
孫が遊びに来たら連れて行きたいから場所と様子を確認したい!
っとのオーダーが出ました。

その場所というのは『猊鼻渓』『東北ニュージーランド村』
私には未だ孫は居ませんが、イイでしょう ご案内しましょ。

岩手県南に行くのに2ヶ所だけというのは有り得ない訳で・・・
さて 何ヶ所廻れるかな~


最初は『道の駅 米山』
チューリップ祭りをしていたハズ!っと寄ってみましたが終わってたみたい。
間もなく球根を肥大させる為に花を摘んでしまうと思いますが、
見たい人は無料ですからGO!

暑かったので道の駅で売ってたイチゴでビタミン補給。
売り子さんに洗って頂きました。

こういうので地元を盛り上げるのもイイんじゃないですかね~。

次に寄ったのは『岩手サファリパーク』
写真だけ撮ってGO・・・決して入園料が高かったからじゃないですよ。
私が作ったコース上に有ったからチョッと寄っただけです。
写真を撮ってる間だけでも数台入って行きました。


岩手サファリパークの直ぐ近くに有るのが『館ヶ森アーク牧場』。
暑い


イヤ イヤ もう直ぐ昼飯だから グッと我慢。
入園料が安くてイイんじゃないかな~




昼飯~~!!

秘密の県民ショーに出てました。
ココは 千厩に有る『小角食堂』。
珍しい『あんかけ かつ丼』が名物らしく多くの客が食べてました。
会津若松には『ソースかつ丼』が有りますが、ソースと油がご飯に混じって
ベチャベチャしてました。
ココの店主はそれが嫌でソースがご飯に混じらない様に餡かけにしたそうです。
確かに混じる事は無かったですが・・・見た目・味 好みが分かれそう。

ヤッと希望ヶ所に到着。 猊鼻渓ですね。
とにかく暑くて 川に飛び込みたいくらいでした。
でも それも出来ないので日陰に入って涼んでました。
夏は直ぐソコ?

予定外ですが猊鼻渓の観光案内図に載ってた『幽玄洞』に寄ってみました。
洞内の見学時間は40分程度とか。
出口は別の所との事で偶然戻ってきた女性に聞いたら、出口から戻るのにも
同じ位の時間が掛かったとの事。
今日は場所と様子の確認予定なので入りませんよ!


猊鼻渓から次の目的地に行くのには束稲山を登るのが直線に近い?

距離も時間もグルッと迂回するよりは・・・どうだろう・・・。

チョッとだけコースミスしながらも『東北ニュージーランド村』到着。
今日は場所と様子の確認だけなので入りませんよ!



閑散とした平泉の街中を通り厳美渓へ。
店の中は涼しい~~!!
観光客は対岸から『空飛ぶ だんご』を買ってますが暑いだろうな~。
あとは 淡々と裏道を帰るだけなので
以上で私の観光案内を終了しま~~~す!


ん!? ココは?

ん!? このポスターは?
ココが何処か判った人 居るかな~?

実際に走ったコースとは若干違う所も有りますが、参考までにコースは
コチラを見て下さい。