コンプレッサー修理会社の機械修理日記

~産業用エアーコンプレッサ、ブロワ、真空ポンプなどの機械修理・メンテナンス会社の日常を書いていきます

エアードライヤ設置のご提案

2017年07月22日 | その他の機器
相変わらずしばらく更新しないうちにすっかり夏になってしまいました。
雨もそんなに降らず、物凄く暑い日が続いています。
そんな中、いつもはほぼ作業服なのですが、先日スーツを着る機会がありました。
死ぬかと思いましたが、とりあえず死ななくてよかったです。

連日このように暑いとコンプレッサなどの機械も普通に運転しているだけで
結構な負荷になっている可能性があります。突然停止となる前に日常点検を
欠かさないようにしたいものです。
エアーコンプレッサに関しては、潤滑油量、フィルタ、クーラの汚れ確認を
こまめに行う事が大事だと思います。

さて今回ご紹介するのは、以前より何回か紹介していますエアドライヤーです。
梅雨も明けたので、一番大変な時期は過ぎたのかもしれませんが、圧縮空気には、
夏だろうが、冬だろうが、必ずドレンが含まれてしまいます。
そのドレンを除去する装置がドライヤーです。

始業時、いつもエアーガンでドレンを抜いてからじゃないとエアーが使えな
かったり、空気タンクからいつもエアーを逃がして使っているお客様が、
いらっしゃるのであれば、ドライヤーを使ってみてください。
これまでの苦労が嘘のようになくなります。



これは、オリオン機械製のドライヤRAX11J-SEです。

ドライヤも冷却フィン部分(上の画像では正面右側)が汚れると温度上昇、
冷媒ガス圧力上昇で停止してしまいますので、定期的にエアーブローなどで
清掃してください。



よろしければ弊社ホームページもご覧ください。
(株)新生エンジニアリング http://shinsei-eng.com/

ご質問などお問合せは
[TEL]052-362-8941
[FAX]052-362-8974
[メール]shiraishi@shinsei-eng.com
までお願い致します





最新の画像もっと見る

コメントを投稿