「街の仲間たち」小金井市議会議員 清水学

令和3年3月の小金井市議会議員選挙にて2期目当選。議会活動や地域での活動をお伝えします!

ウクライナ侵攻開始から1年

2023-02-26 00:10:00 | 清水がくの活動報告
2月24日で、ロシア軍はウクライナへの本格侵攻を開始してから1年が経ちました。戦禍により亡くなられた方々に哀悼の意を表すると共に、ご遺族の方々に謹んでお見舞い申し上げます。
当初はアメリカや日本をはじめ各国が経済制裁という形で、ロシアに対しこれ以上の侵略をしないよう働きかけきましたが、なんら効果を出していないのが現状でありました。私たち日本もそうですし、世界各国もロシアはウクライナへの侵略戦争は侵攻を即刻止めるべきですし、強く非難してまいりました。
1年が経過し、日々ウクライナの悲惨な映像を目の当たりにする日々が続く一方、その状況に慣れが発生していないか心配にもなってきます。
ロシアによる侵略戦争は対岸の火事では決してなく、隣国ロシアの問題はもっと言えば侵略される可能性がある尖閣諸島や北方領土は日本国内の問題であることを私たちも再認識しなければなりません。
そして、当初は予想もしていなかったエネルギー価格の高騰、物価高騰など私たちの生活にも大きな影響が出てきました。ウクライナ侵略が長期化すれば、私たちの生活はより深刻なダメージを受けることとなります。
私たちは今ここで改めて日本の安全保障、そして経済安全保障を自分の事として考えていかなければならないのではないでしょうか。
今日本にある平和がどうして維持されているのか、我が国に平和憲法があるから平和が守られているのか、防衛力をより強化しなくてはならないのではないか、座して死を待つ前にでき得る対処をしなければならないのではないか(反撃能力の保持)、こういった事を考えなければならない時が来ているんだと思います。
また、なぜウクライナが今もなおロシアという大国相手に戦うことができているのか、もし日本が同じ状況下だったら1週間も持ち堪えられないとも言われています。ウクライナにはあって日本にはないもの。それは日本という国に対するアイデンティティなんだと思います。日本人であることの誇り、この国に住んでいるという誇り、自国を守り抜かなければならないという意識、これらのものがウクライナに比べると日本は少ないんだと思ってます。
よく、反撃能力を持つことは戦争をすることにつながる、戦争をするための能力と言われたりもしますが、それは全く当てはまりません。戦争を引き起こさないため、相手国に日本へ攻撃するという意思を奪うための能力である事をご理解いただきたいです。
日本の国民・国家・領土を守る防衛力をより一層強化することが求められていると思います。そして、それにかかる財源については、私たち国民も負担せざるを得ないことなんだと思います。それが私たちの子どもや孫を守ることにもなります。
防衛力を高めることはいいが増税は納得できない、こういう状況は混乱を招くだけで、政府にはしっかり説明してもらわなければなりません。
この国を守るための自衛隊も憲法にしっかり明記をして、堂々と活動をできるよう体制も整えていくべきです。いつまでも、自衛隊は違憲だという議論に終止符を打つべきです。
このように、ロシアによるウクライナへの侵略戦争は、他山の石ではなく、まさに日本国の問題です。
先人たちが守り抜いた日本を子や孫の世代に引き継いでいくためにも、私たちの意識を変えていかなければならないと強く思うところであります。
最後となりましたが、今この時もロシアからの攻撃で苦しんでいる方が大勢いるわけで、ロシアの侵略が1日も早く収まり、ウクライナが平穏な状態になることを心から願います。

小金井市議会議員
清水がく

新年度予算を審査する定例会

2023-02-24 16:30:00 | 清水がくの活動報告
先週金曜日から令和5年第1回定例会が開催されております。異例中の異例ではありますが令和3年度決算の採決、副市長人事の採決など定例会前半でも議決が行われています。湯沢綾子さんが市議を辞職して5人での会派運営となっています。新庁舎計画関連の陳情や副市長人事では会派内でも異なる採決態度となっていますが、説明責任を果たしながら議会活動に努めてまいります。



