goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツラリー 参戦 終章

2008-09-15 09:58:32 | BIKE
スイーツラリー 今回何箇所回ったか判りました?

 
この日はイッキに7箇所回ってしまいました。
財布の中身と道の駅指定品を交換しなければなりませんので、
財布の中身が少なくなりました~ 

交換品は一人で全てを食べ切るなんて事は始めから頭に有りません。
当然『お持ち帰り』になるわけですよ。
バイクの後ろに発泡スチロールの箱を積んでいたのはこの為です。
最近 この箱 出番が多いですな~~ 

っと言う事で スイーツラリー 第2段は終了です。
次回 第3段は、残り3箇所 海ルートとなります。
次回は『気仙沼・お魚市場 買出しツアー』を企画しようかと
密かに画策中 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツラリー 参戦 後編

2008-09-14 21:45:57 | BIKE
昨日に続いてスイーツラリーの後編です。


              みなみかた 
 
中のパン屋さんで売ってました。
店員?のおば様達は他の所にイッパイ居ましたがお喋りに夢中。
パン屋さんには誰も居ませんでした。
チョッと接客を学んだほうが良いんじゃなかな?

『もっこりシュー』GET!
ココで言う『もっこり』ってナニ?
『まりもっこり』なら知ってますが 

普通 道の駅が有ると1kmか500m手前に案内看板が有りますよね。
ココには有りませんでした。
面している県道は私が行った時にはそれ程交通量が多くなく、道の駅として
やっていけるのか疑問が沸く場所でした。


                米山 
 
チューリップ祭りの時には盛況でしたけど・・・。
アッ そう言えばチューリップ祭りは数年中断して、去年からだったか
今年からだったか復活したのでした。
それなりの株数(球根)を維持するのは難しかったようです。

チューリップ祭りが始まった年に見に来ましたが綺麗でした~。
年々株が減っていくのが判りました。 

『旬味ソフト』GET!
って、食べたのは普通のソフトでした。
旬味ソフトはヒョットして『かぼちゃソフト』だったのかもしれません。


              林林館 
 
道の駅が出来てからこの道を走ったのは初めてです。
駅が出来る前は入り口左側の建物(本館?写真に写ってません)
しかなく、それもモット小さかったような気がします。
随分 綺麗になりましたね。

豆乳ババロア『ゴマ』『イチゴ』GET!
子供の口に入りました。
さて~・・・味はどんなだったんでしょう?


              おおさと 
 
PM5:00近くです。
青空が広がってますが光線はカナリ弱くなってきました。
っで、ココでの指定は『モロヘイヤソフト』ですが・・・。
・・・アノ ネバネバのモロヘイヤですよね

ハッキリ言って 苦手です。

食べようかどうしようか暫く迷いました。
午後2個目のソフトということも迷いを増幅しました。
タダ・・・今後のルートを考えると~・・・。
思い切って食べました~ 

糸は引きませんが粘っこいような気がしました。 


さて この日 何箇所の道の駅を回ったでしょうか? 
数えてました?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツラリー 参戦 前編

2008-09-13 23:00:17 | BIKE


イヨイヨ 何処を回って来たかという内容ですが・・・。
blogでは Photo Report ですので文章は少なめですからヨロシク。


              三本木 
 
本日最初の道の駅は『三本木』。
ココではソフトかワッフルのドチラか購入でハンコを押してもらえます。
何時もソフトを食べているので今回はワッフルを買ってみました。
1個買えばOKなのですが、大人買いで2個GET!です 

          あ・ら・伊達な道の駅 
 
暑いのでロイズのソフトを・・・ 
アレ? 店をよ~く見たら、ロイズ・ソフトの売り場に、指定品
『おからドーナッツ』が置いて有りました。
このお店で作ってるのかな?
ソフトはパスでイイや

         
え~ チョッとお腹が空いていたのでヘルシーな田楽GETです。
ぬりかべ~こんにゃく 
味噌ダレが美味しかったです。
この店って前から有ったっけ?

            路田里はなやま 

中で『まぼろしまんじゅう』の写真を撮ろうとしたら、店員の
綺麗な優しいおば様が『持ってましょうか?』と。
好意を有難く受け取り、手タレをお願いしました。
地震の影響でしょうか?平日だからでしょうか? 中はガラガラでした。


以上で西エリアは終了しました。
今日の当初予定は消化しましたがマダ12:00です。
帰るには早過ぎるので・・・東エリアも少し消化しておきましょうかね。

っと 言う事で~ 次回に続く~!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツラリー参戦 序章

2008-09-12 22:23:14 | BIKE
今日は夏でしたね~。
でも 明日から梅雨に戻りそうです。
折角の連休なのに・・・ 

何時までもそんな事ばかり言っていると暗くなりますので、
滅多にない晴れ間は有効に使いましょ


っということで、今回も前振りから 
'08スイーツラリー 行って来ました。

 
今回 お金と交換して手に入れたブツ(物)です。
何箇所回ったでしょうか?ッという様な問題は出しません。
何故かと言うと写真には写っていないブツも有るからです。
現地でお腹に入ったブツも有るという事ですよ。

