goo blog サービス終了のお知らせ 

じいさんのたわごと

じいさんの日々の出来事を気が向いた時に発信しています。
遡っても書くことがあるので、最新書き込みが分かりませんよ。

2025年7月12日 ゴーヤ

2025年07月12日 | 家庭菜園

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ


ゴーヤが収穫できるようになりました。

今年のゴーヤの形はずんぐりむっくりではなく細長いものです。

家内は形が悪いと言ってましたが、チャンプルで食べると苦味がマイルドで美味しく頂けました。

PS-1
2025/07/19
葉の陰でま黄黄の出来過ぎのゴーヤ発見。 実は熟してそうなので来年に撒くことにして採取しましや。


PS-2
2025/07/25
食べきれないのでご近所等5件ににおすそ分けしています。
いつも具材を変えてチャンプルで食べますが、お裾分けした人が胡麻和えも美味しいと言われたので試しに作ったところ美味しかったです。 ただ切って和えただけですがチャンプルより苦いが手間が切るだけなので超簡単。定番になりました、

ただ、毎日収穫できそうなので、ゴーヤ地獄は続きます(笑)

- 以上 -


2025年6月30日 ジャガイモ

2025年06月30日 | 家庭菜園

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ


昨年収穫して腐ったり芽が出てしまったジャガイモを適当に畑に撒いています。
ジャガイモを食べる際、剥いた皮などの生ごみも有機肥料として畑に入れています。

それぞれ普通に芽を出したものを収穫しました。

赤い箕が生ごみから、緑の箕は芽が出てしまったものからの収穫です。

ジャガイモの生命力、恐るべし

- 以上 -


2025年6月6日 梅雨入り前に収穫

2025年06月06日 | 家庭菜園

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ


来週にも梅雨入りとなりそうなので、その前に玉ねぎ、ジャガイモと梅の収穫をしました。

玉ねぎ
葉も枯れ始めて倒れてきたので収穫時期です。



ジャガイモはまだ葉は青々して収穫時ではないが、梅雨に入ると地面が乾かず収穫後に腐りやすくなるので、見切りで収穫。


収穫量は面倒なのでしませんでした。

梅はアメリカシロヒトリの巣があったので除去のついでに収穫しました。

収穫量は梅を漬ける時にチェックします。7kg以上はあるかな?

天気、生育状態と自分の予定を見ながらの収穫なので、毎年気がもめます。

- 以上 -




2025年5月9日 野菜を植えました

2025年05月09日 | 家庭菜園

地域通貨ネギーを利用して買い物をすると、20%の還元があるため、野菜の苗を購入し、植え付けました。

キュウリ、ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマン、カボチャ、ゴーヤ、サトイモ、サツマイモ、ネギを一気に植え付けました。

こんなけ買った


植付中にムクドリが飛んで来て虫を捕まえたようです

こんなけ植えましたよ


最低購入価格を上回る位の収穫が欲しいです。
水くれを小まめにしますよ。

- 以上 -