ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2018年9月29日 孫の運動会ー1

2018年09月29日 | 家族

三男の孫娘は4月より幼稚園に入学しました。
今回、初めての運動会に行って来ました。
なお、残念なことに、雨のため、体育館での
開催となりました。

全員で参加しました。
瑞希ちゃん、素早くゲットしました。


飛んでます。


爺ちゃんと一緒に玉入れ


二か月半の希陽ちゃんも未就学児として、
家内に抱っこされて参加。 お菓子をゲット


息子と仲良くダッシュ


おかあさんといっしょ


お友達と一緒


早起きして、良く動きました。
疲れましたが、良い一日でした。


- 以上 -


2018年9月27日 小布施へ

2018年09月27日 | 旅行

まだ行っていないところで小布施があります。
TV CMで小布施で北斎の富嶽三十六景を
展示しているとPRを始めました。

天気予報では、着く頃には、雨が止みそうなので
出かけてみました。

三館共通入場券を買うと、駐車場台が浮くので
購入しました。 ランチにはちょっと早いけど
混む前に、済ませてしまいました。

私は信州に来たので新そばを、家内は栗おこわ。



量が多いので、私も栗おこわを食べました。

そばも、栗おこわも美味しく頂きました。


北斎館
富嶽三十六景
多色刷りできれいで、構図が洒落ている。

この版画で12色。 色の濃淡とぼかしが絶妙。

富嶽百景
モノクロなので、チョット小さめですが、構図は
面白い。


肉筆画
版画より色の数が格段に増えるので、きれい。
80を超えて、小布施で書いたとは、思えない程、
鮮やかでした。


北斎の肉筆が描かれた祭屋台は贅沢。




髙井鴻山記念館
北斎館からの小径は風情がありました。


豪農の鴻山が集めたり描いた記念館。
北斎を小布施に逗留させた張本人とか。
若冲の水墨画の鶏の構図は、相変わらず
若冲ならではでした。


家内はPTAの役員の時の旅行で来たことが
あるので懐かしく、一弦琴を触っていました。


中島千波館


私は知らない人ですが、家内は卒園した
お寺の本堂の建て替えで、5爪の竜を
描いた人として知っていました。

満開の桜を何点も描いていましたが、
花びらをいっぱい描いただけじゃん。
余り感動しませんでした。

近所の道路のマンホールは北斎の波でした。


岩松院
北斎の肉筆画の鳳凰が本堂の天井に
描かれていました。


天井を見上げながらちょっと瞑想をしてきました。

小布施は、田舎ですが、文化人も滞在して
洒落た良いたたずまいでした。
でも、リピートすることはないかも。

夕食は、家の近所にできた、肉屋で
牛タンを食べました。
これまでは、行こうとすると定休日だったため
なかなか、寄れませんでした。


こじゃれた店で、近所なのでまた来てみます。


- 以上 -


2018年9月24日 十五夜

2018年09月24日 | 歳時記

天気予報では、中秋の名月のは見えないだろうと
朝は報じていました。

それに関係なく、朝から準備しました。

ススキは、所属のボランティア団体で管理している、
花壇より、今年も取ってきました。


今年も月見団子を作りました。

お供え物はカボチャだけが我が家の産です。
写真を撮ってから速攻で団子を食べました。
手作りは美味しい。

曇りで月が見えなそうな天気予報でしたが
薄曇りで何とか、見えました。


写真を撮ってから30分後には、雲で
見えなくなりました。

団子だけでなく、月餅も食べたいものです。
アヒルの玉子、ドリアン、ハスの実、
ナッツ、あんこと、どれも食べたい。

バンコク、香港、横浜の月餅を食べたな~。
アメ横で買った、台湾製も美味しかった。

- 以上 -


2018年9月20日 障子紙張替え

2018年09月20日 | 家のメンテ

何年も前から、障子紙を張替え様と
しましたが、修理や、孫達の成長具合を
考えると、躊躇していました。

また、業者、シルバー、自分でやると、
思案しながら、過ごしていましたが
ついに張り替えました。



ただ、芸術性の高い? 補修が消えました。




次はだれが破くのかな?
自分にならない様、注意しよう!!

- 以上 -


2018年9月19日 品川水族館

2018年09月19日 | 日記

保育園のふれあい会を終わってから
孫と、品川水族館に行きました。

コンビニで割引券が入手できますが、
面倒なので事前に購入しませんでしたが、水
族館に行く途中のファミマで、割引券ありますの
看板があり、孫と家内の分を買いました。
私の分は、入り口にしか売っていない、シルバー
割引券を購入しました。

入館時に、次回にはもっと安くなる特別割引券を
頂きました。リピーターを増やすためでしょうか?

アシカショー



水しぶきを避けるため後ろの席で観覧







孫の一番気に入ったのは、お子様ランチの
おまけのティアラでした。


ただ、また見たいと、館内を2周しましたが、
これで済んだのは、助かりました。
だれか、八景島を5周くらいだったかな、
翌日、葛西臨海水族館も同じように、タフに
回った息子がいたっけ!!

- 以上 -