お土産持ち帰ったんだから・・・小遣い補填してくれ~ 

    今まで補填なんかして貰った事ないから今回も無理だよな~ ^^;


っと 言う事で 今日はココまで。
次回に続くのだ~~ 

ナンだか今日は腰が痛て~。 腿も痛て~。
凄い!と言う程の距離でもないのにナンだか疲れた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の青空

2008-09-08 22:19:49 | Weblog
ヤット 梅雨明けですか? 
久し振りに朝から青空が広がりましたね~。
休みを取って何処かに行きたいですね~。
アッ イヤ 休みは取ってました。

平日しか消化出来ない用事が有りましたので。
なので何処にも行けません。 
でも この用事が思いのほか早く終わったのでした。 

さ~て 何処行こうかな~。
そ~だ TREk FIELD にデジタルエアゲージを買いに行こう
ゲンチャリでバビュ~ン
アレ? シャッターが降りてる。定休日? 夜逃げ? 

ショウガナイ 新港に海でも見に行きますか

アッ その前に・・・折角だから南海部品を覗いて行きますか。
プラグレンチを買って行こうかな~。
アレ? B・D用のロングタイプが無い・・・。
DIOはロングタイプじゃないと届かないんだよね~。

ショウガナイ 新港に行こう。

 
                 左の男性は私とは関係有りません ^^;
真っ青な空と海・白い船・・・イイな~。
アッ Newきそ だ~。
乗りて~ 

 
今日の乗船はこの時点で4台ですね。
アレ? 先頭にゲンチャリが並んでますが・・・マサカね 
 
スリーターとサイドカーの運転者はどんな人?
ターミナル2階の待合室に行ってみました。
サイドカーは老夫婦みたいです。
スリーターも同年代に見えます。
ドチラも悠々自適の生活なんでしょうね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお出かけ スイーツ編

2008-09-05 23:29:14 | BIKE
延ばしに延ばした『久々のお出かけ』シリーズも今日で最後。

最後となった今日のメニューは・・・



        スイーツラリー '08 参戦 
 
 
宮城県には11の道の駅が有ります。
各駅で何種類か指定しているスイーツを各駅でGETして、
ハンコを押してもらいます。
6駅以上ハンコを押してもらったら抽選で何か当たるかも~

記念すべき1個目は しっそバニラサンデー を食べた『七ヶ宿』でした。
県南にはココしか無いんですよね 



           元祖 おっぱいプリン 
 
    
元祖ですよ 元祖!! 

ネタの出所は るるぷぅさんのblogです。
スウィーツ ネタは女性の情報が一番じゃないでしょうか 
米沢に行ったら 是非 手に入れてみたいと思ってました。
バイクの後ろに白い箱が乗っかっていたのはコレを入れる為でした。

こういうのって見掛け倒しで味はNGというのが多いですね。
でもコレ プルンプルンして予想外に美味しいかったです。
値段も1個126円(税込み)で安い

話題作りで出したらウケルかも イヤ 引かれるかな? 
チョッとだけフォロー(?)させて頂くと、NETで検索してみたら
評判イイですよ~ 
アッ でも 1個だけでは買いにくいですよね。

よしだ聖菓のHPはコチラ
   〃   場所はコチラ

『よしだ聖菓』って書いてますけどチョッと変だと思いませんか?
聖菓ってどういう意味なんでしょ?
普通は『製菓』という字を書きますね。
変なのは名前だけじゃないんです。

お店も変なんです。
何が変なのかは上のリンクをクリックして写真を見て下さい。
すぐ気付きますから。
写真を見ても判らないという人は・・・現地に行って確認して下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお出かけ 目的地

2008-09-04 20:53:32 | BIKE
昨日 後編を書いたのに最後に『つづく』とも書きました。
『後編』としておきながら『つづく』は文章の構成からいったら変ですね。
何故『つづく』としたか・・・1日の写真の回答を書いてないからです。


            目的地 その1 
 
 
ココが何処だか判った人いますか?
正解は山大工学部の敷地内に有る旧米沢高等工業学校本館です。
HPはコチラから見て下さい。

ココには実験や研究に使われていた機材が展示してあります。
測定器等は年代を感じさせるデザインでチョッと懐かしさがありました。
っと言っても、ココと私は何の関係も有りませんから誤解しないように
願います。