先週金曜日は小金井第一小学校 創立150周年記念式典に参列いたしました。150年ってすごいなと漠然と思っていましたがお話を聞くと、明治6年に金蔵院に尚絅学舎として誕生。小金井村が明治22年に誕生なのでそれよりも前のお話。6年生が150年の歴史発表をしている姿を見て涙が溢れそうになり我慢していましたが、150周年記念曲を聴いていたら涙腺崩壊でした。地元の永井銀次郎さんが身銭を切って子どもたちの学びの場を支えてこられたとも聞きました。が地域に支えられているのは今も変わりないようです。在校生およびこれまでの卒業生の皆様おめでとうございました。そしてPTA会長はじめ周年事業に携わられた全ての皆様お疲れ様でした。




白井市長に対し、私ども自由民主党•信頼の小金井、小金井市議会公明党、みらいのこがねい、日本共産党小金井市議団の14名で「帯状疱疹ワクチン接種補助に関する要望書」を提出いたしました。東京都の予算案では新年度以降50歳以上の接種希望者に助成を行う市区町村に対し、都が助成額の1/2を補助する「帯状疱疹ワクチン任意接種補助事業」が計上されていることから、本市においても都の補助を活用して4月からのワクチン接種事業を行うことなどを要望いたしました。私たちとしても小金井市医師会の皆さんからも要望が出ており、私たちも小金井市も早期にワクチン接種事業を行うことを求めるものであります。


令和3年度決算の採決が行われ、結果は反対多数で「不承認」となりました。これで5年連続の不認定です。小金井市政では初めてのことなんだと思います。私たちが反対した理由は、この決算年度は西岡前市政のもと庁舎建設や関連する財政等の方向性や説明ができずおよそ4か月の空白ができ委員会審査に影響を及ぼしてしまったなど市政運営に対して認めることができず反対の態度を示しました。



市長から提案された副市長人事が賛成多数で同意されました。小平市の課長が小金井市の副市長になることへの多くのお叱りのご意見もいただきました。自民党・信頼の小金井会派内でも採決態度が別れました。私たちは基本的に人事案件は余程のことがない限り認める立場ですし、私はその事だけでは反対する理由にはならないとして賛成いたしました。



昨日は地元本町二丁目町会主催で段ボールベッド組立て&AED講習会を行いました。私は防災部会長なので町会長、副会長はじめ皆さんと準備しましたが、せっかく購入した段ボールベッドはコロナ禍で組立て訓練が行えていなかったので参加者と悪戦苦闘しながら組立てました。地べたで寝るよりかはかなり快適である程度の備蓄の必要性を感じました。また、小金井消防署のご協力のもとAED訓練も行いました。まずはイメージをしてもらう、まずはAEDの存在を知ってもらえるいい機会だったと思っています。もしもの時は慌ててしまうのは間違いなく、いかに周囲の人を巻き込むか、このことをお伝えいたしました。





日曜日はお声がけいただき新小金井駅前の喫茶ウエストさんで「秋田万歳」を楽しんできました。秋田で300年ほど前に始まった祝福芸で、秋田万歳を今に伝える斎藤ぽんさんの芸を楽しんできました。その後は喫茶ウエストさんで秋田の美味しい日本酒を皆さんと楽しんできました。いつも厳しくもありがたいお話をいただいてます。歴史と伝統と地の味を楽しんだ最高の時間でした。



▼反対討論をした内容


▼自民党東京都連青年部青年局定期大会にオンライン出席


〈がくのひと言〉
今週もお疲れ様でした。今夜は雨が降る予定です。春風邪をひかないようお気をつけください。

母校に出前授業!

