gooブログのサービスが終了するためhatenaブログへ移動します。
移動先 ここをクリック → じいじのボケ防止ブログ
家内がツヴィリングの包丁を買いました。
理由はちょっと前に観たテレビの番組で柄が木製のものは、木と金属の密着部分に雑菌が溜まりやすく、洗っても落ちにくいとか。最寄りのアウトレットで20%offもやっているので思い切って買ったとか。
これまでの包丁と形状が違うので、キャベツの千切りがつながってしまう。切る場所がやや刃先の様だ。家内曰く、慣れるまで使い込めと言われてしまいました、
なお、ゾーリンゲン、ツヴィリング、ヘンケルのが混乱しました。
ゾーリンゲン: 地名(日本の燕市とか)
ツヴィリング: 本家 高級でヘンケルより高い (マークが2人)
ヘンケルス: 大2ブランド、コスパが良い、入門一般向け (マークが1人)
- 以上 -
最新の画像[もっと見る]
-
2025年7月21日 ヘチマ 2週間前
-
2025年7月19日 孫の誕生日 2週間前
-
2025年7月19日 孫の誕生日 2週間前
-
2025年7月12日 庭の草取り 3週間前
-
2025年7月12日 庭の草取り 3週間前
-
2025年7月12日 ゴーヤ 3週間前
-
2025年7月12日 ゴーヤ 3週間前
-
2025年7月10日 梅を干しました 3週間前
-
2025年7月10日 梅を干しました 3週間前
-
2025年7月4日 誕生日 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます