今回は久し振りに長いですよ~~ 
===========================
せっかくの3連休も天気予報では今日(土曜)しか晴れそうもない。
タダ 晴れると言っても周辺の県では午後から降り出す予報。
喜多方(ひまわり)⇒裏磐梯 しおや(ラーメン)を回れるか・・・。
降り出しそうなら速攻で引き返す事で出発したのでした。
っと言っても相変わらずスロースタートの8:40 GO!
ハハハハッ っま 回れないでしょうね
出来るだけ行き帰りで同じ道は通りたくないと思い、コースを考えながら
R286を西に向けて走ってました。
R457への分岐交差点 前を走ってた数台のクルマは笹谷ICに向かって
直進したので私は左折。
蔵王の麓を通り七ヶ宿に出るコースを選択したのでした。
でも このコース 帰りも通ると思うんですよね~ タブン
県51を気持ち良く走ってたらハデな色のCBR1000RR REPSOLが止まってました。
何にも無い山の中で!
ん!? この配色のバイクは・・・KENTAさん?
ライダーがウロウロしてたのでチラ見したら・・・ピンポン

一旦通り過ぎてUターン。
KENTAさん 捕獲しました~~
お久し振り(1年チョッと)です。 ど~~しました?

実は・・・****っという状況でパンクしたとの事。
転倒しなかったのは不幸中の幸いでしたね。
(KENTAさんの この日の記事)
しかし 太いですね~ コレは何でしょう?
周りに何も無い山の中ですし、私はソロツーなので予定が有って無いようなもの。
既にレスキューには連絡済みとの事なのでレスキューが来るまで
お付き合いしました。
お逢いしてからレスキューが来るまで1時間位掛かりましたかね。

JBRが来てKENTAさんとバイクはドナドナ?されて行きました。
私は・・・ん~ 行けるとこまで行きましょ!

道の駅 田沢
朝の予報では崩れる予報だったので相方に雨情報を見て貰いました。
私の携帯はガラケーなので
私が行こうとしてる周辺に雨は降ってなさそうとの事。
それにしても暑くて ペット茶 一気飲みしてしまいました。
ジャケット選択を誤った

三ノ倉スキー場へ向かいました。
『おくさん』が記事にしてたのを見て 行ってみよう!っと。
もう少しすると宮城でも『佐野』『舘矢間』でひまわり祭りが開催されますよ。




『ひまわり』と言えば蝶や蜂&アブがブンブン飛んでますね。

あっ パラグライダーも飛んでました


2枚目の写真 ナニが飛んでるか判りました?
蜂ですよ!
カンカン照りで雨はどこ行った?っていう状況です。
暑い!
ソロツーだと食べない事も多いのですが今日は食べます
ナビを設定したら14:15頃到着見込みと。


まだ 14:00チョッと過ぎたばかりなんですけど(Sio-YA)。
落ち込んで昼飯抜きのダイエットしようかと思いながらバイクの所に
戻ろうと歩き始めたら携帯に着信。
店の前のテーブルに座って携帯を取り出そうとしたら・・・近くから・・・
『S.T.M.さん留守電だよ!』っと聞こえてきた。
・・・えっ!?
後のテーブルを見たら知ってる人達が私をみてニコニコ。
net上のツブヤキではなく直のツブヤキでした~
っと いう事でsyaro'sの2人+女性1名(本日入会?)に
S.T.M. シッカリ捕獲されてしまいました~
1段高い所から私の行動を終始見られてました。
13:00過ぎには受付終わったみたいだとの事でした。
3人は食べ終わって休んでたと。
食べたラーメンの写真見る?
そんなの見なくてイイわい!

ヒロのお菓子屋さんで『会津山塩ごはんシュー』を食べに行くというので
同行する事に。
もう予定は無いし、このメンバーと走るのはホントに久し振りなので
時間は気にしません。

今まで入った事のない奥の方のペンション村になるんでしょうかね。
キャンプしてる人や釣りをしてる人を見ながらやって来ました。
静かです!
男だけでは入りづらいです。
女性が居てヨカッタ!
久し振りに優雅なツーになりました。
チナミニsyaro'sの結成は宮城県内の『道の駅スイーツラリー』が
キッカケだったんですよね。

『会津山塩ごはんシュー』
クリームに微かに塩味がします。
っでご飯の粒々がかろうじて判ります。
でも ホークでは上品に食べれませ~ん!! 私だけ?
スカイバレーを下ってきたら野生の猿が道にたむろしてました。
何度も通ってるのにこの道で猿を見たのは初めて。
子猿が可愛かった~!
水窪ダム⇒ぶどうまつたけライン⇒滑津大滝で休憩。
燃料計が1メモリだけになり何キロ走れるか計算しながら走行してましたが、
ギリギリか・・・七ヶ宿の入口に有るGSに寄ってもらう事にしました。
途中からマスツーになったので給油のタイミングが無かったのです。
給油してたらパトカーが入って来るし・・・私 何もしてませんよ!!
っと思ってもドキドキするのは私だけ?

