goo blog サービス終了のお知らせ 

松本農園・みかん畑の四季だより

相模湾を一望できる松本農園のみかん畑。
四季折々の草花や農的生活を紹介。

還暦記念・小学校のクラス会

2010-05-15 22:55:31 | 5月の農園
 還暦を記念して小学校のクラス会が地元の民宿で開催された。
今回は幹事を仰せつかった。間抜けな幹事なので、全員の記念写真を撮るのを忘れ、お開きになって、半分が帰ってから撮影。
 50年前にタイムスリップして、4時間があっという間に過ぎた。

久しぶりのお出かけ

2009-05-20 18:53:05 | 5月の農園
 何十年かぶりの江ノ島水水族館。
小学校と幼稚園の団体で子供たちがいっぱい。少子化はどこへ、と思うほどににぎやかな水族館でした。
 江ノ島にも足をのばして、展望公園のタワーにも登りました。晴れてはいたのですが、もやっていて、農園は見えません。残念!
 江ノ島も人がいっぱいで、不景気はどこへ、と思うほどでした。

今年も蜂蜜屋さんがやって来た。

2009-05-19 22:20:39 | 5月の農園
 蜂屋さんのミツバチが来ると、園内はミツバチの羽音がブンブン。
蜂の様子を聞いてみると、昨年8月頃までは、蜂の状態がよいので、今年は期待できるかと思いきや、だいぶ悪くなったと言う。
 やはり、原因はダニらしい。
 ミツバチも家畜なので、毎回、神奈川県の家畜保健所が調査に来る。
 蜜蜂もスズメバチに襲われたり、寄生虫やら、病気やら、結構難しい。
 今年はみかん花がメチャメチャ多いので、たくさん採れるといいな。

ハンテンボク

2009-05-08 17:13:38 | 5月の農園
 今年も連休が終り、ユリノキが咲き出した。
(花の大きさはチューリップほど。別名チューリップの木やハンテンボクともいう)
我家では1、2位を争うくらいの大木に成長したハンテンボク。
花は何百と咲いているのだが、葉の色に同化して探すのが大変だ。それに首が痛くなる。
花びらにあるオレンジ色のアクセントがすばらしい。この配色は誰が考えたのだろう?
自然界にある動植物の色合いと配色は神の仕業でしかありえない。

パイナップルの花

2008-05-25 18:27:18 | 5月の農園
 毎年送られてくるパイナップルの鉢物。30年になろうか。
 学生時代の友人で造園業のH君からだ。
 今年の物は花が咲いている。実から花びらのようなものが出ている。たぶん花だろう。
 私の結婚記念に彼からユリノキをもらって、早30年以上が経った。そのユリノキも直径が1メートル。今年も花をいっぱいつけて、来園者を楽しませている。

ポニーの黒、永眠

2008-05-01 21:42:23 | 5月の農園
 ポニーのクロちゃんが永眠いたしました。
 クロちゃんが生前皆様方より承りましたご厚情深く感謝申し上げます。

 昨年より体調を崩し、ここ数日苦しさを訴えるようになり、食欲も殆ど無くなり立っているのがやっとでした。獣医さんの指示に従い、安楽死に至りました。
 クロちゃんは1969年の春に農園にやってきました。大変大人しい馬で、よく子供達を乗せて楽しませてくれました。農園に来たときすでに熟女でしたので、12年経ち、人間で言えば80歳を越している年齢です。この種の馬でここまで長命になることは珍しいと言われました。
 今日はわが子のようにかわいがっていた皆さんと自然に帰しました。合掌