goo blog サービス終了のお知らせ 

じいさんのたわごと

じいさんの日々の出来事を気が向いた時に発信しています。
遡っても書くことがあるので、最新書き込みが分かりませんよ。

2025年7月23日 草取り(してはいけないボランティア)

2025年07月23日 | ボランティア

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ

若干、視力障害、
すい臓がんステージⅣ、しかもちょっと前に尻もちついて動きが制限されるSさん。

また耕作放棄地の隣家よりつる草がはみ出してきたので草刈りをした。
民生委員の仕事の範疇ではないが、自治会、市役所、地主が動かないので近所のお節介の爺さんが勝手にやっているとのことにして行動している。






あまり背丈が伸びないうちに、ちょくちょくやると楽ですね。

- 以上 -


2025年6月12日 草取りボランティア

2025年06月12日 | ボランティア

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ


民生委員として月一で安否確認で訪問するSさんの隣接する耕作放棄地の草取りを行いました。

この耕作放棄地は自治会、市、東京の地主の誰も除草してくれない。 民生委員としては問題提起をするだけで手を出してはいけないが、やむを得ずと近所のよしみで、今回もちょっとだけ除草をしました。




子の状態で1ヶ月位は何とかなるかな?

なお、このSさんは写真の玄関がつる草で開かなくなっても大丈夫なように、もう一つ玄関を作りました。被害妄想の気があるのか分からないが、困ってるなら微力ながら手助けしています。

- 以上 -


2025年6月7日 親子ジャガイモ堀り体験支援

2025年06月07日 | ボランティア

gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。

移動先  ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ

公民館主催の親子ジャガイモ堀り体験のサポートをしました、

公民館のガーデミングボランティアで育てた
ジャガイモを親子で収穫するイベントをサポートしました。


収穫後は掘り出したジャガイモの試食をしました。
子供達の中には昼飯は食べられないと言っている人もいました。

天気にも恵まれ、参加者には秋のサツマイモの収穫イベントにも来てとPRをしました。

- 以上 -


2024年11月9日 親子芋掘り体験のサポート

2024年11月09日 | ボランティア

公民館主催の親子芋掘り体験のサポートをしました。

公民館活動のガーデニングクラブが栽培したサツマイモを親子で収穫体験をしました。

青空の中で芋との格闘を手伝います。

芋の生り方、掘り方が学べたと思います。


皆が掘っている間に蒸かして試食の準備をしました。
掘った芋を参加者に配れる様に袋詰めをしている間に食べてもらいました。
子供達は争う様に食べて大満足の様でした。

次回の芋掘りはジャガモにです。
頑張って準備しておくからね。

- 以上 -