goo blog サービス終了のお知らせ 

自称『カワイイ後輩』をつかまえろ!

2007-09-15 10:11:36 | Weblog
自称『カワイイ後輩』がblogで『山サイ』をすると言うので、
興味半分で追っかけてみました。

        モチロンblogネタ  
 

イヤ~ 自転車って意外に速いですね。
6:00頃出発する予定と聞いていたのですが、バイクなら
直ぐ追いつくだろうと6:15頃出発。
でも・・・全く姿が見えません。

霧が深く今にも雨が降ってきそうな空模様です。
秋保温泉まで行っても姿が見えません。
コリャ 集合地まで車で行ったかな?
休憩するであろう秋保大滝まで行ってみる事に。

霧に霞んで赤く点滅しているランプが見えました。
この道を自転車で走っている人なんて普段は見ませんから
直ぐ判りました。
6:46 捕獲成功  

写真を撮りながら秋保大滝まで同行。
薄暗い為シャッタースピードが稼げません。
ブレ写真ばかりでした。

帰って来る時に 1台 自転車と擦れ違いました。
アノ人も今日の『山サイ』の参加者かな・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋をつかまえた! (^_^)v

2007-09-14 21:36:08 | BIKE
昨日 チョッと出かけて来ました。
場所は・・・猪苗代町周辺・・・。
行ってみたかったところや何時か利用してみたい所の下調べ。
エッ 『チョッと』の距離じゃないですか? 


R115を猪苗代町に向け下っていました。
アッ 母成グリーンラインはマダ走った事ないな。
左折 

             山は豊作 
 

           秋をつかまえた 
 

標高が高いので色付いていましたが、低い所はマダ緑色でした。
家で一粒口に入れたら・・・スッパ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOOT PRINT

2007-09-11 23:13:22 | Weblog
            FOOT PRINT 
 
この写真では何なのか良く判らないですか?
これは四角い布で『フットプリント』と呼ばれている物です。
直訳すると『足跡』らしいですが・・・ナゼ?
グランドシートとも呼ばれてますけど・・・。

これの使い方は、テントを張る時にテントと地面の間に敷いて、
テントの底面が汚れるのを防ぐ為に使用します。
防水力UP・突起などからの保護という役目もあります。
私のテントのオプション品なので丁度良い大きさです。

他の人がこういうのを使っているのは見た事有りません。
大抵は使わないかドカシーを切って代用する事が殆どですね。
我が家のファミリー用テントもドカシーを切って代用してました。

説明はこれ位にして・・・。
写真の下の方は布地ですが上の方は防水処理されています。
さて どちらの面が地面側になるか判りますか?
正直なところ私は判りませんでした。

テカテカ光っている面(写真上側)を地面側に敷いていました。
でも、防水処理していますので砂や草がくっ付いて取れ難いんです。
オカシイナ~・・・ 扱い難いな~・・・
使い方をNETで調べましたが殆ど記載が有りませんでした。

意地になって調べました。
時間が掛かりましたがチョッとだけ書かってました。
他のメーカーの商品説明に『メーカー名がプリントされているほうを
上(テント側)に敷いてください』
書き込みはチョッとですが大きなヒントでした 

早速調べて見たらメーカー名はプリントされてませんが、
製品名のタグが付いてました。
そのタグは防水処理された面に付いてました。

ヤッパリ
イッキに疑問解決です

汚れを綺麗に落として次回(何時の事?)に備えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007北海道ツー 余談 その4

2007-09-09 22:00:06 |    2007 北海道
北海道ツー余談も今回が最後(予定)です。

今回北海道に行く時に自分に指令を4つ出しました。
ホクレンの旗を(道北・道東・道南・隠しフラッグ)集めて来る事!

