鑿壁偸光 漢字検定一級抔

since 2006.6.11(漢検1級受験日) by 白魚一寸

前日の学習

2009年01月31日 | 直前の学習

(20.2.1 最後に少し追加)

1,試験前日は予定を入れない 

 前日は、漢検三昧にすることが肝要でしょう。社会人の場合、「明日は漢検だから」という理由では断りにくいものですが、今日は、全く予定は入らずラッキーです。

2, 間違った問題をまた解き直す

 直前の学習として、 「征服」の国字の書き取り記事にしたよく間違う問題を解きました。間違った問題には章を付けましたので、それだけまた解きました。大体できました。ブログで間違ったところを曝すと、他人様に見られることになり、今度は間違ってはいけないと思うので、定着性が高まるように思います。

 問題集を解いてよく間違う問題には付箋が貼ってありますが、ブログに纏めてないものもまだまだ沢山ありますので、これも解いています。今、「合格ノート」の途中です。

3, 四字熟語、熟字訓の単語札(携行分)を解く

 四字熟語は、帳面に書きました。67枚の内、65枚(正答率97%)は書けて、間違ったのは、

ころう(孤陋)寡聞
沐浴じょこん(抒溷 ×

の2枚だけでした。

 一方、熟字訓の読みは、87枚中、読めたのは56枚(正答率65%)で、31枚間違えました。間違ったものは、一纏めにして、夜にもう一度捲ってみます。

 夜、間違った31枚を捲りましたが、17枚間違いました。その次は、17枚中8枚間違い、その次は8枚中7枚、その次は7枚中4枚間違いました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