修理した崖も安定 2011-10-15 16:45:44 | 10月の農園 15号台風で崩れてしまった崖を直したが、素人なので少々心配。 だが、雨が降り土が固まってきて大丈夫のようだ。 種が入っている土嚢なので、早くも土嚢から芽が吹き始めた。 裸地になった崖も緑の壁面に変わる日も近い。
今年も銀杏は豊作だ 2010-10-29 16:54:27 | 10月の農園 風が吹くたびに銀杏が落ちる。屋根に落ちるとすごい音だ。夜中に落ちると目を覚ましてしまう。 今年も豊作だ。銀杏を拾い集めて専用洗濯機でかき回すと、皮が剥けきれいな実だけになる。みかんのコンテナに4杯ぐらいは採る。 銀杏を食べると目が良くなるという。パートの人が毎日拾っては年寄りに食べさせたら、目がよくなったという、立証済みだ。
少子化の波は我が農園まで 2010-10-26 14:45:10 | 10月の農園 毎年来園される横浜の幼稚園がある。30年のお付き合いになろうか。 最初の頃は10台以上のバスで来園されたが、今日は1台だけだ。来年は一クラス増えるらしい。団塊の世代の子供たちの子供が増えるらしい。 それにしても少子化を実感するにあたり、この国の将来を危惧する。
女性もうらやむY君のまつ毛 2010-10-25 18:16:10 | 10月の農園 生まれた時から長かった孫Y君のまつ毛。寝ているとなおさら長さが強調されすごい。 女の子だったらよかったのにという声があるが、パパも長いまつ毛のイケメンパパだ。
砂場で仲良く遊ぶいとこどうし 2010-10-25 18:08:01 | 10月の農園 砂場で仲良く遊んでいたいとこ同士だったが、Y君がNちゃんの頭に砂をかけたので、遊びは中止。私が注意してもそ知らぬ顔。 悪さをする時の2人は仲がいい。
道路端のニラ 2010-10-24 17:01:06 | 10月の農園 県道の道路端にニラの花が咲いている。 葉をちぎってみるとニラ特有のいい香り。 ニラレバ炒めが食べたくなる。しかし久しく食べていない。 学生時代はよく食べたが、結婚してから口にした事がない。カミサンが嫌いだからだ。香りの強いものがカミサンは嫌いだ。 だから、結婚して35年、ニラ、セロリ、タッキョ、甘酒等は我家ではご法度。 食べたかったら他所で食べろとのたまう。 どなたか食べさせてくれるご婦人はいないものか???
ランタナは強い 2010-10-23 18:30:01 | 10月の農園 ランタナは強し。 昨年花が終わってから丸坊主にしたのにも関わらず、春には芽を出し花を霜の降るまで楽しませてくれる。葉を折ると独特の匂いがするので、虫が寄り付かない。
幼児サークル「つちのこ」のみかん狩り 2010-10-22 19:37:16 | 10月の農園 孫2人が入っている幼児サークルのみかん狩りがあった。 みかん畑で遊ぶ事のない幼児たちは大はしゃぎ。 我家の孫たちは皆を案内して得意そうだった。 お昼を食べて解散。楽しい一日でした。 祖父の句に「黄金なす みかんの園を駆け巡り 子等は一日秋を楽しむ」というのが在るが、まさしくその通りの一日でした。
miniトマトは6月から霜が降りるまで。 2010-10-18 16:03:26 | 10月の農園 庭のミニトマトがよく採れる。 6月に数本の苗を買っただけ。後は芽を挿し木したり、昨年落ちた実から発芽した苗を植えて庭の3箇所にミニトマト畑を作った。 6月から毎日収穫でき重宝している。孫も爺チャンのトマトだといってよく食べてくれる。 霜の降りる頃まで収穫できるので楽しみである。