
秋から初冬にかけて、沖縄は東から吹く風が強い
東海岸に位置する ひらまつ宜野座は海からの風をもろに受けて、残念ながら今回の滞在中は窓を開けてのんびりはできなかった。

周囲になにもないので、月明かり・星明りが綺麗にみえる
朝食は7時から好きな時間にとのこと。
私達は朝風呂に入って8時ころ入店

朝食のメニュー表もあって、
パンの盛合わせ
サラダと栗のポタージュ
ポーチドエッグ
デザート
ジュース
朝食もほとんどが沖縄産食材が使われているようだ。

ジュースは宜野座ミックスジュース一択
パイナップルとマンゴーのミックスだったと思うけど、私的には甘すぎてちょっとうーーんだった
毎朝オレンジジュースを飲む習慣が災いしたかな?

身体によさそうな予感
栗のポタージュは濃厚で美味でした


赤いジュレはハイビスカスと南国的
パンの盛合わせはたっぷりあって食欲をそそるものでした。
蜂蜜にも福田養蜂場と記載がありましたが、沖縄産?かな
蜂蜜にも福田養蜂場と記載がありましたが、沖縄産?かな
ブリオッシュ(トースト状)はパサつきが気になりましたが、他のパンはバター風味豊かで美味しかった。
連泊すると2日目の朝食は和食になるようです。
3日目の朝は洋食ですが、初日とは内容を変えて・・・との説明でした。
あと、食事が売りのひらまつなので、朝食にもこだわりを、、、ということなのでしょうが、朝の卵料理はもう少しさっぱりあっさり食べたかったなぁというのが個人的感想
関連記事