「街の仲間たち」小金井市議会議員 清水学

令和3年3月の小金井市議会議員選挙にて2期目当選。議会活動や地域での活動をお伝えします!

来週から第4回定例会が開会します!

2021-11-26 16:50:00 | 清水がくの活動報告
来週からは小金井市議会において今年最後の議会である第4回定例会が24日間の日程で開催されます。
この後にもお伝えしますが、小金井市の今後10年間の大方針となる小金井しあわせプラン(第5次基本構想・前期基本計画)を審議する基本構想審査特別委員会が新型コロナの影響で策定が遅れていますが、今定例会での可決も難しくなってきました。
小金井市が抱える新庁舎・新福祉会館建設についても、市長の建設方針とは裏腹に財源が不透明という不安要素もあり、議会の理解も得られていないという状況です。
私たち自民党・信頼の小金井は、市民案と言われている一部市民団体や共産党などの会派が推進をする設計変更を私たちから求める立場ではなく、財源に目処が立つまで立ち止まることを市長に求めています。
この進捗については改めてお伝えしてまいります。

週末は東小金井南口商店会さんで買い物をしやすい安全安心な商店街を目指し、商店街の通りを車両通行止めする社会実験を実施ししており、長島昭久 代議士と共にお話を伺いに行きました。歩行者は車に気を遣い、車がより安全を意識する仕掛けを模索されていました。車の速度制限20km/h実現のため商店会さんと協力しながら代議士と動きます。




日曜日はむさしの吉祥寺倫理法人会30周年祝賀会にお招きいただきました。歴代会長もお見えになり、私が小金井市倫理法人会に入会当初からお世話になっており、自身の選挙の際はいつも司会を務めていただいている、すみりんこと、市川純子相談役も相変わらずの笑顔でした!小金井市倫理法人会から福平恵一事務長、櫻井直子専任幹事とお伺いしました。




月曜日は私が副委員長を務める基本構想審査特別委員会が開催されました。先日の全員協議会において多くの質疑があった中期財政計画の今後の庁舎建設における財源見通しの不安要素の多くの指摘があり、またその結果を踏まえた市長への申し入れの絡みもあり、委員会開会冒頭に各会派から、このままの状況では総括質疑には入れない旨の意見ありました。開会すぐに休憩となりました。
これは先日行われた全員協議会において質疑で中期財源計画の中で、新庁舎建設等費用の市民生活や将来に不安を残す内容(全基金が13億円程度まで減ってしまう)となっていたものに対し、市長に対し、しっかりとした財源計画が見えるまでの間、建築確認申請を行わない旨を申し入れました。
それらに対しての市長のコメントを求めるために、正副委員長や各会派が水面下で調整を行い、来月定例会中まで時間を要する旨の市長コメントをいただき、質疑が何ら行なわれることなく散会となりました。



昨日は小金井神社にて新穀感謝祭 ( 新嘗祭)が執り行われました。感謝祭に併せて小金井産の野菜や果物、植木が販売されました。昨年は新型コロナの影響で実施できず二年ぶりの販売会実施でした。多くの野菜果物はあっという間に完売しました。市内産生産物の人気度がわかります。長島昭久代議士の代理で木暮秘書も来てくれました。今年の収穫に感謝し新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願いました。





今日のランチは梶野町の住宅街にあるへそまがりさんへ伺いました。こちらは同級生のご両親が営むお店で、きんぴらうどんをいただきました。きんぴらとご主人お手製の手打ちうどんを一緒に食べるのがきんぴらうどんで、きんぴらごぼうの甘みが染み出た蕎麦つゆが、また美味しかったです。同級生トークをしながらの贅沢なランチでした。




▼長島昭久代議士と武蔵小金井駅南口にて夕方駅頭



〈がくのひと言〉
新型コロナの新規感染者も今のところ落ち着きを見せており、地域のイベントや会合が少しずつ増えてきました。地域の皆さんと直接顔を合わせる機会も増え、地域のご相談ごとをお聞きすることも増えてきました。ことお声をしっかり解決できるよう努めてまいります。


地域でのイベントも戻ってきました!

2021-11-19 18:14:00 | 清水がくの活動報告
週末は本町二丁目町会の第8回街角防災訓練を開催しました。町会の防災消防部会長なので責任者として参加しました。今回も スタンドパイプを用いて消火栓からの放水訓練を行い、半年に一度は開催しています。今日は長島昭久代議士も見学に来て放水訓練に参加参加しました。
まずは体験してみるをコンセプトにこれからも開催していきます!