今年は旗を配っていないスタンドが多かったのが予想外でした。
なので給油のタイミングが合わず貰えない事も有りました。
セローは燃費がイイので給油回数が少ないというのもネック
(否 嬉しい事)?でした。

 
黄色の旗が有りません。
苫小牧で貰おうとしていたのですが、ドシャ降りの雨にGSを
探すのを諦めました。

隠しフラッグも有りません。
占冠で貰えたのですが、ガソリンが2~3ℓ位しか入らない状態
でしたので、フラッグだけ貰う様で気が引けました。
なのでGSには寄りませんでした。

4つ集めると『2007』となります。
噂では旗は今年が最後らしいです。
4つ集めたかったですね。

アッ 赤い旗は中標津のGSオリジナルです。
コース確認でツーリングマップルを開いていたら、オリジナルの
旗を配っているという書き込みを見つけました。
タマタマ近くでしたので寄ってGET!してきました。

もう一つはコチラです。

 

『セーフティサマー2007』に参加すること。
旗を貰う事がすでにこれに参加している事になるのですが、
私が言うところの参加は『STAMP RALLY』に参加する事です。
ガソリン5ℓ毎にハンコ1個押してくれます。

今回はイベントに参加していないGSも有りましたし、
燃費がイイ事もあってハンコが集めにくかったです。

スタンプの数で景品が当たるのですが、今までに2回程当たってます。
3回応募で2回当選ですから確立は高い!(何等かは気にしない)
1つ目は『バンダナ』で2つ目は『ジッポのライター』でした。
私はタバコを吸いませんが、記念ですのでライターは大切に保存しています。

さて 今回は何か当たるかな~~ 


その他『道の駅には・・・』『名刺を貼り付け・・・』は報告済みで~す。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ファンを探せ!!

2007-09-08 21:47:16 | Weblog
今日『陸羽東線「全線開通90周年記念号」(D51)』
新庄→小牛田 間を走りました。
私は鉄道ファンではありませんがチョッと見に行って来ました。


           江合川(鳴子)を渡る 
 

SLは小さい時に見ているハズなのですが殆ど記憶が有りません。
シッカリ見ておきたいな!っという気持ちが有りました。
今は磐越西線で新潟~会津若松 間でも走ってますが、
遠いのでチョッと行ってみますか!という気にはなれません。

鳴子近辺なら2時間程度で行ける距離ですので
チョッと行ってみますか 

撮影場所の下見もありませんので何処がイイのか判りません。
そこで『鉄道ファンを探せ』な訳ですよ。

取り合えず鳴子駅で1カット撮って移動しようと思ってました。
何処がイイかな?と線路を見ながら走っていたら、
御殿駅を出た所の江合川に掛かる橋の下に人が沢山居ました。

            鉄道ファン  


私の後ろにもイッパイ居ました。
『橋とSL』は誰もがイメージするシーンという事なのでしょうね。

明日(9月9日)も走ります。
一度 SL(D51)を見てみたいと思った人はリンクをチェック
小牛田→新庄ですので早朝の出発となります。
上のリンクで時間をシッカリ確認して下さいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海ツーレポのお知らせ

2007-09-07 22:57:01 | BIKE
      


7月25~26日に行って来ました『日本海』のツーレポが完成しました。
下記リンクからお入り下さい。 


行き当たりバッタリ ツーリング S.T.M.


北海道ツーを先にupしなくちゃと思ってたんですけど、
なにしろ日数が多いので・・・。

『北海道ツー 余談』も 後 1回upの予定です。
急がないと秋ツーの季節になってしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy プッチンプリン

2007-09-05 22:20:56 | Weblog
今日は何の日?

ヤクルトやヨーグルト、プリン等は小さい容器で、飲み足りない・
食べ足りないと思った事は有りませんか?
私は何時も少ないな~と思ってます。
この大きさには理由が有るんでしょうけどね。

そう思う人はメーカーにも居たんじゃないでしょうか。
プッチンプリンにはジャイアントプリンというのも有りますね。
今回のはモット巨大です。

           大きいですね~ 
 
隣のヨーグルトは『3個組』で売っている物です。
尋常じゃない大きさが良く判ると思います。
これをプッチンしたらどうなると思います?
これは絶対やってみたいっと思いませんか?

