
新型コロナ感染者の急増がとまりません。
ついに菅総理もGOTO事業の見直しに言及しました
感染拡大地域への旅行の新規予約一時停止の措置がとられそうです。
感染拡大地域への旅行の新規予約一時停止の措置がとられそうです。
私は個々人の感染対策の意識を高められれば、GOTO事業との共存も可能と思っています。
実際に私達が行った旅行先・宿泊先では皆静かに旅行や滞在を楽しんでいます。
実際に私達が行った旅行先・宿泊先では皆静かに旅行や滞在を楽しんでいます。
とはいえ、バスツアーでクラスターが発生というニュースでは「熱があった体調不良者(コロナ感染者と判明)が参加し、さらにバス内ではカラオケ大会をしていた」という事情を聞くと、この時期にカラオケ?熱があってもバスツアーに参加?と感染対策への理解・意識の低い人が一定数いることに悲しくなってしまいます。
そういえば、私が通っているスポーツジムもかなり前から「会話禁止、特にロッカー、浴室」と注意事項が掲示されていましたがお喋りが減ることはありませんでした。
お喋りを注意されても舌をペロっと出して一瞬は口を閉じますが、すぐ再開です。
先週から、黄色字と赤字で「2度目の注意で退会措置」の強い警告がでて目に見えて減りました。
このくらい強く言わないとダメな人が多いんですね。
↓ ↓ ↓ ↓ 今日の記事はここから ↓ ↓ ↓ ↓
私達のお部屋は203号

玄関前には傘も常備されています。

玄関を入ると目の前にソファセットとオーシャンビュー

籠には島ぞうり(持ち帰り可)とテラス用タオルがあります。
ここはちょっと手狭だったかな。
チェストやバッゲージラックの上にものとハンガー吊るした洋服が干渉してしまいます。
また靴置場としても狭かった

こちらのお部屋、エグゼクティブツイン(55~61㎡(屋内)のお部屋です。
レイアウトは部屋によって違うようですが、こちらのお部屋は素敵だった。

手前のカウンター内に冷蔵庫・カップ・グラスが収納されています。
今の時期はミネラルウォーターのほか、消毒液やオゾン除菌器などが置かれてカウンター上はやや混雑しています。
ソファの他にダイニングテーブル、ライティングテーブルと2名利用にも関わらず、テーブル・椅子の種類が豊富
さて、ベッド右にバスローブが見えますが、クローゼットではありません。
ここがこのお部屋の一番素敵なところではないでしょうか。

ベッドボードにあたる箇所が扉式になっていて開放するとバスルームと一体になるのです。

バスルームからベッド越しにバルコニーや外を眺めたところ。

反対側に、トイレ、バスタブ、シャワールームが並びます。
ダブルシンクは離れていて、バスルーム中央のバスタブからも外が眺められる動線が確保されています。

背後のガラスは曇りガラスで、ブラインドも閉じることができます。

アメニティ類
女性用基礎化粧品も準備されています。
沖縄らしく日焼け止めクリームもありました。

テラスに出てみましょう。

30㎡前後あるテラス部分
テーブルチェアや寝転がれるマットがあります。
さらにジャグジーも!

バスルーム側から写したテラスのレイアウト

テラスからも、ベッドの上からも、バスルームからもオーシャンビューです。
ジャグジー利用は水着着用です。
事前に水着を忘れないよう連絡がありました。
事前に水着を忘れないよう連絡がありました。
関連記事