今週は市民の皆さんからご相談いただいた案件に対応するということが重なりました。特に今風というか便利だなと感じるところは、SNSを通じて相談してくださったり、どうなってるの??という投稿にご回答したりすることが重なりました。
もちろん、自分の目で見ること、そして確認することも大切ですし、不安に思われている方にSNSを通じて対応させていただくことも、必要だなと感じた1週間でした。
まずは、Instagramでお世話になっている方からご相談いただき小金井市道路管理課に相談をして早速修繕してもらいました。点字ブロック周縁部の凹凸でしたので、視覚障害者の皆さんへの危険が予測される緊急性が高い事象でしたので、早々に対応してもらいました。



そして、Twitterで「10月11日に緑中央通りの街灯が消えているのに気がついて、市役所に電話「対応します」と言われて、すぐに「市役所対応中」の張り紙が貼られたけど、まだそのまま。さすがに長くないか?どんな不具合なんだ?」という投稿を見て、すぐ交通対策課に確認しました。灯具の交換及び茶色に加工することに時間を要しているということから、なぜ対応に時間を要している理由を掲示しておいてもらいました。市は何もしていないわけでなく、街路灯不具合で周辺が暗くなってしまってご迷惑をおかけしていることへのご説明をすることは大切です。



私も役員を務める本町二丁目町会では毎年、小金井市総合防災訓練にあわせて無事旗掲示訓練を行なっています。町会では可能な限り在宅避難を推奨しており、家族の安否確認を町内にわかりやすく知らせるために掲示するものです。訓練当日は町内が幸せの黄色に染まりました。




週末は消防団として秋の火災予防運動市内巡行広報に参加しました。小金井市消防団はじめ小金井消防署や消防関係4団体共に市内を巡行し火災予防を広報しました。火災ゼロをめざし、この冬を乗り越えましょう!
もう一度、確認安心、火の用心。




〈がくのひと言〉
もう11月だというのに暖かい陽気が続いています。三寒四温で寒くなっていくものと思いますが、こういう時期が体調を崩しやすいので、皆さまお気をつけてお過ごしください!

住民投票権を外国人に付与??

2021-11-12 20:18:00 | 清水がくの活動報告
小金井市に隣接する武蔵野市では市長の暴走とも言える事態が発生しています。
武蔵野市の松下玲子市長が、外国人に住民投票権を付与するという住民投票条例案を次回定例会に提出するというものであります。
武蔵野市の議会構成は26名で成り立ち、自民系会派が8人。うち1人は議長なので実質7名。小金井同様リベラル系市議が多い武蔵野市では可決されてしまう事がほぼ間違いありません。
この条例案では、市内に3か月以上住んでいる18歳以上の日本人と定住外国人に投票権を認めるもので、留学生や技能実習生らも含め、日本人と同一条件で投票権を付与する条例案となっています。
住民投票の結果には法的拘束力はないものの、多数を占める住民投票の結果を行政も議会も無視するのは事実上厳しいものがあります。特に武蔵野市長のように多様性を認め合うと言っている首長は必ず民意の結果に従うでしょう。
この条例案にはこの日本を今まで守り抜いてきた歴史を容易く破壊してしまう恐れがあります。それは、日本国民とは何なのか、住民とは何なのか、この日本という国の根底を揺るがす事態だと私は考えます。
最高裁判断では「住民とは日本国民と解されるべき」とされていますが、それをみ無視した条例案です。
耳障りのいい「多様性を認め合う」ということと「日本国民だけではなく外国人にも投票権を付与する」こととは大きく異なります。
大袈裟な話のように聞こえるかもしれませんが、意図して外国人が武蔵野市に大挙し、武蔵野市に3か月住み、その外国人の住民投票の結果で武蔵野市政の方向性が決められてしまう、武蔵野市が容易く乗っ取られてしまうことも想像されます。
武蔵野市私はこの条例案には断固反対の立場で活動してまいりますし、小金井市にも同様の波が来ないよう防波堤の役割を果たしていかなくてはなりません。

先週末は武蔵小金井駅南口ロータリーにて 、こがねい産業応援祭りが開催されました。市内においては久しぶりのイベントであり、てんきも見方をしてくれたくさんの人で賑わいました。残念ながら農業祭りは中止でしたが、小金井の商業関係者の皆様には逆に元気をもらう週末でした。私も小金井三宅島友好協会の元理事、現在会員としてお手伝いさせていただきました。また、私の後援会幹事長が実行委員長なので特に力が入りました!




小金井南中学校で交通安全教室が行われるため見学をさせていただきました。スタントマンが実際に起こった交通事故を再現し、交通事故の衝撃を生で見せるという「スケアード・ストレイト(恐怖を直視)的教育技法」を用いており、小金井警察署と教育委員会が連携して実施されている教室です。プロのスタントマンの交通事故再現に生徒たちは驚いたり声をあげたりしていましたが、他人事ではなく我が事として捉えてほしいなと思いました。交通ルールは自身を守るために遵守しましょう。
◆自転車の安全利用5則
①自転車は車道が原則、歩道が例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先、自転車は車道側を徐行
④安全ルールを守る
⑤子どもはヘルメット着用



本町二丁目町会で町内一斉美化清掃を行いました。今年は例年より多くの皆さんにご参加いただき、わいわいお話をしながら町内清掃をすることができました。今まで町会活動には参加したかったけれども中々一歩を踏み出せなかった若いお父さんも参加してくれて、これからも参加したいとおっしゃってくれました。とても嬉しい気持ちになりました。今年は暖かいせいか落ち葉が少ないもののタバコの吸い殻が相変わらず目立ちました。