2023-02-17 18:59:00 | 清水がくの活動報告
本日から3月24日までの36日間の会期で令和5年第1回定例会が開催されました。この定例会では市長の施政方針、令和5年度予算審査などがあり、1年の中で最も重要な定例会と言っても過言ではありません。しっかり審査し臨んでいきたいと思いますし、自身の議決態度など説明責任を果たしてまいります。


本日は令和3年度決算の採決が行われました。本来であれば昨年の9月議会(第3回定例会)で審査、採決されるはずでしたが、前市長の専決処分、辞職、市長選などの日程都合で本日の採決となりました。結果は反対多数で「不承認」となりました。これで5年連続の不認定です。小金井市政では初めてのことなんだと思います。


[参考:採決態度]
認第1号
令和3年度小金井市一般会計歳入歳出決算の認定について
○賛成4
みらい(岸田/村山/沖浦), 市民会議(斎藤)
×反対18
自民党信頼(五十嵐/清水/遠藤/吹春/河野),公明(宮下/渡辺ふ/小林), 子ども(片山/渡辺大/古畑/高木), 共産(森戸/水上/たゆ),つなこが(坂井),こがおも(水谷),ネット(安田)

月曜日は我が母校でもある中央大学附属高等学校に小金井市議会一同で出前授業に出かけてきました。これは議会改革の主権者教育の一環で、若者の皆さんにどのように政治に参加してもらえるか、身近に感じてもらえるか、この取組みを中附のご理解ご協力いただき第一回目として実現しました。後半はテーブルトークです生徒さんとお話しをしました。議員が身近に感じない、議員の名前は知っていても何をしているかわからない、困ったことをどう次に繋げたらいいのか等々、私自身とても勉強になるいい機会でした。
私が中附の高校生だった頃、こんなにちゃんと考えていたかなと考え込んじゃいました。若い方にもしっかり届く、一緒に参加してもらえる仕掛けを考えてまいります。




日曜日は福島県いわき市復興応援日帰りバスツアーに参加いたしました。今回で通算16回目のツアーで私は4回目の参加でした。このツアー2011年被災直後にいわき市、いわき市商工会、商店会連合会などから被災地にとっては「観光目的で来訪してもらうことが一番ありがたい」というお声から始まりました。いわき市のお土産、そして現状を持ち帰って一人でも多くの方に、震災から12年が経過したいわき市の復興を共有することを目的としています。
JAファーマーズマーケットやいわきら•ら•ミュウでのお買い物、いわき湯本温泉でまったり、ワンダーファームでトマト狩りなど大満足の1日でした。




昨日はいつもお世話になっている行政書士の長澤雄二郎先生にお声がけいただき「日本の国柄を考える」新春定例セミナーに伺いました。東亜総研の会長で自民党元幹事長の武部勤先生は82歳でありながらたいへんお元気!前回の長島昭久代議士の選挙でもたいへんお世話になりました。「国柄」このことを私たちもしっかり当事者意識を持って考えていかなければならない。「愛国」という言葉自体に拒否感を示す方も少なくないけども、本来この愛国心という言葉を堂々と使えるようになるべきなんだろうな。




▼小金井市立第一小学校創立150周年記念式典に出席
(詳細は次号でお伝えします!)



▼帯状疱疹ワクチン接種補助に関する要望書を市長に提出


▼東京小金井さくらロータリークラブ創立30周年記念「小金井さくら寄席」


▼令和3年度決算特別委員会終了


〈がくのひと言〉
昨日付で私たち会派である自由民主党•信頼の小金井の湯沢あやこ市議が辞職いたしました。昨年末から産休を取っておりましたが、そのままこの形となりました。
5人会派となりますが、しっかりと最大会派として議会のグリップを握っていけるよう引き続き努めてまいります。