県51を走ってたら綺麗な夕日が見えました。
止まれ~~!!
念を送り続けたのが判ったのか止まってくれましたとさ。
釜房湖畔で最後の小休止し皆さんとはお別れ。
19:00チョッと過ぎに帰宅しました。
今日はサラッと走るつもりでしたが濃厚な1日となりました。
皆さんに感謝です。
KENTAさんのこの日の記事
tonkyさんのこの日の記事

===========================
せっかくの3連休も天気予報では今日(土曜)しか晴れそうもない。
タダ 晴れると言っても周辺の県では午後から降り出す予報。
喜多方(ひまわり)⇒裏磐梯 しおや(ラーメン)を回れるか・・・。
降り出しそうなら速攻で引き返す事で出発したのでした。
っと言っても相変わらずスロースタートの8:40 GO!
ハハハハッ っま 回れないでしょうね

出来るだけ行き帰りで同じ道は通りたくないと思い、コースを考えながら
R286を西に向けて走ってました。
R457への分岐交差点 前を走ってた数台のクルマは笹谷ICに向かって
直進したので私は左折。
蔵王の麓を通り七ヶ宿に出るコースを選択したのでした。
でも このコース 帰りも通ると思うんですよね~ タブン

県51を気持ち良く走ってたらハデな色のCBR1000RR REPSOLが止まってました。
何にも無い山の中で!
ん!? この配色のバイクは・・・KENTAさん?
ライダーがウロウロしてたのでチラ見したら・・・ピンポン


一旦通り過ぎてUターン。
KENTAさん 捕獲しました~~

お久し振り(1年チョッと)です。 ど~~しました?

実は・・・****っという状況でパンクしたとの事。
転倒しなかったのは不幸中の幸いでしたね。
(KENTAさんの この日の記事)
しかし 太いですね~ コレは何でしょう?
周りに何も無い山の中ですし、私はソロツーなので予定が有って無いようなもの。
既にレスキューには連絡済みとの事なのでレスキューが来るまで
お付き合いしました。
お逢いしてからレスキューが来るまで1時間位掛かりましたかね。


JBRが来てKENTAさんとバイクはドナドナ?されて行きました。

私は・・・ん~ 行けるとこまで行きましょ!

道の駅 田沢
朝の予報では崩れる予報だったので相方に雨情報を見て貰いました。
私の携帯はガラケーなので

私が行こうとしてる周辺に雨は降ってなさそうとの事。
それにしても暑くて ペット茶 一気飲みしてしまいました。
ジャケット選択を誤った


三ノ倉スキー場へ向かいました。
『おくさん』が記事にしてたのを見て 行ってみよう!っと。
もう少しすると宮城でも『佐野』『舘矢間』でひまわり祭りが開催されますよ。




『ひまわり』と言えば蝶や蜂&アブがブンブン飛んでますね。

あっ パラグライダーも飛んでました



2枚目の写真 ナニが飛んでるか判りました?
蜂ですよ!
カンカン照りで雨はどこ行った?っていう状況です。
暑い!

ソロツーだと食べない事も多いのですが今日は食べます

ナビを設定したら14:15頃到着見込みと。



まだ 14:00チョッと過ぎたばかりなんですけど(Sio-YA)。
落ち込んで昼飯抜きのダイエットしようかと思いながらバイクの所に
戻ろうと歩き始めたら携帯に着信。
店の前のテーブルに座って携帯を取り出そうとしたら・・・近くから・・・
『S.T.M.さん留守電だよ!』っと聞こえてきた。
・・・えっ!?

後のテーブルを見たら知ってる人達が私をみてニコニコ。
net上のツブヤキではなく直のツブヤキでした~

っと いう事でsyaro'sの2人+女性1名(本日入会?)に
S.T.M. シッカリ捕獲されてしまいました~

1段高い所から私の行動を終始見られてました。

13:00過ぎには受付終わったみたいだとの事でした。
3人は食べ終わって休んでたと。
食べたラーメンの写真見る?

そんなの見なくてイイわい!


ヒロのお菓子屋さんで『会津山塩ごはんシュー』を食べに行くというので
同行する事に。
もう予定は無いし、このメンバーと走るのはホントに久し振りなので
時間は気にしません。

今まで入った事のない奥の方のペンション村になるんでしょうかね。
キャンプしてる人や釣りをしてる人を見ながらやって来ました。
静かです!
男だけでは入りづらいです。
女性が居てヨカッタ!

久し振りに優雅なツーになりました。
チナミニsyaro'sの結成は宮城県内の『道の駅スイーツラリー』が
キッカケだったんですよね。

『会津山塩ごはんシュー』
クリームに微かに塩味がします。
っでご飯の粒々がかろうじて判ります。
でも ホークでは上品に食べれませ~ん!! 私だけ?

スカイバレーを下ってきたら野生の猿が道にたむろしてました。
何度も通ってるのにこの道で猿を見たのは初めて。
子猿が可愛かった~!
水窪ダム⇒ぶどうまつたけライン⇒滑津大滝で休憩。
燃料計が1メモリだけになり何キロ走れるか計算しながら走行してましたが、
ギリギリか・・・七ヶ宿の入口に有るGSに寄ってもらう事にしました。
途中からマスツーになったので給油のタイミングが無かったのです。
給油してたらパトカーが入って来るし・・・私 何もしてませんよ!!
っと思ってもドキドキするのは私だけ?

県51を走ってたら綺麗な夕日が見えました。
止まれ~~!!
念を送り続けたのが判ったのか止まってくれましたとさ。

釜房湖畔で最後の小休止し皆さんとはお別れ。
19:00チョッと過ぎに帰宅しました。
今日はサラッと走るつもりでしたが濃厚な1日となりました。
皆さんに感謝です。

KENTAさんのこの日の記事
tonkyさんのこの日の記事