今日は令和3年第2回浅川清流環境組合議会定例会に出席いたしました。
日野市、国分寺市、小金井市で設立した浅川清流環境組合の可燃ごみ処理施設も昨年4月に本格稼働をし、施設周辺にお住まいの皆様をはじめとする日野市民の皆様、および関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
今年度から組合議員として参加させていただき、小金井市からは4人(渡辺ふき子、村山ひでき、水谷たかこ)が参加させていただいてます。
本日は一般会計決算補正予算、令和2年度一般会計決算認定など議案3件が上程され、全件可決、認定されました。
小金井市においても引き続き、3Rの取組を推進に努めてまいります。

鈴木洋子日野市議よりいただきました


▼駅頭の様子




〈がくのひと言〉
新型コロナウイルスの新規感染者も減少傾向が維持されており、まだ完全な終息とは言えないものの、少しずつ日常の生活が戻ってきました。直接人と会う機会も増え、やっぱりオンラインでもメールでも電話でもなく、直接顔を合わせる事が大切だなと心から実感する日々が続いています。今までの日常に感謝です。






選挙が終わり通常モードへ

2021-11-05 15:55:00 | 清水がくの活動報告
先般行われました衆院選においては大変お世話になりました。
投開票日から日付をまたぎ11月1日未明に長島昭久代議士の当確が出ました。その日は午前3時半過ぎに帰宅をし、遠藤ゆりこ市議と共に朝6時半から武蔵小金井駅で当選報告駅頭を行い、それから数時間後の10時から、府中の大国魂神社にて選対全体による当選報告祭及び当選報告会が行われました。
当選報告の神事が執り行われ、私も参列いたしました。長島昭久代議士な当選をし、未明の眠気などは一切なく、意気揚々とした思いの中での参列でした。
また当選報告会では長島昭久代議士からは当選がゴールではなくここからがスタートであると声高らかに宣言があり、今日から次回小選挙区当選に向けて活動を始めると挨拶がありました。 
翌朝の当選報告駅頭
当選報告会

左から公明党宮下市議、長島代議士夫妻、遠藤市議、私

その後、19時からは小金井市での当選報告会が行われました。小金井においても多くの皆さんにご支援いただき、演説会にも多くの皆さんに駆けつけていただきました。お一人でも多くの方に長島昭久代議士の喜びの挨拶を聞いてほしいと、私も多くの皆さんに声がけし、結果として100人ほどの皆さんにご参加いただきました。
ここでは、私の提案で、未だ行われていない万歳をいたしました。長島昭久代議士も後刻、ようやく万歳ができた!と喜んでくれました。





今日は小金井南中学校で交通安全教室が行われるため見学をさせていただきました。スタントマンが実際に起こった交通事故を再現し、交通事故の衝撃を生で見せるという「スケアード・ストレイト(胸部を直視)的教育技法」を用いており、小金井警察署と教育委員会が連携して実施されている教室です。プロのスタントマンの交通事故再現に生徒たちは驚いたり声をあげたりしていましたが、他人事ではなく我が事として捉えてほしいなと思いました。交通ルールは自身を守るために遵守しましょう。




先日は建設環境委員会が開催されました。私からは東小金井駅北口区画整理事業の街路樹や植栽について質問しました。ロータリーに植えられている薄紅桜。桜の成長と共に、まちと住民が一緒に成長してほしいという思いで植えられていることを多くの人に知ってもらえる仕掛けをしてほしいと要望しました。また、武蔵小金井駅北口西友裏の自転車駐輪場が年度末に閉鎖されるため、事前に地元商店会や自治会などに説明をしっかりしているかについて質問。未だに説明をしていないと答弁があり早急にするように求めました。



▼当選報告駅頭



〈がくのひと言〉
衆院選も終わり、これからまた通常モードです。朝の当選報告駅頭は続けつつ、閉会中の委員会開催の日程も入ってきました。来週、再来週と山場になる委員会もあり、その合間で地域の皆さんにご挨拶してまいります。

長島昭久 当選のご挨拶

2021-11-01 02:09:00 | 清水がくの活動報告
この度の総選挙では、2年前からこの東京18区で活動をし、地元で活躍されてきた土屋正忠元衆議院議員からバトンを受け継ぎ、小金井、府中、武蔵野をしっかりと守り抜き、東京18区をこれから未来志向に考えていくことを願う多くの皆様に支えられ、無事7期目の当選を果たすことができました。
小選挙区では13回当選している元総理大臣相手に6,210票差にまで追い詰めたものの残念ながら敗れてしまいましたが、比例東京ブロックで当選をさせていただきました。
比例当選ではありますが、衆議院議員という立場で、仕事をもって皆さまにお返しさせていただきたいと思います。取り急ぎご挨拶とさせていただきます。

〈結果〉
比 長島昭久(自民) 115,881票
当 菅直人(立憲)    122,091票
  子安正美(無)  21,151票