コンプレッサー修理会社の機械修理日記

~産業用エアーコンプレッサ、ブロワ、真空ポンプなどの機械修理・メンテナンス会社の日常を書いていきます

日立オイルフリーベビコン POD-0.75PP6 のご紹介

2017年08月26日 | コンプレッサ
8月も終わりで、所謂、残暑と呼ばれる時期かと思うのですが、
ここ名古屋では昨日は非常に暑かった。屋外にいるだけで倒れるかと思いました
(と、ここまで書いて先月も似たような事を書いた事を思い出しました)。

機械のほうも人間と同じように参ったようで、
昨日は何件かトラブルの連絡が弊社にありました。
ただ、統計を取った訳ではないので正確にはわかりませんが、
昔と比べると暑い事が原因となる故障も何となく減った気がします。
メーカーの努力による機械の進歩を感じます。

エアーコンプレッサの紹介です。
先日、あるお客様に設置販売させて頂きました、
日立産機システム製のエアーコンプレッサで
型式は、POD-0.75PP6です。
出力が0.75kWで、当社が取り扱う中では比較的小型の機種です。
オイルを使用しないタイプ(無給油式;オイルフリー)のレシプロ式です。
パッケージタイプなのでコンプレッサの騒音は小さい(52dB)です。
内蔵空気タンクが30Lと一般的な使用条件ならば事足りる大きさだと思いますが、
ご使用条件によっては、別置の空気タンクを設置しなければならないかも
しれません。





空気タンクの選定で、お客様からお尋ね頂く時がありますが、
細かい使用条件(圧力、消費空気量など)が判らない場合は、
設置目安としてコンプレッサ出力(kW)×20~30Lの大きさと
答えるようにしています。
つまり、コンプレッサ出力が22kWならば400~600Lくらいのタンク、
37kWならば600~1000Lくらいのタンクです。
ただ大きいほうが小さいよりメリットが多いと思いますので、
なるべく大きいタンクの設置をおすすめ致します。


よろしければ弊社ホームページもご覧ください。
(株)新生エンジニアリング http://shinsei-eng.com/

ご質問などお問合せは
[TEL]052-362-8941
[FAX]052-362-8974
[メール]shiraishi@shinsei-eng.com
までお願い致します