ここ何年かは夏になると山形まで食べに出かけてます。
季節を感じるために?
まぁ 寒い時期に私は食べたいとは思いませんが山形の人達はどうなんでしょう?
冷たい 肉中華
山形と言えば蕎麦なので大抵の人は肉蕎麦を食べてる様ですが、私は蕎麦NGなので肉中華です。
なかには『茹でる鍋は一緒なんだから・・・』という人もいますが、更に言えば『歳で鈍感になってるから大丈夫』かもしれません。しかし 今更チャレンジする気はありません。
暑くなってきたから食べに行くか!?
もう そういう時期・・・ 行く!
即決で連休初日の土曜日決行。
山形行きとなれば我が家では『よってけポポラ』は外せません。
飲食店は11:00開店なので時間調整を兼ねて寄りました。 今の時期果物は桃&スイカですね。 桃を自宅用に安いのをGET! スイカは・・・尾花沢スイカは美味しいんだけど高い! 初めて見るシール『羅王 ザ・スウィート』。買い求める人が沢山居ましたが ヤッパリ高いんですよね。 その中に1個だけ(他に比べれば)安い値札が貼られてるのを見つけました。 安い理由はナニ?と一旦はスルーしたけど気になる。 っでダメ元でGETしました~!!
実に小さな空洞が有ったので、コレが安かった理由かな?
実はシャキシャキして甘くて美味しい。 お勧めの品種となりました。っが高いのがネック? 因みに 尾花沢スイカって品種表示してないので判らないんだよね。

去年は『一寸亭』で食べたので今回は『白鳥十郎そば本舗』で合意。
並ぶことを予想して開店30分前到着したのですが、暑くて 熱くて 車内待機。 客が並び出したら並ぼうと待ってたのですが開店5分前まで誰も来ませんでした。 10分位前に名前を書く紙を出したので記入して車内待機。 1番GET。

NET情報では券売機という事だったのですが注文はタブレットで。 初めて見る画面はイマイチよく判らないです。 でも よ~く見たら 注文確認項目が有ったので確認しました。 何しろ蕎麦NGですから。

最初 麺が少ないかな?と思ったのですが箸で持ち上げたら意外にも多かったです。 味は・・・味覚は人ソレゾレなので気になったら自分で確認願います。 因みに私は『一寸亭』『白鳥十郎そば本舗』どちらも何回か食べてます。
ソロソロ新規開拓してみたい気もしますけどね。

道駅には寄るべし!
大変遠回りとなりますが相方が未だ来た事がない道駅へご案内。 道駅となる前の物産を売ってる建物は何度も来てます。 綺麗になった内部をくまなく徘徊し何も買わずに退散。
チョッと気になったブツが有ったんだけど・・・。
後は淡々と走るだけ。
越境する1区間だけ山形道を利用しましたが料金表示を見た相方がアレ?っと。 通常の週末だったら3割減の110円だけど今年から連休は割引無くなって平日と同じ160円。
安くしなくても走る人いっぱい居るから取りやすいところからシッカリ取るのさ~
はっ はっ はっ~ ってか!?
blog移行先はコチラ(はてなblog)から
季節を感じるために?
まぁ 寒い時期に私は食べたいとは思いませんが山形の人達はどうなんでしょう?
冷たい 肉中華
山形と言えば蕎麦なので大抵の人は肉蕎麦を食べてる様ですが、私は蕎麦NGなので肉中華です。
なかには『茹でる鍋は一緒なんだから・・・』という人もいますが、更に言えば『歳で鈍感になってるから大丈夫』かもしれません。しかし 今更チャレンジする気はありません。


即決で連休初日の土曜日決行。
山形行きとなれば我が家では『よってけポポラ』は外せません。
飲食店は11:00開店なので時間調整を兼ねて寄りました。 今の時期果物は桃&スイカですね。 桃を自宅用に安いのをGET! スイカは・・・尾花沢スイカは美味しいんだけど高い! 初めて見るシール『羅王 ザ・スウィート』。買い求める人が沢山居ましたが ヤッパリ高いんですよね。 その中に1個だけ(他に比べれば)安い値札が貼られてるのを見つけました。 安い理由はナニ?と一旦はスルーしたけど気になる。 っでダメ元でGETしました~!!
実に小さな空洞が有ったので、コレが安かった理由かな?
実はシャキシャキして甘くて美味しい。 お勧めの品種となりました。っが高いのがネック? 因みに 尾花沢スイカって品種表示してないので判らないんだよね。

去年は『一寸亭』で食べたので今回は『白鳥十郎そば本舗』で合意。
並ぶことを予想して開店30分前到着したのですが、暑くて 熱くて 車内待機。 客が並び出したら並ぼうと待ってたのですが開店5分前まで誰も来ませんでした。 10分位前に名前を書く紙を出したので記入して車内待機。 1番GET。

NET情報では券売機という事だったのですが注文はタブレットで。 初めて見る画面はイマイチよく判らないです。 でも よ~く見たら 注文確認項目が有ったので確認しました。 何しろ蕎麦NGですから。

最初 麺が少ないかな?と思ったのですが箸で持ち上げたら意外にも多かったです。 味は・・・味覚は人ソレゾレなので気になったら自分で確認願います。 因みに私は『一寸亭』『白鳥十郎そば本舗』どちらも何回か食べてます。
ソロソロ新規開拓してみたい気もしますけどね。

道駅には寄るべし!
大変遠回りとなりますが相方が未だ来た事がない道駅へご案内。 道駅となる前の物産を売ってる建物は何度も来てます。 綺麗になった内部をくまなく徘徊し何も買わずに退散。
チョッと気になったブツが有ったんだけど・・・。
後は淡々と走るだけ。
越境する1区間だけ山形道を利用しましたが料金表示を見た相方がアレ?っと。 通常の週末だったら3割減の110円だけど今年から連休は割引無くなって平日と同じ160円。
安くしなくても走る人いっぱい居るから取りやすいところからシッカリ取るのさ~
はっ はっ はっ~ ってか!?

blog移行先はコチラ(はてなblog)から
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます