長男家族が、長男のハーフマラソン参加で来るのに合わせてひな人形を出して飾りました。
最大の目的は孫に息子が保育園時代に作ったひな人形を見せるためです。
孫たちは父親が作った作品を見て喜んでいました。
同時に息子にも”ありがとう”を言われました。
早めに飾った甲斐がありました。
- 以上 -
節分で今年も恵方巻を食べました。
海鮮や洋風ではない普通の海苔巻きです。
今年の恵方は西南西とか。
関西の行事をコンビニが全国に広めたものだが、季節の変わり目だしまあ良いか!!
- 以上 -
昨年の家内の方位除けと次男の本厄の厄払いのお札を納めに世良田の東照宮へ初詣に行ってきました。
今年は家内の方位除け、次男の後厄祓いのお札を頂きました。
東照宮は去年の初詣では本殿の改修工事をを行っていましたが今回は終了してきれいになっていました。
今年は拝殿がすっぽり工事用の幕が張られていました。
去年の初詣でで屋根の銅板を家内と私の名義で2枚寄進しているので、どこに使われているのかを想像しながらの初詣になりました。
- 以上 -
正月飾りの準備をし始めました。
毎年少しづつアレンジをしながら続けています。
今年の正月飾り
せこい話ですが価格が去年より上がっています。
世代が変わると飾らない家も増えているようです、
こんな感じで大神宮様を飾りました。
丁度良いサイズのしめ縄が見つからず去年より若干小さくなりました。 家の外の氏神様への鏡餅はカラスが突っ突きに来るので30日に飾る予定です。
これで正月の準備が一つ終わりました。
- 以上 -
クリスマスツリーだしました。
30年以上も前にバンコクの伊勢丹で買ったものです。
ピカピカ光る灯は電球とLEDの2種類ありますが、冷たい光のLEDより温かみのある電球の方が良いですね。
なお、電球はよく切れます。手持ち在庫も残り少なくなっているのでいつまで点灯できるやら。電球は220V様なので秋葉原にもあるかな??
- 以上 -