昨日の続きです 
珈琲専科 『道』 

ど~です? この独特な形をした建物。
何処から見ても喫茶店には見えませんね。
バイクで文翔館に来た時に昼飯を食べようと探していた店です。
今回は下調べをシッカリしてから行ったのでウロウロしませんでした。
エ~ この喫茶店は昭和49年創業だそうです。
今のご時勢でココまで息の長い喫茶店は珍しいのでは?
山形でも老舗と言えるじゃないでしょうかね。
市民に支持される店って興味有りますね~

駐車場はチョッと狭くて大きいクルマを入れるのは大変です。
中は外観と同じでバリ風らしいですね。
飲食店は女性に支持されないと生き残れません。
周りを見回すと・・・ほ ほ ほとんど女性だ~
← アッ イヤ 絵を間違った ^^;
グループで来ている所に2~3人男性が居ましたが他は全て女性でした。
私たちの後から一人で入ってきた男性は引いてしまい、
中に入らず速攻でお帰りになりました~
前回 一人で入らなくて良かったな~と変な安心。
カウンタではマスターの鋭い視線がサイフォンに注がれていました。
最近 こういう店には入ってないな~・・・
アッ
マスターの顔をヨ~ク見たら、『和雑貨 なごみ』の
店主に似てる
相方に話したら『ホント 似てるね~』と。

ハンバーグプレート ??忘れました
喫茶店にも関わらず食べ物メニューが豊富です。
この辺が女性に支持される理由かもしれませんね。
・・・オリエンタルカフェダイニングと書いてあるから、
食べ物メニューが豊富でもイイのかな

マスターが入れた珈琲も美味しかったですよ
2008.09.24 赤字は漢字の間違いを教えて頂いたので修正です。




ど~です? この独特な形をした建物。
何処から見ても喫茶店には見えませんね。

バイクで文翔館に来た時に昼飯を食べようと探していた店です。
今回は下調べをシッカリしてから行ったのでウロウロしませんでした。
エ~ この喫茶店は昭和49年創業だそうです。
今のご時勢でココまで息の長い喫茶店は珍しいのでは?
山形でも老舗と言えるじゃないでしょうかね。
市民に支持される店って興味有りますね~


駐車場はチョッと狭くて大きいクルマを入れるのは大変です。
中は外観と同じでバリ風らしいですね。
飲食店は女性に支持されないと生き残れません。
周りを見回すと・・・ほ ほ ほとんど女性だ~


グループで来ている所に2~3人男性が居ましたが他は全て女性でした。
私たちの後から一人で入ってきた男性は引いてしまい、
中に入らず速攻でお帰りになりました~

前回 一人で入らなくて良かったな~と変な安心。
カウンタではマスターの鋭い視線がサイフォンに注がれていました。
最近 こういう店には入ってないな~・・・



店主に似てる

相方に話したら『ホント 似てるね~』と。


ハンバーグプレート ??忘れました

喫茶店にも関わらず食べ物メニューが豊富です。
この辺が女性に支持される理由かもしれませんね。
・・・オリエンタルカフェダイニングと書いてあるから、
食べ物メニューが豊富でもイイのかな


マスターが入れた珈琲も美味しかったですよ

2008.09.24 赤字は漢字の間違いを教えて頂いたので修正です。