バイク購入以来 一度もメンテしてない事が気になってました。
ツーリングシーズンに入る前にメンテしとこうかな!?
シーズンinしたら走るので忙しくなりますからね

赤丸のボルト(12mm)2本を外す・・・

汚いキャリパが外れました。
本体とピストンを掃除して・・・

ピストンにシリコングリスを塗って揉み出し!

赤丸のボルト(12mm)2本を外して・・・

汚いキャリパサポートとブレーキパッドが外れました。
どちらも掃除して・・・

サクッと組み立て!
こんな所からしかピストンは見えないんですよね。
っで ブレーキタッチの変化は・・・判りません


汚いですね~
Rブレーキもメンテしようかと思ったのですが・・・Rタイヤを外さないと
ピストンを掃除出来ない。
Rタイヤを外すんだったらチェーン掃除も・・・
この後 予定が入ってるので別日に改めて実施という事で。

14000km走行のエアエレメントのチェック・・・
外側

エンジン側
製造後8年経過してると思うのですが乾いてないし余り汚れてもいないので
もう暫く使用します。
セローのFブレーキ メンテする前にJOGのFブレーキ メンテしたのですが、
ピストンをツールで回す時の固さが全然違っててビックリしました。
セローは軽くスルッと回ったのにJOGは固い固い!
JOGのシールが経年劣化等で弾力性が無くなった為なのか それともコレで正常なのか?
前車の225WEの時も固かったので『こんなもの』と思ってました。
モチロン フルードが漏れたりブレーキを引きずったりはしてない。
過走行のJOGにお金を掛けたくないので どうしたものかな~?
ツーリングシーズンに入る前にメンテしとこうかな!?
シーズンinしたら走るので忙しくなりますからね


赤丸のボルト(12mm)2本を外す・・・

汚いキャリパが外れました。
本体とピストンを掃除して・・・

ピストンにシリコングリスを塗って揉み出し!

赤丸のボルト(12mm)2本を外して・・・

汚いキャリパサポートとブレーキパッドが外れました。
どちらも掃除して・・・

サクッと組み立て!
こんな所からしかピストンは見えないんですよね。
っで ブレーキタッチの変化は・・・判りません



汚いですね~
Rブレーキもメンテしようかと思ったのですが・・・Rタイヤを外さないと
ピストンを掃除出来ない。
Rタイヤを外すんだったらチェーン掃除も・・・
この後 予定が入ってるので別日に改めて実施という事で。

14000km走行のエアエレメントのチェック・・・
外側

エンジン側
製造後8年経過してると思うのですが乾いてないし余り汚れてもいないので
もう暫く使用します。
セローのFブレーキ メンテする前にJOGのFブレーキ メンテしたのですが、
ピストンをツールで回す時の固さが全然違っててビックリしました。
セローは軽くスルッと回ったのにJOGは固い固い!
JOGのシールが経年劣化等で弾力性が無くなった為なのか それともコレで正常なのか?
前車の225WEの時も固かったので『こんなもの』と思ってました。
モチロン フルードが漏れたりブレーキを引きずったりはしてない。
過走行のJOGにお金を掛けたくないので どうしたものかな~?
