コンプレッサー修理会社の機械修理日記

~産業用エアーコンプレッサ、ブロワ、真空ポンプなどの機械修理・メンテナンス会社の日常を書いていきます

コベルココンプレッサ VS425AⅡ-22

2013年04月25日 | コンプレッサ
もう4月も下旬になってしまいました。新年度が始まってもう1か月です。
先人達が皆言っている事ですが、年を取るとなぜ月日が経つのが早いのでしょうか?
私もかなり早くなってきました。

さて話は変わって。
今回ご紹介するのは、コベルコ・コンプレッサ製のエアーコンプレッサで、
VS425AⅡ-22です。油冷式スクリュインバータ制御機で出力は22kWです。
最近というかもうずっと以前から最も省エネ運転となるインバータ機を選ばれる
お客様が多くなっています。




本機は型式にⅡの文字が使われれていることからもわかるように従来機VS410Aの
後継機となっています。そのため外観は非常に似ていますが、中身は従来よりも当然進歩しています。
まず吐出空気量が約4%アップしています。空気量の最大値が4.1m3/minから
4.25m3/minになりました。これでコンプレッサの型式表記もにもつかわれている数字が
410から425になりました。
またモニターもカラータッチパネル式を採用し見易く操作性も向上しました。運転状態の把握や
各設定なども細かく見易くなっています。
その他いろいろな新機能が付随していますのでご興味がありましたら一度お問い合わせください。
いい機体だと思います。


ご参考
コベルコ・コンプレッサ
http://www.kobelco-comp.co.jp/index_j.html

よろしければ弊社ホームページもご覧ください。
(株)新生エンジニアリング http://shinsei-eng.com/

ご質問などお問合せは
[TEL]052-362-8941
[FAX]052-362-8974
[メール]shiraishi@shinsei-eng.com または shinsei-eng@mail.goo.ne.jp
までお願い致します。

新年度のごあいさつ

2013年04月03日 | 会社案内
4月になり弊社も新年度のスタートです。
これまでこのブログを続けてこれたのもお取り先様をはじめてとする皆様や、
このブログをご覧いただいて新しくお問い合わせを頂ける皆様のおかげだと大変感謝しております。

ただお問い合わせを頂いても充分な回答や対応をさせて頂く事が出来ない時があると、
大変申し訳ない気持ちで一杯になります。

お電話での対応の場合、お客様のお話の内容でどうしても具体的な回答,対応策などが
思い浮かばない事もあり、勉強不足を日々感じでおりますが、できましたら判る範囲で結構ですので
事前に下記の内容をお調べ頂き、お知らせ頂けましたら幸いです。

・機器の種類 ~ コンプレッサ、ブロワ、ポンプなど
・型式および製造番号
・故障の場合は、故障の状態 ~ 運転しない、音が大きいなど。故障コードが出ている場合には、
その表示



文章だけでは少し寂しいので、意味もなく先日携帯で撮影した桜の写真を載せます。
あえて見て頂く価値はまったくありませんが。




よろしければ弊社ホームページもご覧ください。
(株)新生エンジニアリング http://shinsei-eng.com/

ご質問などお問合せは
[TEL]052-362-8941
[FAX]052-362-8974
[メール]shiraishi@shinsei-eng.com または shinsei-eng@mail.goo.ne.jp
までお願い致します。