本棚っていうのは、読了本が詰まってると思ってた。
最近「断捨離」なんて言葉をよく耳にするようになり
少しはやってみるべきだろうと思った。
で、あふれかえる本をちょこっといじってみようかと。
あら・・・
自分が買ってきた(当然読むために)
↓
家族にとられた(おもしろそう、貸して!)
↓
はやく読了してくれ・・・・(だけどそんなに早くは返してもらえない)
↓
忘れる
↓
いつの間にか本棚へ戻されていた
そんな本を発見して、読んだ。
『探偵ガリレオ』東野圭吾
今頃かよ!!!!
脳内では、福山ガリレオが「実におもしろい!」「はっはっは・・・・まったくわからない」
なんて言ってますがな。
物理学者の頭の中は、あんななんだろうか。
いやまさか。フィクションでしょ。
いやまさか、多少はリアリティってもんがあるでしょ・・・・
理系の子は大学で(というか、勉強の際に)
物事に当たった時、いくつものアプローチを考え、何度もトライする訓練をしている(確率が高い)ので
そういう資質を持った子を企業でもほしいなと思う、っていうような話を聞いた。
確かにへこたれずに実験してるね、ガリレオさん。
最近「断捨離」なんて言葉をよく耳にするようになり
少しはやってみるべきだろうと思った。
で、あふれかえる本をちょこっといじってみようかと。
あら・・・
自分が買ってきた(当然読むために)
↓
家族にとられた(おもしろそう、貸して!)
↓
はやく読了してくれ・・・・(だけどそんなに早くは返してもらえない)
↓
忘れる

↓
いつの間にか本棚へ戻されていた

そんな本を発見して、読んだ。
『探偵ガリレオ』東野圭吾
今頃かよ!!!!

脳内では、福山ガリレオが「実におもしろい!」「はっはっは・・・・まったくわからない」
なんて言ってますがな。
物理学者の頭の中は、あんななんだろうか。
いやまさか。フィクションでしょ。
いやまさか、多少はリアリティってもんがあるでしょ・・・・

理系の子は大学で(というか、勉強の際に)
物事に当たった時、いくつものアプローチを考え、何度もトライする訓練をしている(確率が高い)ので
そういう資質を持った子を企業でもほしいなと思う、っていうような話を聞いた。
確かにへこたれずに実験してるね、ガリレオさん。
な~んてね
私は福山くんがやるよりも前に読んだので、
もう既にどんなストーリーだったか忘れ去ってます
読書の秋ですものね
読書の秋ですね。