昨日 更新パック適用する時にフッと思いついた事。
・・・今日(3/31)に適用させれば有効期限は2009.3.31・・・
1日待って、4/1に適用すれば1ヶ月伸びて2009.4.30に
なるんじゃないか?
1日くらい待とうじゃありませんか

っで、ウチに帰ってきて一息ついて始めましたよ。
さ~て どうなるかな?

更新パックの箱と中身です。
既に2008にアップデートしてますので、ココで必要なのは
右上のCDとガイドです。

更新前のウィルスバスターの画面です。
有効期限と前回のアップデートの日付に注目して下さい。
更新パックと書かれたCDを入れるとガイド通りに画面が進み、
・シリアル番号(正規USであれば持ってます)
・更新キー(更新パックCDのケースに記載)
・ユーザ登録した時の氏名とメールアドレス
上記を入力するとアッというまに終了でした。
アッ コレをする時にはネットに繋がっている必要がありますので
注意が必要です。

コレが登録完了メールです。
予想通りでした~

手続き完了日は当然今日ですが、契約期間が2009.4.30に
なってま~~す。
早速 アップデートしてみました。

アレ~~ッ
有効期限が変わってま~せん

でも 本日付でアップデートは出来てます。
マァ 更新手続き完了して直ぐのアップデートですから、画面が変わらない
事もあるでしょう。 (あくまでも 明るくネ
)
明日・明後日には変わってると思います。

今回のまとめ
・1年更新するんだったら更新パックが安い。
ヨドバシカメラ/ヤマダ電気だったら更にポイント還元がある。
・有効期限は1ヶ月単位ですから、有効期限日の翌日更新しましょう。
有効期限月に更新すると1年間の有効が、1日伸ばすだけで
1年1ヶ月間有効とお得。
・3年更新の方がモット安いケースもありますが・・・チョッと長過ぎ。
セコイと言いましょうか裏技と言いましょうか・・・。
3年更新はしたくない!という人は検討してみて下さい。
以上 報告でした~
・・・今日(3/31)に適用させれば有効期限は2009.3.31・・・
1日待って、4/1に適用すれば1ヶ月伸びて2009.4.30に
なるんじゃないか?

1日くらい待とうじゃありませんか


っで、ウチに帰ってきて一息ついて始めましたよ。
さ~て どうなるかな?

更新パックの箱と中身です。
既に2008にアップデートしてますので、ココで必要なのは
右上のCDとガイドです。

更新前のウィルスバスターの画面です。
有効期限と前回のアップデートの日付に注目して下さい。
更新パックと書かれたCDを入れるとガイド通りに画面が進み、
・シリアル番号(正規USであれば持ってます)
・更新キー(更新パックCDのケースに記載)
・ユーザ登録した時の氏名とメールアドレス
上記を入力するとアッというまに終了でした。
アッ コレをする時にはネットに繋がっている必要がありますので
注意が必要です。

コレが登録完了メールです。
予想通りでした~


手続き完了日は当然今日ですが、契約期間が2009.4.30に
なってま~~す。

早速 アップデートしてみました。

アレ~~ッ

有効期限が変わってま~せん


でも 本日付でアップデートは出来てます。

マァ 更新手続き完了して直ぐのアップデートですから、画面が変わらない
事もあるでしょう。 (あくまでも 明るくネ

明日・明後日には変わってると思います。

今回のまとめ
・1年更新するんだったら更新パックが安い。
ヨドバシカメラ/ヤマダ電気だったら更にポイント還元がある。
・有効期限は1ヶ月単位ですから、有効期限日の翌日更新しましょう。
有効期限月に更新すると1年間の有効が、1日伸ばすだけで
1年1ヶ月間有効とお得。
・3年更新の方がモット安いケースもありますが・・・チョッと長過ぎ。
セコイと言いましょうか裏技と言いましょうか・・・。
3年更新はしたくない!という人は検討してみて下さい。
以上 報告でした~