15cm位の皿に落とそうとしたら、グチャ~っとなるよっと相方。
それじゃ~っということで20cm位の皿にプッチン


             プッチン  
 
大きめの皿にプッチンしました。

 

            オッ 立った~  
 
意外や意外。
プルプルしていますがシッカリ形が作れてます。
普通サイズと比較しても、少し硬いかな?っと思う程度ですね。
でも、滑らかで美味しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007北海道ツー 余談 その3

2007-09-02 21:29:48 |    2007 北海道
北海道内5日目の事です。
道の駅『おんねゆ温泉』でテント泊していたライダーと話をしました。
イロイロ話をしていて『アレ?! それオイルじゃないですか?』っと、
アスファルトの黒いシミを指差しました。

エンジンの下を覗くとアンダーガードに水滴状の物が付いていました。
触ってみると・・・、アッ! オイルだ!
アンダーガードやエンジンの下の方がオイルで汚れてました。
後ろのタイヤハウスにも飛び散った跡がありました。



暫く見ていましたが何処から漏れるのか判りません。
ポタポタ落ちるわけではないので様子見するしか有りませんでした。
酷くなったら・・・、この先は・・・旭川YSP店ならナンとかしてくれるかな?

その後は駐車するたびに地面をチェックです。
幸いにも酷くはならないみたい。

         帰って来てから撮りました 
 

オイル交換も兼ねてバイク屋さんに相談。
ドレンボルトはシッカリ締まっているから他に考えられるのは・・・。
シフトのシールかドライブスプロケットのシールかな~。
ハッキリするまで様子見するしかないねっと。

目に見えて直ぐ判る状況ではないので、ハッキリさせるのは
私しかいません。
スプロケットのカバーを外してシフトとスプロケット回りを綺麗にしました。
バイクを買ってから初めて外しましたので、グリスと泥が
こびり付いていました~。

先週 日本海まで550km程走ったのですが、ドライブスプロケット
のところから漏れているような気がします。
ケースを割らないとダメかな?
大事だな~ 

酷くならなければ、このママ乗るのも有り 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにPCネタ

2007-09-02 00:07:03 | これも IT?
春まで子供に使わせていた古いPC(98SE)を久しぶりに立ち上げました。
NETに繋いでHPを見ていたら突然固まってしまいました。
再立ち上げしたらスキャンディスクが走り、その後正常に立ち上がりました。
再度 NETに繋いだら・・・。

動きが変です。

再度 立ち上げたら・・・ガ~ン
OSが見つからないというメッセージ。

セーフモードで立ち上げようとしましたが、98SEの立ち上げ方を忘れました。
本を引っ張り出せばイイんですが、以前から調子良くなかった事を思い出しました。
リカバリー掛けるしかないか~ 

幸いにも このPCはNET閲覧専用にしていましたので、
データは保存されてません。
NET閲覧専用と言っても周辺機器のドライバや最低限のソフトは入れました。
午後3:00頃から初めて午後10:00頃まで掛かりました。

以前にも数回リカバリーしていますので時間が掛かるのは知ってますが、
時間を考えるとおいそれと出来る事じゃないですね。

リカバリーは順調に終わったのですが、ウィルスソフトを入れようとしたら
問題発生です。
ウィルスバスターもノートンも最新版は98SEに対応していないようなのです。
かと言って古いバージョンはサポートが終了していますし・・・。

98SEを使っている人もマダマダ居ると思うのですが見事に切られた様です。
ウィルスソフトの書き込みを見れば、98SEで使えるかどうか判るかと
思いますが、意欲が無くなりました。
リカバリー覚悟でウィルスを撒き散らさないように気を付けます。

使うのは子供だからな~・・・。

勘違いしないように言いますが、私が普段使っているPCはXPでウィルスソフト
も最新版が入ってますから~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする