コンプレッサー修理会社の機械修理日記

~産業用エアーコンプレッサ、ブロワ、真空ポンプなどの機械修理・メンテナンス会社の日常を書いていきます

コンプレッサーのメンテナンス

2013年05月23日 | 修理・メンテナンス
このブログをご覧頂いている方達の中にもエアーコンプレッサにメンテナンスなんて必要ない、
動いていれば問題ないと思われている人がいるかもしれません。
確かにご使用している環境によっては、メーカー基準時間以上に運転していても問題ない事は
あると思います。
ただ、問題なく運転しているようでも実際には気付かずに問題が発生している場合があります。

先日、あるお客様エアーコンプレッサーの定期メンテナンスを実施させて頂きました。
その時に吸込みフィルタエレメントを交換しましたが、取り外した吸込みフィルタが
汚れのために潰れていました。



吸込みフィルタは、汚れた空気をそのままコンプレッサーが吸い込まないようにするための
フィルタです。逆にいえば、汚れた空気を吸い込むと問題があるといえます。
上の写真の状態のまま運転すると汚れた空気をそのまま吸い込む事になり、やがてコンプレッサーが
故障してしまう可能性があります。

機種によっては、吸込みフィルタの目詰まりを感知するセンサーを搭載した機種もありますが、
ないものもあります。そのような機種は定期的に状態を確認し、交換の時期が来たら交換を
する事が大切です。

幸いにもこちらのお客様のコンプレッサーに明らかな不具合はありませんでしたが、定期的に
フィルタの状態を確認して頂くようにお願い致しました。


よろしければ弊社ホームページもご覧ください。
(株)新生エンジニアリング http://shinsei-eng.com/

ご質問などお問合せは
[TEL]052-362-8941
[FAX]052-362-8974
[メール]shiraishi@shinsei-eng.com または shinsei-eng@mail.goo.ne.jp
までお願い致します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