goo blog サービス終了のお知らせ 

じいさんのたわごと

じいさんの日々の出来事を気が向いた時に発信しています。
遡っても書くことがあるので、最新書き込みが分かりませんよ。

2025年6月16日 農耕具の置き場所をを作った

2025年06月16日 | 手作り

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ


親父がカーポートにつなげて木製のトタン葺きの農耕具置き場が、古くなったので解体してから半年。


農耕具が散乱してて探したり、置き場所もままならない。
仕方なく大げさにならない程度で置き場所を作りました。


現在は全く使わないコンクリートやモルタルを作るためのスコップ類が何個かあるが、次週粗大ごみとして処分することにしました。

- 以上 -


2025年6月16日 アンズジャムを作った

2025年06月16日 | 手作り

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ


家内が知人からアンズを頂きました。

で、梅、ビワに続きアンズもジャムにしました。


甘くておいしい。

毎日、ヨーグルトに入れるジャムが梅、ビワ、アンズと迷ってしまう。
果物の果肉に砂糖なので、多いいと血糖値が上がってしまう。
控えめで味わいます。

- 以上 -


2025年6月10日 梅を漬けました

2025年06月15日 | 手作り

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ


収穫した梅が黄色に変わって来たので漬けました。

今年もZiplockを使って、塩分は減塩はしたいけど管理が大変なので10%にしました。

収穫量


酒で殺菌してZiplockのLサイズに1kgの梅に100gの真塩で漬ける


8kg 8袋を漬けました。 1kgは梅ジャム用です。 


選別して漬けるには不向きの梅の果肉でレンチンの即席梅ジャムも作りました。


砂糖をいくら入れても甘くはならないが、そこそこ味見しながら入れました。
すっぱくて元気になる味です。

今年の梅の収穫量は約10kgかな?
これを買うと1万円以上するので助かります。

これからは毎日、梅の漬かり具合とカビ発生のチェックが欠かせません。
頑張ります。

- 以上 -


2024年11月27日 干し芋作り

2024年11月27日 | 手作り

これから晴れの日が続きそうなので干し芋作りをしました。

以前はかまどに蒸し器を乗せて木っ端などを燃やしてサツマイモを蒸してました。 数年前からガスで使っているのでかなり楽に済ませています。

蒸した芋の皮を剥いて切って天日干にします。


毎日乾燥具合を1個食べて確かめていますよ。

- 以上 -