイオテクノロジーを用いた開発に成功した「青いバラ」は、バラに、パンジーから取り出した青色色素を作る遺伝子を組み込み、機能させることにより、バラの中で青色色素を作り出し花色の変化を実現させたものです。従来の交配技術による「青いバラ」とは異なり、花弁に青色色素デルフィニジンをほぼ100%含有しているので、今までにはない青さのバラが誕生しました。従来のバラの花には赤い色素しか含まれていませんでしたが、今後は、今回開発したバラを交配親として利用して育種することで、バラに青色色素を生産する能力を導入でき、バラの色をより多彩にする可能性が期待できます。

う~ん、でも、実際ウェブの写真を見る限りではまだ「青」というよりは「薄紫」という感じです。実物を見たわけではないので、実際はもっと青に近く見えるのかもしれません・・・((((( ^-)_∠※ お花をどうぞ


最新の画像もっと見る