前人の血と汗と涙、そして油?とが混ざって独特の匂いを漂わせていました。
ハッキリ言って 気持ち悪くなってしまいました~ 

展示品の写真は撮ってません。
上の『コチラ』のリンクから見て下さい。
タダ 会議室だけは撮ってきました。
学校と言っても明治時代の建築です。

時代を感じさせるデザインなので1枚撮っておきたいな!っと。 
 


            目的地 その2 
 
この建物も時代を感じさせて中々 グ~ ですね。 
何処に有るか判った人居ます?
この建物の場所はコチラです。
HPはコチラです。

HPを良くチェックしてませんでした。
月曜日は休館日だったんですね。 
近いですからね。 そのウチ 再訪します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお出かけ 後編

2008-09-03 23:01:15 | BIKE
昨日の続編です。 


鳩峰峠から見えるのは米沢市だと思います。

 


R399を高畠町に向かって下っている時に気付きました。

 
確かにこの道路はヘアピンの連続なのですが・・・。
警戒標識にコレは有りません。
国道管理者が設置した私設標識となるのでしょうか。


目的地2箇所も巡り終え何処を通って帰るかな?
時間は16:00チョッと過ぎ。
真っ直ぐ帰るのは勿体無い天気。
蔵王に登ってみますか

 
山形蔵王『新左衛門の湯』に併設されている足湯です。
こういう事も有ろうかとタオルは持って来ていました。
この足湯は『強酸性硫黄泉 源泉100%掛け流し』だそうです。
左端に見える斜めの板に書いてありました。

私が行った時には貸切状態で湯ノ花が底に沈殿していました。
足で掻き混ぜて・・・。
硫黄泉の匂いを嗅ぐと『温泉に来たな』という気になりますね。

平日なのに動いているケーブルカーを見ながら、何処を通って
帰ろうかな~・・・と考えていたら、若者が数人やってきました。
タダ 足湯に浸かる訳でもなくお喋りに夢中。
鬱陶しいので早々に退散しました。


今は18:00頃が日没時間。
これからエコーラインを登れば夕日が見れるかも・・・。

 
                      蔵王ライザ

 
                      刈田駐車場


完全に日没になったら下りの山道は怖いですからね。
太陽が落ち切る前に出発です。
宮城県側には白い物が漂っていました。
帰るだけとは言え体が濡れるのはヤバイナ~とカッパを着込みました。

白い物に突入したら直ぐシールドが曇りました。
仕方なくシールドを上げ走っていたら粒が大きくなっていくじゃないですか
霧雨になりましたが・・・今更引き返せません 

ヘッドライトが照らす先は真っ白。
左端の白線は濃霧と同化して見えません。
見えるのは黄色い中央線が10m位だけです。
濃霧と霧雨の中 20km/h位で下り続けましたが・・・ココは何処 

遠刈田に出れば・・・淡い期待も空しく真っ白。
川崎町の手前まで濃霧と霧雨は続きました。
イヤ~ スリル満点の宮城蔵王でした~ 
期待を裏切りませんね。宮城県の天気は


               つづく 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお出かけ 前編

2008-09-02 23:07:02 | BIKE
今日は昨日のツーを軽~く Photo report 前編です。 



朝起きたら見えていた青空が何時の間にか雲に覆われていました。
これから行く先に見えるのは山に低く掛かっている雲。
今日のツーもコレまでか・・・ 
アマリにも短い 

 


行ける所まで行きましょっとアクセルをオープン。
アッ コスモスラインにループ橋が有るって言ってたな・・・。
行き当たりバッタリ・ツーリングですから目的地に真っ直ぐなんて
滅多に有りません。
フッと思いついた所へ・・・GO 

 
エッ ・・・コレですか?
何コレ? 
昔の事で記憶が薄れてますけどR343の方がループ橋らしかった
と思います。


気を取り直して蔵王へGO
オッ ナンか新しい店が出来てる。
Uターンしてチェック 

 
今度 相方とこっちに来た時に寄ってみましょうかね。


・・・もう 秋です 

 
 
                        七ヶ宿

 
              チョッとだけ福島・・・鳩峰峠
夏が・・・夏が・・・と言っているうちに既に秋の気配です。


  後編に続く~~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお出かけ

2008-09-01 22:55:42 | BIKE
久し振りに暑い1日でしたね。
って 宮城はどうだったか判りませんけど・・・。 

雨が降らない日が 日・月と2日続く っという事で、
何処かに1人でキャンプに行こうと今日休みを取っていました。
昨日の天気では今日 晴れるとは思えなかったのですが、
起きてみるとチョッとだけ青空が見えました。

遠からず近からず。
私としては中途半端な距離で行く機会が無かった場所へ、
行ってみることにしました。
さて・・・その場所とは・・・。

ココと


ココです。


判りました?
判りませんよね?
あえて判りにくい角度からの写真を載せましたから。 
引き伸ばし作戦ですよ ハハハハッ 


行ってらっしゃ~いだニャ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする