我が家の収穫した野菜で天ぷらを作りました。
玉ネギと青シソの葉を使ってかき揚げを作りました。
めんつにはナスをたっぷりの油で炒めて作りました。
我が家のキッチンガーデンのナスはまだ食べ頃ではないので買ってきましたよ。
これにミヨガがあると薬味でも麺つゆに使うともっとおいしくなるのだが.......
待ち遠しい
- 以上 -
久々にタイのガパオ(鶏挽肉のバジル炒め)を作りました。
オリジナルより豚挽き肉の方が好き。バジルがないので今の季節は青じそに変えて作ります。
まあ、何の挽肉でもナンプラーで炒めればガパオになる簡単料理です。
今回も美味しく頂きました。
メインにもおかずにもなる便利な料理です。
- 以上 -
庭の隅のフキが食べごろに育ったので料理しました。
相変わらずの筋を取るのが面倒な作業を伴いますが、季節の味を楽しむには仕方がないか。
炒めて調味料を絡めて完成
美味しく頂きました。
- 以上 -
諸説ありますが家内の実家や私の住んでいる地域では中気(脳卒中)にならない様にと1/4にとろろご飯を食べます。
今日は時短で出汁を作らず濃縮の麵つゆを使いましたが、芋は擂りましたよ。
とろろご飯とけんちん汁
濃縮の麺つゆは後からでも濃さの調整ができるので便利ですね。
これで今年も中気にならず過ごせるぞぉ~。
- 以上 -
久々に煮ほうとうを作りました。
〇製麺は地粉で添加物が食塩と酒精、△屋は小麦粉(輸入品も含まれるだろうな)で添加物は塩と加工澱粉です。
以前、〇製麺の添加物は塩だけでしたが途中から酸化防止剤として酒精を入れ始めました。 加工澱粉よりましなので仕方がないか?
ソールフードは美味しいね!!
- 以上 -