大雪警報発令

2023-02-10 18:01:00 | 清水がくの活動報告
今日は朝から雪が降り始め夕方過ぎまで断続的に降り続きました。雪から雨に変わったものの東京地方では大雪警報も発令され17時時点でまだ警報が解除されていません。道路に雪が積もっておりますので明日の朝は足下に十分ご注意ください。今日は雪が思った 以上に降ったため地域まわりを途中でやめて市役所で相談対応などをしておりました。



水曜日は浅川清流環境組合議会の令和5年度第1回定例会が開催され日野市に行ってきました。定例会では条例制定や条例一部改正、令和5年度一般会計予算など13議案が上程され、全議案とも全会一致で可決されました。
令和4年度の可燃ごみ搬入実績は3市合計で46,380t(日野市22,420t、国分寺市13,254t、小金井市10,706t)で前年度より2.5%減量という結果でした。
また、小金井市からは周辺環境整備負担金1,5億円、事務経費負担金約4,5億円(可燃ごみ搬入量をもとに計算)が浅川清流環境組合への収入として見込まれています。
これからも皆様にごみ減量へのご協力を何卒お願い申し上げます。また日野市の皆様には可燃ごみ処理へのご理解ご協力を賜り改めて御礼申し上げます。
この2年間、小金井市からは組合議会へは村山市議、渡辺市議、水谷市議、私の4人で組合議会議員として出席しておりましたが、今回で私たち前半任期最後の出席でした。



月曜日には令和4年度東京都市議会議員研修会が行われました。コロナ禍でリアル開催は3年ぶり。高校野球風な表現をすると私は3年ぶり2度目の出席です。三多摩地区26市の市議会議員が一堂に会し各議会に持ち帰り議会活動の糧といたします。その東京都市議会議長会会長が東村山の土方桂議長なんです。桂さんは私の相談になってくれる兄貴分で選挙でも張り付きで応援してくれた頼りになる兄貴です。
さて、研修会のテーマは「地方分権と自治体議会〜分権改革の22年と自治体議会のこれから〜」でした。研修内容について詳細はお伝えできず申し訳ないのですが、
地方分権が進めば進むほど首長(市長)の権限が強くなる。そのため議会として行政監視能力と政策立案能力をより強固にしていかなければならず、議会改革が求められててくるわけです。講師である明治大学政治経済学部の牛山教授の言葉をお借りすれば、「民主主義を学ぶ学校である自治体議会」こそが重要な要素になってくるということでした。今日の研修では合点がいくところ、それはどうなのかな?と思うところもありましたが、それらを踏まえて市民の期待に応える議会であるべきだと感じました。




小金井市議会タブレット端末導入推進検討プロジェクトの打合せにも参加しております。議会での議論の質を高めるため、そして紙資料準備の負担軽減のため、市議会へのタブレット導入の準備を進めるためプロジェクトチームが発足しています。今回は議会事務局も交えて2時間ほどかかりましたが、現状把握と整理、使用基準など検討をしました。中間報告に向けてリーダーを中心に詰めてまいります。写真は右から水谷たかこ事務局長、小林まさきリーダー、ヒラの私です。


火曜日は「お医者さんと建築士さんが語る健康セミナー」に参加しました。2年ぶり2度目の参加ですね。交通事故で亡くなる方よりより家で亡くなる方のほうが多く2021年では約5倍も多いことが紹介されました。その事実を知ってもらいたい、そしてヒートショックを起こさない家づくりを広めていくための第一歩としてのセミナーでした。イギリスでは玄関や風呂場も含めた家の温度が18度以上であることが法律で決まってるようです。写真は株式会社タカキの高木聡社長と宮崎理恵子さん



▼小金井市倫理法人会モーニングセミナーに参加



▼初午、大松木下之稲荷大神


〈がくのひと言〉
今日は2/17(金)から始まる令和5年第1回定例会の議案が配布されました。市長の施政方針、一般会計予算も含まれています。1年間で最も重要な議会でありますし議案であると言っても過言ではありません。しっかりと議案を読み込んで準備したいと思います。




