リカルデントをかみながら

社会人受験生のブログおわりました。

数字とグラフで見る経緯(2)かかった経費

2010年03月30日 01時45分51秒 | 大学受験
大学受験にかかった金額について。
とても特殊で参考にならないと思うので、興味がある人向け。
勉強スタイルは、5年間通して代ゼミTVネット中心。
1年目はスカパーで全授業を放送していたので、ハードディスクレコーダーを買って録画し、DVDにして保存し、必要な時に受講していた。
2年目以降はスカパーでの放送は廃止され、現在と同じようにすべてインターネットでの放送になり見放題ではなくなったため、特に必要な授業のみネットで受講してた。
2年前から1年間、東進で化学と物理を単科受講した。
数字は家計簿でサクッと算出。

費目 総額 内訳
センター試験受験料 94,000 18800円×5年分
個別試験受験料 34,000 17000円×2回(2010年前期・後期)
代ゼミTVネット:スカパー受講料 151,200 2005年度12600円×12ヶ月分
代ゼミTVネット:ブロードバンド受講料 110,000 2006-2010年の間に受講した分
東進授業など(2009年度) 360,000 72000円×4講座+α(担任指導料など)
東進模試(2010年度) 15,000 センター模試、本番レベル模試各6回ずつ
参考書 93,000 100冊以上
その他文房具 25,000 ペンやノートやコピー代や関数電卓など
受験交通費 60,000 高知や富山やセンター試験会場
HDDレコーダー 65,000 代ゼミTVネットのスカパー放送録画用
記録用DVD440枚 20,000 録画した授業をDVDにして保存していた。
ミニノート 40,000 代ゼミTVネット受講用。
合計 1,067,200  

数字とグラフで見る経緯(1)センター試験推移

2010年03月30日 00時31分22秒 | 大学受験
第1回はセンター試験の年度経緯。
センター試験は2006年07年08年09年10年と5回受けた。
下は各科目の経緯のグラフ。

200点満点の英語(筆記)、国語、50点満点のリスニングは100点換算にしてある。

下は文系3科目(英語、国語、政経)と理系4科目(数学IA、数学IIB、化学・物理・生物のうち高得点2科目)、それを総合した得点率の年度推移。

元々私立文系なので、英国社会は得意だった。
点数だけ見ると初めの3年間はふざけているようにしか見えない。
本人はいたってマジメだったつもりなんだけど・・・指導教官的立場の人がいれば諦めさせられていたかも。
プロ野球選手なら将来性無しと見なされて解雇されてるレベル。
高卒ルーキーじゃないんだから・・・ 自分を信じて頑張ることの大切さが分かる。

下表は得点と得点率推移の一覧表。
センター試験得点 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
英語(筆記) 195 187 174 184 188
リスニング 42 40 26 34 44
国語 160 179 166 167 163
数学IA 44 46 52 87 84
数学IIB 38 33 41 51 81
化学 28 60 45 57 72
生物 71 68 60 73 94
物理 46 36 34 63 64
政経 84 83 89 93 86
日本史A 80 83 76 88 97
5教科7科目(900点) 632.6 650.6 613 708.4 765.6
5教科7科目(900点)得点率 70.3% 72.3% 68.1% 78.7% 85.1%
文系3科目(500点) 433.6 443.6 415 434.4 434.6
文系3科目(500点)得点率 86.7% 88.7% 83.0% 86.9% 86.9%
理系4科目(400点) 199 207 198 274 331
理系4科目(400点)得点率 49.8% 51.8% 49.5% 68.5% 82.8%
2008年のセンター試験後から東進で化学と物理の授業を受け始めた。
同時に、東進のセンター模試も年6回受け、特に数学に関しては問題の解き進め方や自分に足りない分野について知ることができ、有益だった。

合格通知

2010年03月23日 17時51分55秒 | 大学受験
合格通知が届いて一安心。


今日は、お世話になった方々にメールで連絡し、電話・メールで祝福をいただき、東進に御礼に行きました。

部屋探しとか引越とかどうするんだ?と思いつつ、ビール飲んでマス。
こんな響天動地な出来事、人生にそんなにないだろうしね。

他の受験生

2010年03月05日 18時27分55秒 | 大学受験
今回、医学部受験生と話す機会があったんだけど、いろいろと面白かったこと。
考えてみれば、受験生と話す機会なんて全くなかった。
東進では、1人千葉大医学部目指してた人と話したことがあるきりだった。

センターが去年と今年同じ、もしくは下がってすらいる人が話した中で半数はいた。
今年のセンター試験が難しかったにしろ、1年間の勉強で8教科計5%アップはそんなに悪い成果ではないと感じた。

国語の成績が極端に悪いひとが結構いた。
6割とか7割とか。
特に現代文。
予備校では「確実に点が取れる古文漢文からやれ」と教わっているようで、俺も代ゼミTVネットのある講師がそんなことを言っているのを見たけど、これ良くないんじゃないかな。
俺はいつも論説文→小説文→漢文→古文の順でやっている。
論説文と小説文は集中力が大切なので、後回しにすると集中力も途切れがちになり、時間も気になり、「この選択肢でいっか」となりがち。
センター9割狙っているなら、論説文小説文を軽視したような解き方をするのはもったいない。

一方、漢字1問以外全問正解という想像を絶する人もいた。


後期試験は、結構出願していない人がいた。
後期は医学部以外に出願している人もいたけど、前期落ちて後期受かっても行かないようだった。

帰千葉

2010年02月27日 23時45分42秒 | 大学受験
昨日は結構な人数で飲んできた。
このうちまた何人かと会えるんだろうか。
後期試験が同じとこ出願している人がいたけど、そこでは会いたくないな・・・
その場では俺が最年長だったけど、今日の帰りの飛行機で、受験会場で見かけた40歳ぐらいの人と一緒になってずーとしゃべってた。

いいところだったな~また来たい。


帰りの総武線、昼間っから酔っぱらてるじじいが優先席で大声で携帯でしゃべりはじめた。
下世話な話であまりにもうるさいので、車両移ればよかったんだけど、
妙な正義感を発揮して「優先席で携帯やめてもらえますか?」と言ったらぶつぶつ言いながらやめたが、彼のプライドが傷ついたんだろう、背中を向けておる俺に「にいちゃんよ、言い方ってもんがあるだろ」「騒いでる子供がいるのに注意しなくていいのかよ」「聞こえてるのに無視すんなよ」と絡み始めた。
むかついたけど当然無視して一瞥もくれずに次の駅で隣の車両に移った。

これが千葉だな、心がすさむ、と言いたいところだけど、心は向こうにおいてきた。
取りに帰れるかは来月9日の発表で判明。

領主様にご挨拶

2010年02月24日 21時30分50秒 | 大学受験
その土地に行くと、領主様に挨拶に行くことにしている。
今回も、たまたま通りかかった城跡にご挨拶に伺った。
城跡に一族のお墓があり・・・あまり管理されていないようだったけど、「お世話になります」とお参り。

疲れた原因は、城跡を散策しすぎたせい。

樫の木があたり一面に生えていたので、周りは落ちたどんぐりだらけ。
験を担いで、落ちてない木の実を一個失敬してきた。

ゴーカクしますように。