今晩は大雨らしい。
これで道路のシミになっていた融雪剤も流れるだろう。
融雪剤・・・。
DT200WRに乗っていた時の事だ。脇道から国道に左折で出た。
コーナーの途中でワイド オープン!。見事にリアタイヤが思いっき
り流れた。アッ!っと思ったがアクセルはそのママ。幸いにも転倒・
ハイサイドを食らう事も無く、何事も無かったように白煙を残してコー
ナーを後にした。融雪剤は乾いて白くなっていたとはいえ、2ストの
パワーとグリップの弱いブロックタイヤには、非常に危険な物質!!
融雪剤・・・。
引っ越したばかりの春先の暖かい日だった。JOGにオイルを循環さ
せようと軽く走り出した。信号スタートで右にバイクを傾けた瞬間だ。
見事にフロントタイヤが流れた。思わず足を出したが支えられるハズ
が無い。スピードがそんなに出ていなかったのでオレは転倒を免れた
が、バイクはオレを置いて数メートル先を行った。融雪剤が白く乾い
ていたとはいえ、通常よりは遥かにグリップが弱い。1輪でも滑れば
即転倒に繫がるバイクには、非常に危険な物質!!
融雪剤・・・。
障害物の無い直線道路でイキナリ コケル バイク ← 今年も一件目撃。
等々・・・。
================================
今週の落書きスペース \(^o^)/
木曜日は自由に書いて頂くつもりでしたが、何も無いと書きづらいと
思いますので、 お題を一つ” 融雪剤 ”について一言 書い
て頂きたいと思います。 ”コメント”をクリックして書き込みお願いし
ます。

これで道路のシミになっていた融雪剤も流れるだろう。
融雪剤・・・。
DT200WRに乗っていた時の事だ。脇道から国道に左折で出た。
コーナーの途中でワイド オープン!。見事にリアタイヤが思いっき
り流れた。アッ!っと思ったがアクセルはそのママ。幸いにも転倒・
ハイサイドを食らう事も無く、何事も無かったように白煙を残してコー
ナーを後にした。融雪剤は乾いて白くなっていたとはいえ、2ストの
パワーとグリップの弱いブロックタイヤには、非常に危険な物質!!
融雪剤・・・。
引っ越したばかりの春先の暖かい日だった。JOGにオイルを循環さ
せようと軽く走り出した。信号スタートで右にバイクを傾けた瞬間だ。
見事にフロントタイヤが流れた。思わず足を出したが支えられるハズ
が無い。スピードがそんなに出ていなかったのでオレは転倒を免れた
が、バイクはオレを置いて数メートル先を行った。融雪剤が白く乾い
ていたとはいえ、通常よりは遥かにグリップが弱い。1輪でも滑れば
即転倒に繫がるバイクには、非常に危険な物質!!
融雪剤・・・。
障害物の無い直線道路でイキナリ コケル バイク ← 今年も一件目撃。
等々・・・。
================================
今週の落書きスペース \(^o^)/
木曜日は自由に書いて頂くつもりでしたが、何も無いと書きづらいと
思いますので、 お題を一つ” 融雪剤 ”について一言 書い
て頂きたいと思います。 ”コメント”をクリックして書き込みお願いし
ます。

下り坂のブレーキでタイヤがすべる、いつもの帰りとルートが違う為か?次の下り坂で車が飛び出す、一瞬前後輪がロック危うく転倒
此の時期、融雪剤には充分気をつけましょう
道路が濡れている時に足を着くと、ヌルっという感覚とグニュ~っという感覚を覚える。此の感覚とオサラバできる日も後僅かだヨ~~
皆様もお気をつけあそべ・・・・・。
残念ながら、”たけちゃん”さんはこれに該当するようですね~。
融雪材が導入され始めた頃に聞いた話ですが、ドイツのアウトバーンでも大量の融雪材を使っていて環境への影響が懸念されたそうです。でも、その当時は融雪材が一番の効果があるとの事で、環境への影響が出たら出た時に対策を考えればイイとの判断になったそうです(今はどうなったのか判りませんが)。
スパイクタイヤが禁止された今となっては相変わらず融雪材が一番効果ありなんでしょうね~。
私もオフ車に乗っていた頃はよく融雪剤ではコケてました!雪道はスピードが出ていないのでコケてもなんてこと無いんですが、融雪剤転倒はスピードが比較的高く周りの車の速度も高いのでとても危険なんですね。シルバーウイングに乗るまではしょっちゅうコケまくってました(笑)
古い記事へのコメントでも大歓迎ですよ。
バイクにとって融雪剤は、濡れていても乾いていても凶器になりますね。
車でも滑りますが、グリップが4輪とも違いますから、たとえ滑っても
殆ど気づかないのではないでしょうか。
今年も 2ヵ月半で融雪剤の季節になりますね。
走行は気を付けて下さいね。