節分

2023-02-03 17:20:00 | 清水がくの活動報告
▪️節分
本日は節分の日です。もともと節分は季節を分けることも意味し各季節(立春、立夏、立秋、立冬)の始まりの日でもあります。皆さんも春を目の前にして鬼を追い払っちゃいましょう!
市内ではコロナ前のような豆撒きは今年も行われず、神事のみで拝殿内での豆撒きが行われました。時間の都合上、私は中町の小金井神社と梶野町の市杵島神社で節分祭に参列いたしました。どちらも神事の後は拝殿内、または拝殿からおとなしめに豆を撒きました。やっぱり大声で声高らかに叫ばないと鬼は追い払いきれないので来年こそはコロナ前のように豆撒きを行いたいものです。
▼小金井神社





▼市杵島神社





採決態度についてご報告
先日の庁舎等建設及び公共施設マネジメント特別委員会において陳情採決が行われ、下記陳情のみ会派内で意見が分かれましたのでご説明いたします。陳情の内容は新庁舎建設について浸水対策を万全にしてほしいということ。五十嵐幹事長とはよく議論した上でこの結果となりました。
私としては今の浸水対策費用の補正予算には私たち自民信頼会派は賛成しました。その立場を変える理由は見当たらず、今の浸水対策で十分と考え採決態度を示しました。本市の課題を解決していくためにもまずは庁舎建設を着工しなければ何も前に進まないものと考えています。
会派内不一致とのそしりは免れず、会派内で合意形成を図っていけるよう私自身努力していかなければならないと申し上げました。
「3陳情第59号 新庁舎及び新福祉会館建設に係る浸水対策について万全を期することを求める陳情書『
→「不採択」
=採決態度=
〇賛成
自民信頼(五十嵐/河野)
子ども(渡辺)
共産(森戸/たゆ)
×反対
自民信頼(吹春/清水)
公明(小林)
みらい(村山)
子ども(古畑)
ネット(安田)



火曜日は小金井市議会議員研修会でした。国立大学法人 東京学芸大学の金子嘉宏教授をお招きし、「GIGAスクール構想によって教育にはどのような変化が起きるのか?」をテーマにご講演いただきました。私からはGIGAスクールで学んだ世代が社会に出始めた時の世の中の変化についてお聞きしました。金子先生はまだ想像がつかない部分があるとしつつも、子どもたちの感覚すら変わってくる、情報処理の仕方が変わってくる、自分のものは自分でつくるなどオートノミー(自主性・自立性)を取り戻すのではないかと、想像がつきそうでつかない、なんだかワクワクするご回答をいただきました。




日曜日は地域を回った後に新宿区にあるホビーセンターカトーへ足を伸ばしました。こちらでは小金井市を中心に活動されている鉄道模型サークルのSKRC 新小金井レールクラブさんが公開運転会を開催していたのでお伺いしました。鉄道模型の聖地と言われるホビーセンターカトーさん、そして公開運転会と興奮要素!たっぷりご説明いただき鉄分フル充電で帰ってきました。




土曜日の夜は小金井市商店会連合会さんが企画した、がんばろう!商店街事業「さくら咲く!黄金井バスツアー」夜の部に参加しました。市内商店会をバスに乗って昼間の部はお買い物ツアー、夜の部ははしご酒をして市内商店会をめぐるツアーです。バス好きとしては市内をバスで回るだけでも興奮していましたが、車内では市内商店会の解説等も聞くことができました。



▼庁舎等建設及び公共施設マネジメント推進調査特別委員会。右から沖浦委員長、わたし副委員長


▼地域まわり
警察に相談
お野菜をいただきました


長島昭久代議士のポスター点検
大堀ファームさんでお買い物


〈がくのひと言〉
4/16告示の統一地方選が近づくにつれて先輩議員や仲間のSNS等で地元活動に関する投稿が増えてきました。私も2年後には同じような状況になるので、皆さんの活動を参考にしたいと思います。